![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コロナの影響で里帰り出産か悩んでいます。地元は感染者が少ないが、里帰り先は感染者が出ている。夫は忙しく、幼稚園に通わせている息子がいる。里帰りするかどうか悩んでいます。
コロナ問題がある今、里帰り出産をするか悩んでいます。
2歳2ヶ月の息子がいる妊娠9ヶ月の主婦です。(出産予定は6月上旬〜中旬です)
現在住んでいるのはコロナ感染者が10人未満の県です。
里帰り出産先は福岡県で、緊急事態宣言で7都道府県に入っており、実家のわりと身近にも感染者が出ています。
出産先の病院にはゴールデンウィーク明けから健診に来てくださいと言われています。
現在住んでいるところには身近に頼れる人が居らず、夫は帰りも遅くほぼワンオペで過ごしています。
里帰り出産であれば、母親しかいませんが月の半分は休みで19時には帰ってきます。
ですがコロナの心配があり、こっちで出産をするべきかなと悩んでいます。
幸い(というべきか)息子は4月から幼稚園の年少々で、9時から14時までは預かってもらっています。
里帰りするなら休園させる予定でしたが、こっちで出産になれば幼稚園を継続させ、バスでの通園(バス停まで徒歩5分ほど)をさせようと思っています。
ただ夫は出産入院時はギリギリ休みが取れるかなとは思いますが、退院後は普通通り仕事になります。
母親も、コロナ感染者が出続ければこっちに来て手伝ってもらうのも厳しいかなと思ってます。
里帰りするなら今週中の健診で紹介状を書いてもらわなければならず、すごく悩んでいます。
里帰り先の病院には普通通り受け入れます、こっちの病院でも出産受け入れは大丈夫ですとは言われています。
同じような状況の方いらっしゃいますか?
また、
こっちで出産する方向で覚悟をしつつありますが、やっていけるかも不安で、(やるしかないんですが、、)
里帰り出産せずに二人目との育児をされてきた方、アドバイス等あればお願いします!
逆の状況の方(今お住まいの地域が感染者が多く、里帰り先が受け入れてもらえない等)もいらっしゃると思うので贅沢な悩みかもしれませんが、、、
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
福岡はもう500人超えてますよね。私の義両親が住んでます。
愛知や北海道より多いってどういうことよと私は福岡知事に文句あるくらいなんですけど(笑)
なので私なら福岡には帰りません。コロナが少ない、お母さんも働いていてコロナもらう環境があるなら怖くて帰れません😭
大変だとは思いますが、まだ幼稚園に預けられる環境がありますからその時間にゆっくりして、家のことは本当しばらく後回しで大丈夫だと目を瞑ります。。
![ちゃむ🐣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃむ🐣
私なら、感染が多い方へ帰省するのは辞めます!
しかもお子さんも連れてですよね💦
もう自分がバタバタになるのを覚悟で、今の所で出産します!
私も両親は飛行機で行く距離に住んでおり、簡単に頼れない環境ですのでお気持ち、よくわかります!
うちは逆に感染が多い地域で、実家は少ないです。
ですが帰省するのは迷惑かかると思い辞めています。
自分達が無自覚の感染者だと、と考えると帰れません。
今は旦那さんの理解とサポートがほんとに大切かと思います!
出産頑張って下さい☺️
-
はじめてのママリ🔰
早速のアドバイスありがとうございます!
そうなんですよね。息子がいるので余計不安です。感染が多いので外にも連れて行けないとなると、それも耐えきれない気がします。
旦那と出産後のイメージをしっかり話し合おうと思います。
ありがとうございます!絶対に母子共に元気に退院できるように頑張ります!- 4月20日
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
悩んでしまいますが、頼れるなら頼るべきだと思います。
結構産後しんどくなりがちだし、無理しても良くないし。産後ヘルパーも使えるけど有料だしコロナ考えると他人を連れ込むよりは身内に頼る方が良いかも。
全国で緊急事態宣言となったので自治体によりますが、幼稚園も休園となる可能性があります。ある意味これが1番こわいというか😅可愛いわんぱく盛りの子が家の中で満足できるとは思えないし。
移動の際にはなるべくトイレや取っ手などに触れないように、こまめに手洗いした方が良いです。新幹線でいうとほぼ貸切状態みたいなので他人からの感染リスクはだいぶマシになってるみたいですよ。
外出先から帰宅してすぐお風呂へ入って玄関からお風呂までを消毒するのが良いです。
ネットスーパーも新規申し込み中止されてるところもあるので、早めに加入だけでもしておくと良いかもしれないです。置いておいてくださいと頼めば対応してもらえるところもありますし、外側の袋は密閉して処分すれば感染リスクもだいぶ低くなりますよ。
どうするのが正解か難しいですが、コロナは命に関わる場合もあるのでご家族とも相談してみると良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
早速のアドバイスありがとうございます!
そうなんですよね、、一人目の時でさえ里帰りしていても一対一で過ごすのがしんどくて、これが二人目生まれて上の子見ながら私一人でお世話が出来るのか、本当に不安です。
感染リスク回避のアドバイスもありがとうございます!
ネットスーパーも厳しくなっているんですね!調べてみます!
家族にも相談しているのですが、、最終的には私の判断になりそうです。あとは覚悟ですよね。。
コメントありがとうございました!不安を少しでも減らせるようにしっかり考えます。- 4月20日
![じばっかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じばっかり
福岡県でも完全の少ない地域で車で帰省できるなら帰省したほうが楽かと思います。
公共交通機関しかないならやめたほうがいいと思いますし、感染者の多い地域だと出産時の立ち会い、面会ができないようになっていますがどうでしょうかね?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
帰省先は身近にも感染者が出ている地域です😥
帰省するなら車です。立会等は実母と夫のみと制限しているとのことでした。
この1ヶ月でコロナが収まっていくのかどうなのか先が読めず、減っていくのであれば帰っておきたいし、このままならこっちが安全だし、、と悩みます。- 4月20日
![あみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あみ
福岡県に旅行など行った方が
各地方でコロナに感染してるので
私なら行きません、怖いです😢💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですよね。うちの県でも福岡から来た方が発症してました💦
それを考えるとやっぱり不安ですよね💦
あみさんも妊娠されてるようですが、出産のご予定は大丈夫そうですか?無事にご出産できますように!- 4月20日
-
あみ
私はいまのところ立ち会いも
面会も旦那は大丈夫みたいです💭
感染指定病院なので
どうなるかはわからないですが…
里帰りはしないので( ^ω^ )- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
里帰りされずにご出産、すごいです!
私も頑張らないとですね。- 4月20日
![あーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーママ
似たような状況です。
私の住んでいる県は50人程度。実家は千葉県です。
車で帰る予定です。旦那は早く帰ってこられても数日続けて休むことは不可能。親戚も近くにおらず預けられません。
アパートで下の方に息子の足音で天井どつかれたりして産後の精神的な状態と息子のはしゃぐ足音、嫌々期考えて帰ることにしています。
正直毎日それが正しいのか考えていますが、実際誰にも見てもらえないので帰ります💦
産まれても旦那は特別宣言出てるところには来られないし、私のすんでる県も千葉県もどちらも面会、立ち会い不可です。1人目だったら帰らなかったと思いますが😵
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
下の方に天井どつかれるってしんどいですね😣💦
うちは幸い戸建てなのですが、息子も走り回ったりジャンプしたり、最近は毎日何時間も泣き叫んだりしていて、アパートだったらと考えると、、辛いですよね😣
今もイヤイヤ期爆発中で、二人目生まれると息子も更にイヤイヤが酷くなりそうで💦
私も毎日毎日揺れています。
ぽこさんも無事に出産できますように。応援しています!- 4月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は二人目里帰りせずいました!産後1ヶ月は外出れないしまさにコロナみたいな感じで過ごしました😂
夫は朝も帰りも遅いし頼れなかったですがさすがに二人目ですし理解はありました。夫のごはんは自分でどうにかしてもらい、コープの宅配弁当、冷凍食品、コンビニをフル活用しました。栄養なんてどうでもいい、生きるためにただ食べました(笑)
掃除も洗濯もテキトーに、着替えなんてしなくてパジャマで一日中過ごしてました(笑)
DVDやYouTubeなど頼れるものは頼りました。お菓子パーティーたくさんしました(笑)
1ヶ月です。とにかく1ヶ月クリアすれば2ヶ月目はママと上の子はお庭で遊べます。
やれます!やります!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
とても参考になります!
一人目のごはんはどうされていましたか?まだ大人のだと味付けが濃いかなと思って今はなるべく手料理を食べさせたいと思っていますが、
幼稚園行ってる間に作るしかないですよね😅
DVD、YouTube、お菓子、頼れるものは頼ろうと思います!
なんか、楽になりました(笑)
あとはイヤイヤ期との戦い、、全く手をつけられなくなるので不安ですが、、
1ヶ月。踏ん張れるように少しでも楽になる方法を色々考えようと思います!- 4月20日
-
退会ユーザー
私は気にせずコンビニや宅配弁当のとりわけしてました🙆♀️ずっと永遠ではないので1ヶ月くらいいいやと(笑)
セブンだと豚汁とか汁物が具沢山で豊富です❤️
コープの宅配など宅配弁当によっては味薄めのものもあるので調べてみるといいかもです!
コープにも湯煎チンだけのお魚とかあるのでそれはかなり使えます👍
床上げ1週間前にはコンビニも宅配も飽きて自炊し出しました😂😂😂
楽に考えて楽にいきましょう❤️ちょっと味濃いの食べてからって死なないしYouTube見たからって死なないし気楽に(笑)
イヤイヤ期大変ですよね😭赤ちゃん返りも追加されるともう、、、🤦♀️
どうか無事に過ごせますように❤️- 4月21日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
前に宅配調べたときは配送エリア外だったので諦めてましたが、他にどこかないか調べてみようと思います!
赤ちゃん返りも恐ろしいです😱
乗り切ることだけ考えようと思います!ありがとうございました🙇♂️- 4月21日
![K...❤❤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K...❤❤
すごく悩みますね😭
私だったらリスクをおってまで
里帰りはしないかなと思います。
もしかしたらお母様が
コロナを持って帰ってきて
しまうかも...など色々考えられます。
確かに里帰りした方が気持ち的にも
体力的にも本当に支えられますが
危ないし怖いので
やめてた方がいいのかなーと思います😭
でも2人育児本当に本当に
大変だと思うから
旦那さんに出来るだけ
協力してもらいましょう😭❤️
私もずーっとワンオペで
やってますがなんとかなります!!
めちゃくちゃ手抜いてますが(笑)
福岡県北九州市に住んでいますが
県を行き来するのは
本当にやめた方がいいと思います😭
そうしないとコロナ本当に
終息しません😭
なによりもちゃむさんや
お子さんが里帰りをして
コロナに感染しないかが
心配です。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!ご心配していただき感謝です🙇♂️
そうですよね💦リスクがありますもんね。。
夫も理解してくれてると思うのでどこまで色々とやれるのかもっと話し合ってみようと思います。
ありがとうございます。- 4月20日
![あいう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいう
福岡だと、息子さんも日中、外にすら出れないですよ!
里帰りで、お母様が仕事でいない日、1週間外に出れず、ストレスが溜まった子と家にいる方が私はストレスたまります…
今外に出れないから娘はぐずぐずだし、かなりストレスたまってて…
それなら幼稚園行かせてたほうが疲れて夜寝てくれるしいいかもです!
ご飯はコープとかのお弁当でもいいですし!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですよね💦里帰りしたとしても息子を外で遊ばせられないんですよね、、
お子さん、自由に外に出られないと大変ですよね💦毎日お疲れ様です😣💦
まだ幼稚園に預けられてるこっちの方が子どものストレスも少ないのかなと考えてはいるのですが、
こっちでも休園になる可能性や、一方でコロナが収まっていく可能性もあったりもするのかなーと思うと、決めきれずにいました😣💦
お弁当宅配があればいいんですけどここはやってなくって😓
日々のご飯づくりや上の子の相手、、色々と対策を考えようと思います。ありがとうございました!- 4月20日
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
少し状況が違いますが、いいですか?
私は子宮頸管が短くなり切迫早産で入院しなければならなくなりました。23週です。
住んでるところが三重県、実家は愛知県、義理実家は大阪です。主人が交代勤務で夜勤もありいつ退院できるか目処がたたないので主人も仕事休めず2歳なので保育園・幼稚園にも通っておらず息子の面倒見る人がいないので凄く悩みましたが、私は愛知県の実家に戻り愛知県の病院に入院することにしました。
状況的に仕方がなかったです。
コロナも怖いですが、今無理して生まれるには週数も浅くお腹の子の命と上の子の面倒を重視して決断しました。
-
はじめてのママリ🔰
大変なときにコメントありがとうございます🙇♂️
私には悩めるだけの余裕があるだけマシですよね😣
危険な地域に行かざるを得ない方もいらっしゃいますもんね💦
どうか無事にご出産できますように。- 4月21日
![がおー大好き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
がおー大好き
私も6月出産予定の妊婦です。私も今、里帰り出産するかどうかで悩んでいます。
今、私が住んでるとこも里帰り先も緊急事態宣言には入っていない土地です。私にも上の子がおり現在、2歳0ヶ月で、周りに夫以外頼れる人のいない状況です。
他人ごととは思えずコメントしました。もともと里帰り出産するつもりでゴールデンウィークに帰省するつもりで準備してましたが検診と検診の間に全国に緊急事態宣言が出てしまいました。里帰り先の病院での初診は2週間自宅待機してからの受診になるので、次回の検診が終わり次第帰るつもりです。日々、状況が変わってきていて道路規制が始まるかもしれないという話まででているので帰るなら早めにだなと思ってます。
でもその半面、自分がコロナを実家に持ち込んでしまったり、住んでるとこに帰るときにコロナを持ち帰ってしまったら‥と考えるとなかなか答えがでません。
私もあと数日で答えを出さないといけません。
なかなか難しい決断ですがお互い頑張って元気の良い赤ちゃんを産みましょう!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
同じような状況な方がいらっしゃって心強いです。
里帰りの方向で考えていらっしゃるんですね。私は里帰りしない方向になりつつありますが未だ覚悟が出来ずにいます。
難しいですよね💦先がわからないので💦
乳児や妊婦への感染もあると聞くと、産院での感染も怖いなと思います💦入院している方のお見舞いに来たご家族からの感染も考えられますしね💦
ありがとうございます!
そうですね!頑張りましょう!- 4月24日
はじめてのママリ🔰
早速のアドバイスありがとうございます!
そうですよね、、いくら家の中にいても外に出る家族がいるとそこからもらう可能性もありますもんね、、。
手を抜けるとこは抜いて頑張るしかないですよね。
ただイヤイヤ期爆発中の息子に今でさえ私もパンクしていて、二人目生まれてからがものすごく心配です😣
でも頑張るしかないですもんね😣!