![とのっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
愛知県や岐阜県の方は明宝ハムって馴染みのある食材なんですか?私は名古…
愛知県や岐阜県の方は明宝ハムって馴染みのある食材なんですか?
私は名古屋市に引っ越してきてはじめて知りました。
どのスーパーでも見かけるしCMもやっているので気になるのですがお値段が可愛くないです😅
こちらの地方の方は子供の頃から食べているんですか?安くないと思うので、どんな時に食べるのですか?
チャレンジしてみようと想うのですが、どうやって食べるのがオススメですか?
あと、似たような商品で明方ハムも見かけるのですが、一番が明宝ハム、二番が明方ハムみたいな位置付けですか?
- とのっこ(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント
![(26)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(26)
値段が安くないのでたまーにしか買えません。
朝ごはんに食べたり、おつまみにしたりです☺️
位置付けは仰ってる通りの認識でいいと思います◎ほとんど味は変わりません。笑
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お馴染みではありますが、毎日毎週食べてる訳では無いですし、我が家は買わないです。義母が買い物してくると買ってきてくれることはあります。
スライスしたのを少しチンして食べるのが1番シンプルな食べ方です!
-
とのっこ
よくCM見ますが、しょっちゅう買うような値段ではないですよね💦
切ってレンチンなら簡単そうですね!- 4月20日
-
退会ユーザー
ハムを買うにしてもあの太さのもの買うことそうないです😅
ウインナー温めるのと同じ感覚です!- 4月20日
![ひさぽよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひさぽよ
頂いたり、おつまみにしたり、時々おかずにしたり…自分ではあまり買いません😂
私は軽く焼いて食べます😍
-
とのっこ
やはり日常的に買う感じのものではないのですね!
値段的にももらったら嬉しいですね!
焼いて食べるのも美味しそです😊- 4月20日
![ちむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちむ
イベントの日などなにか
ある日にしか食べません(笑)
そのまま一味マヨネーズにつけたり
かるく炙ったりして食べてます
母が作るおせちには毎年
必ず入ってました🥰
-
とのっこ
おせちに入るような特別感のある食材なんですね!
ハム系に一味マヨネーズはおつまみにピッタリですね😋- 4月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
明宝ハムはそこそこします😅
確か暖簾分けでもないですが、元々明宝ハムが最初だったと思います。
私は岐阜で小さい頃から見ますが、脂って感じで苦手で💦
会社の先輩はお弁当で食べてるの見たことあります。
-
とのっこ
脂が多いハムなのですか!?
想像してたのと違います。
これは食べてみないと、ですね。- 4月20日
-
退会ユーザー
贈答品にあるような高い感じのハムですね。
私はロースハムの方が好きなので😅- 4月20日
-
とのっこ
私はてっきりロースハム的なものを想像していました!
高いハムあんまり食べたことないので(笑)、明宝ハムもどんなものか試してみたいと思います😊- 4月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
母が買ってもってきてくれたときに時々食べます!
値段も高いので自分で買うというよりは、お歳暮お中元や手土産というイメージがあります🤔
軽く焼いて焼き目つけてから食べます☺️
-
とのっこ
やはり値段もそこそこするので自分で買うと言うより頂いたりするものなのですね!
どうやら脂がしっかりあるハムっぽいので焼き目つけるのが合いそうですね😊- 4月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
有名ですけどしょっちゅう
食べるものではないですね😂
高すぎます(笑)
手土産とか贈答品的な感じですかね🤔
義父母が好きみたいでたまに貰えます😏
-
とのっこ
高いですよね😂
普段使いというより贈答品という位置付けなんですね!
皆さんのコメント見てると親世代に好きな方が多いのかな?という印象ですね!- 4月20日
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
明宝ハム(めいほうハム)も明方ハム(みょうがたハム)も味はほぼ同じです😂
明方ハムが最初からあり、明宝ハムがパクッた結果、明宝ハムが有名になりました(笑)
岐阜県郡上市の明宝村発祥なのでこの地方だけの物です。
御中元でもらったり、たまに食べたくなって自分で買ってきたり、正月に買ったり…
よくある食べ方は、1センチ幅に切って油をひかずにフライパンで軽く焦げ目をつけてそのまま。
あとは、焼かずにそのまま。
マヨネーズ付けて食べることが多いです😊
居酒屋でもこの出し方が多いです🍺
-
とのっこ
え!?明方ハムが元祖なのですか!それは知らなかったです!
CMで郡上ってやってますよね!コロナ落ち着いたら郡上に行ってみたいです😊
脂があるハムらしいのでそのまま焼けばいいんですね!
でも焼かなくても食べられるんですか。
居酒屋メニューにもなってるメジャーな食べ物なんですね!
うちでもマヨネーズつけて食べてみようと思います😊- 4月20日
![あんひょー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんひょー
その工場がすぐ近くの所で生まれ育ちました。
我が家は必ず冷蔵庫にありましたね😂
生でマヨネーズでつまみ、塩コショウで焼いて朝ごはんのお供、でした。
今では自分で買ってまでは食べませんが、実家へ帰ると持たせてくれます。
期限があるので、やっぱり冷蔵庫に常にある…という状態になってます😅
私は大好きで好物なのですが、食べなれていない人からするとクセがあるんでしょうか??
名古屋、北海道、熊本、宮崎の友人に振る舞ったことありますが、余り好まれなかったと認識してます😂
-
とのっこ
工場の近くで生まれ育ったとは、明宝ハムと共に育ったと言っても過言ではないですね😊
よくあるハムみたいに生で食べるのも普通なんですね。
人によってはウケがよくなかったとは、特徴ある感じのハムなんですかね。
どんなものか早く食べてみたくなりました😊
給料日になったら買ってみます(笑)- 4月20日
![ぽんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんた
明方ハムは岐阜の農協(JA)が作った商品で、有名なのは明宝ハムです。
明方ハムは旦那が農協で働いているので、たまにもらってきますが、明宝ハムより塩分少し高めですね!
少しやいて食べると美味しいです。他のハムと同じ位置づけな気がします!
-
とのっこ
なるほど、明方ハムは農協が作ったものなんですね!
いい値段するものなので、もらってきてくれたら嬉しいですね😊
明宝ハムの次は明方ハムも試してみたいです!- 4月20日
![moc。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moc。
明宝ハム、子供の頃から馴染みありましたが、普段頻繁に食べるものではなく、それこそお歳暮、お中元などに頂いたりする事が多かったです。
普通に輪切りにして焼いて食べたり、子供の頃は小さな賽の目切りのをチャーハンに入れてもらっていました。
今、普通にスーパーにあっても、自分では買わないです😅
お使い物的なイメージでした。
-
とのっこ
色々コメントいただいて、明宝ハムの位置付けが何となく分かってきました!
普段使いというより頂き物で、少し特別な食べ物なんですね。
他のコメントで脂があるハムと書かれていたのでチャーハンにも脂が回って美味しそうですね!
給料日に早く試してみたいです😋- 4月20日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
明宝ハム美味しいですよ💕
焼くと油がしたたって美味しいんですよ❤マヨネーズつけたり、一味つけたりすると最高です✨✨
-
とのっこ
たくさんコメントいただいて、明宝ハムは皆さんお馴染みの商品なのだと分かりました✨
脂がのってジューシーなんですね😆一味マヨネーズとビールで食べたいです😁🍺- 4月20日
![まま︎❁⃘*.゚ガチダイエット部](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま︎❁⃘*.゚ガチダイエット部
私はチャーハンにするのが好きです😊❤️
お値段可愛くないですよね、義祖母から貰ったりした時にしか食べません😅
-
とのっこ
そうなんですね!買ったらチャーハンも作ってみます😊
お値段するのでなかなか買えずにいましたが、一度は食べてみようと思います!- 4月20日
![ゆってぃママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆってぃママ
うちはいつも家にありました。
高いですが美味しいので、もう他のハムはあんまり食べたくないです。
そのまま食べても美味しいし、軽く焼いてマヨネーズをつけて食べても美味しいし、サンドイッチにしてもいいし、いろんな食べ方あります。
とのっこ
普段食べるには向かない値段ですよね😅
おつまみにもなるんですね!
明宝ハムも明方ハムも味は変わらないんですね。