
コロナ禍での妊活について悩んでいます。子宮頸がん検査で早めが良いと言われ、稽留流産の経験もあり不安です。終息の見通しも不透明で、先延ばしに迷っています。
コロナが流行している中、皆さんは妊活どうしていますか?また、どうしますか?
私たち夫婦は、自然に授かれればと、自分たちのタイミングで仲良ししています。主人から「コロナが流行ってるうちは避妊した方がいいのかな。どうしたい?」と話をされました。私は子宮頸がんの検査に引っかかり、定期的に検診をしていて、先生に「子どもを授かりたいなら早い方がいい」という話はされているのでとても迷っています。また、2度の稽留流産があるので、授かったとしても、次も無事育つのか。という不安もあります。そう考えると出産に至るのが何時になってしまうのか…
この先いつ終息するのかも分からない状況で、どのくらいの期間先延ばしになるのか…迷います。。
- じゅん
コメント

りっちー
私は妊活続行してます!少し迷いはしたのですが、1人目も不妊治療までは行かなくともクリニックにかかって授かった事、主人の年齢の事もあって続けてます^ ^

にゃあ
わたしも頸がん検診の定期フォロー中なので、妊活続けてます😂歳も近くで産みたいなぁと🤔上の方がおっしゃるようにいつ終息するかわからないし、最初はつわりであまり出かけられなくなるから丁度いいかな、と思ったり😂
-
じゅん
いつ終息するかわからないのが逆に続けた方がいいっていう理由になりますよね!いつ子宮頸がんに変化するかもわからないですしね😥
- 4月20日

しろくまま
わたしも悩んでいます‥。
新型コロナは抗体もできにくいと言われているし、先行き不安ですよね。。
もし無事に赤ちゃん産まれても、赤ちゃんが罹患して大変な思いをしないだろうか。。。かといって、加齢するごとに妊娠しにくくなるだろうし‥。。
悩みは尽きませんね。
-
じゅん
そうなんですよね…主人も9つ上だし、すぐに授かれるからだなら迷わずストップしますが、そうではないので😭
- 4月20日

めも
私は二人目を考えていますがコロナが落ち着くまで待ちます。
私も流産手術の経験があり、ただでさえ不安な妊婦生活でしたので、それにコロナが加わったらメンタルもちません。
罹患しないとは言い切れないし、もし赤ちゃんに何かあったら自分を責めずにはいられませんし。
-
じゅん
その通りですよね。そもそも終息がいつになるか分からないのが迷う原因です。ワクチンが効果ないかもと言われている中いつまで待てばいいのだろう…という感じです。
- 4月20日
-
めも
本当ですよね。
でもコロナが収束しないなら私は子どもを育てる環境じゃないと考えるのでやはり妊活できないかなぁと思います…。
特効薬でも出来て重症化、死亡率が下がるならまた別ですが…無症状でも胎児に影響がないとは言えない状態ですからね。
私は怖くてできません…。- 4月20日
-
じゅん
実際に感染者が出産した赤ちゃんは元気だったというデータはありますが、あくまでも後期に感染ですもんね…初期の段階で感染してというデータは無いのでその子たちも元気!とは限りませんしね…。あと、出産してからも、除菌除菌!ってなって免疫ない子になっちゃうのかな〜と思ったりもします。
- 4月20日
-
めも
そうなんですよね、何でも初期だとどうなるか分からないし、障害や病気や流産なんて考えたら私には無理です。
産まれてからもまだ見通しの立たない今ですから、結局子どもに不自由な思いをさせるのは親として違うと思うので😊
私にとっては「子どもが欲しい気持ちだけで産み落としていい世の中」ではないので、やはりもう少し色々分かってくるまでは難しいです。
体弱くてコロナ世代とか言われたくないですしね!- 4月20日

ぱんちゃん
私は妊活続行してます。一人目も治療で授かっているのと卵巣年齢が高いと検査で分かっているので心配ですが継続することにしました…ワクチンや治療薬が出来るのは数年後と言われてますし主人の年齢も厳しいかなと…妊娠中は万全に予防するつもりです(>_<)
-
じゅん
やはり問題抱えていると続けようかなと思いますよね。私もいつ子宮頸がんになるか分からないし…健康体だったら迷わないですけどね。(笑)
- 4月20日
じゅん
すぐに授かれる体なら、迷わず今は避けますが…そうじゃないとやはり継続って思いますよね😭うちも主人が9つ上なので、続ける方向の方がいいかなと思い始めています。