
2、3年後くらいに家を建てたいと思ってましが色々調べたり考えたりして…
2、3年後くらいに家を建てたいと思ってましが
色々調べたり考えたりしてたら
一生賃貸でもいいのかなと思ってきました。
老後は子供たちも出ていくだろうし
市営など団地もあるし家を買うと
修繕費などの維持費が怖いです
災害で家がなくなったのにローンだけ残ることとか
旦那ともしかしたら離婚するかもしれないなど
考えれば考えるほど高いローンを組んでまで
買う必要あるのかなと感じます
皆さんはどうお考えですか?
また、築何年くらいで修繕するところが
出てきたりリフォームしないといけないと
なるんでしょうか😔?
住み方で変わるのは分かりますが大体が知りたいです…
ローン以外にかかってる固定資産税や火災保険などの
費用はどのくらいですか?(これも家や内容で変わるのは知ってます)
- 。(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
我が家の場合、
固定資産税は1年目で8.4万
住宅ローン控除を18万ほど受けてるので現状はプラスです。
火災保険地震保険は住宅購入時に一括で支払いました。23万ほどです。

ぴーちゃん
子どもたちが独立して結婚したあと、正月などに家に戻ってきてくれることを考えると、大きな家が欲しいなと思ってます!
うちは転勤族なので、上の子が小六の時に家を建てて、中学の時に地元に戻るというのが目標で貯金頑張ってます☆
-
。
ありがとうございます!
上のお子さんが大きくなってから買う予定なんですね!それもアリですね😁✨
一括購入の予定ですか?- 4月20日
-
ぴーちゃん
子供が小さいうちは、旦那も子煩悩だし家事もやってくれるのでついて歩こうと思ってます☆
その頃の消費税にもよりますが、一括で買えるくらいは貯まってるので、あとは家具家電代を学資と並行してコツコツ貯めます😄- 4月20日
-
。
一括で買うのと家具家電、学資となればすごい金額コツコツ貯めないといけないですよね😭本当お金かかって仕方ないですよね😂💰
- 4月20日

退会ユーザー
元々断然賃貸派!!だったのですが、子供が生まれてから家が欲しくなり、建ててます!
戸建てのデメリットは言われる通りだと思います。
そのデメリットがあっても家が欲しいと思ったのは、子供に思いっきりドタバタさせてあげたいと思ったこと、小中学生になったときに家に友達を呼んで遊べるようにしてあげたい、将来里帰り出産や帰省した時に泊まる部屋を用意したいな〜!と思ったことです😊
戸建ての賃貸も考えましたが、あまりない地域だったのもあって、建てることにしました✨
修繕費はタイルならあまりかからないと言われています。私はサイデングだけど修繕が少なくて済むものにします。15年後にコーキングで15万程度、30年後に150万くらいとのこのでした💦高いですよね〜😅30年もすれば、水回りのリフォームは必須でしょうしね…😅
賃貸よりは家の性能的に、機密性が良かったり、節水、節電、オール電化など持ち家の方が設備が言い分光熱費は安い気がします。
一応、最悪売ることになった時に売りやすい様に、立地はこだわりました。
不安もいっぱいありますけどね😅💦
-
。
ありがとうございます。
今足音を気にしてメゾネットに住んでますがやはり両端には響いてるのかなと考えたらその辺は一戸建ての方が良いですよね🤨うちの地域もあまり一戸建ての賃貸はないです😢
やはりローンが終わる前に修繕費かかってきますよね💦それまでに返せたらいいのですが💦😂
私も小さい頃は一戸建てに住んでたんですが両親が離婚して家を売ったことそして父はそのローンを払い続けてたのを見てるので余計に不安なのかもしれません🙄不謹慎な話になりますがもし売ったとしても多分買った金額以下になると思うんですがその残りは旦那さんが払い続けていく予定ですか?(別れた後など…)- 4月20日
-
退会ユーザー
大きくなるにつれて音が気になりますよね💦うちの子はやんちゃで既にドタバタ&大声で泣くので、気は使っているものの、下の方には本当に申し訳ない感じです💦
元々、近隣の中古住宅も検討したんですが、あんまり値下がりしない地域なのか、中古がすごく高くて少し足したら新築建てれるレベルで😅なので、値下がり幅は少ない(と思いたい…)のですが、差額分はその時に考えます!
私も色んなパターンを考えましたが、それを考え始めたら賃貸も不安があるのは変わらないし、キリがなくて。もうなるようになれーという勢いで買います😊笑- 4月20日
-
。
新しいお家出来上がるの楽しみですね🥰❣️
そうですよね😂生きていくのに不安ない人なんていませんよね💦勢いも大切だと思います😂旦那はマイホーム欲しがってるので前向きに検討してみます😁- 4月20日
-
退会ユーザー
そうですそうです!私不安症なので、人生を考えたら不安だらけですよ〜!でも、結婚も子供も不安だったけどなんとかやってるし、やるしかなくなったら人間なんとかなるもんだな〜!と考えることにしてます😊
賃貸でも戸建てでも、家族が楽しく過ごせればそれが一番ですよね‼️納得できるまで悩んでみて下さい〜😊- 4月20日

chibi3💓
人生の三大資金と言われる様に、まあお金掛かります。笑
驚くほどお金掛かります。
けれどここが終の住処になるのかなと思うと、やっぱりマイホームあって良かったなぁと思います。
お庭もあり、自粛中の今でも子どもたちが思いっきり身体動かせて、ガーデニングを楽しんだり。バーベキューしたり。周りに気を遣う必要もありません。
後々は土地も子どもたちの財産となります。
お金でお金を買う様なものかなと思って今はローン返済に励んでいます!😁
-
。
ありがとうございます。
メリットも沢山ありますよね🥺とても憧れはあります🥺❣️
確かに土地は財産になりますよね。自分が亡くなった後子供たちがそこに自分の家も建てれますし売ることもできますもんね🤔- 4月20日

1010
デメリットを考えたらとにかくお金の問題が尽きないと思います😭
そりゃあ不安です😣
なんたっていくつでローンが終わるか考えたらとにかく恐ろしいです😅
それでもやっぱり、子供が小さい時は思いっきり遊べる、大きくなって何かあっても「帰る家がある」っていうのはとても安心すると思ったので買いました😊
私自身、お恥ずかしい話ですが、実家は持ち家ですが両親が毒親なのでないものと思っています💦
高卒で正社員になり独り立ちしましたが、これから自分に何かあっても帰る家がないって思うと正直不安でした…
子供にそんな思いはさせたくないので✨
頑張ってローン返そうと思います!😂
-
。
ありがとうございます。
本当恐ろしいですよね🥺
先は見えないので余計に不安しかないです(笑)
私も色々あり子供を産んでから両親と会えなくなりました。今、住んでる家の前の方が週末になると娘さんが帰ってきてるのを見ると帰る家があるっていいな😊と思いますが帰る家は一戸建てじゃなくても良いんじゃないかなとも思ったり😂メリットもデメリットもあるので余計に悩みます😢- 4月20日

ママリ☺︎
我が家も2、3年後家を建てたい!と思ってましたが
色々考えてるとりあえず10年以内にはマイホームgetできたらいいかな?程度になりました😭
もともとマイホーム願望強かったものの、
ママさんが言うように災害で家がなくなってしまったらただただローンだけ残る。
今はいつ大地震が来てもおかしくないと言われてるので尚更そこが不安で💬
家を買うなら早いうちに買った方がローン的にはいいと思うものの貯金ある程度してても子どもにこれからかかるし、旅行も行きたいし
頑張って家買っても返済で毎月、頭抱えるのは嫌だしって感じで今はとりあえず貯金できるだけ増やすことを目標にしてます😭😭
実家は一軒家ですが15年経つと水周りがやはりもうダメになってます。
お風呂場だけで200万だして、リフォームしてました!
キッチンやベランダもまたするみたいですがめっちゃお金かかると思います💦
-
。
ありがとうございます。
年齢的には10年後でも問題ない感じですか?それともある程度頭金を入れる感じですか?
本当災害はいつ起こるかわからないから余計に不安ですよね😢お風呂場だけで200万も😱😱恐ろしい金額ですね笑- 4月20日
-
ママリ☺︎
今24なので34くらいにはいけたらなーってとこです🥺
その頃旦那は40ですが……笑
なので頭金結構貯めるくらいまで頑張るつもりです!
うちは自営業なので
ローンがなんかやっこいみたいで😟- 4月20日
-
。
わ!歳も同じくらいです!笑
私23歳旦那28歳です😂😂
自営なんですね😁
自営だとローン厳しいとかなんとか言いますよね😢
やっぱり30超えてから買うってなったらフルローンは色々厳しいですよね😭- 4月20日
。
ありがとうございます!
住宅ローン控除はずっと受け続けること出来るんですか?
火災保険一括は一生分ですか?
退会ユーザー
住宅ローン控除はうちは増税前に購入したので10年間です!
今のところ消費税10%で購入した場合は13年だと思います!
火災保険10年地震保険5年分です!
。
なるほど🙏✨
詳しくありありがとうございます😊