

退会ユーザー
我が家は、年間100万は最低でも貯金してます。ボーナスは貯金 光熱費節約 携帯は私はガラケーで旦那はiPhoneです。
など削れるところは隅から隅まで削ってます。

RTーMT-Y
うちも年間100万なんて
貯金できていません…。
やりくりが下手なんでしょうね…。
今、固定費など色々と削れそうな
ところは削っていますが…
やはり食費や日用品など
もっとやりくりが上手であれば
貯めれるんだと思います…。

ちゃま
毎月の積立だけでも85,000円すると年間1,020,000円になります。ウチはこれやってますm(__)mちなみにコレは銀行預金部分なので、保険もやってます。
不動産収入を今後考えています。
子どもがある程度落ち着いてから、ですが。

ゆゆゆm
うちはボーナスが少ないので、100万も貯金出来ないです(;_;)
毎月50000円は貯金出来るようにはしてますが。。。
あと両方とも実家が遠方なので、帰省するたびに10万以上かかるため、
お盆、正月、連休など双方の実家に帰省すると貯金がパーになります(T_T)
人によって環境が違うので一概にやりくり下手とかではないと思いますよ♪
どっちかの実家が近い方、もしくは車の距離の人が凄く羨ましいです(^_^;)

村とも
私たちもまだまだ貯金なんかできてませんが年内100万目指して頑張っているところです!

退会ユーザー
ママリの方々すごいですよね!!
わたしも仕事復帰したら年間100目指してがんばります★★

みし
保険積立分と現金預金合わせたら、年間450万です。
夫婦ともに特別給料良い訳でもなく、普通のサラリーマンですが慎ましやかに生活してます(^^;)

miyurio
うちは今年マイホーム購入してから見直して色々やり方を考えてて今は給料手取1割を先取り貯金でしてますがそれでも年間にしたら100万もいかないです。
親戚もたくさんいるからお金もかかってしまってなかなかできません。

ままり
私はママリの方は車をローンで買ったり「貯金したい!節約出来るとこは?外食は月○回はしたいです」とか、貯金したいなら身の丈にあった生活すればいいのに…とよく思います。
手取りの割に住宅費高かったり、節約、貯金したいとある割には「○○は必須だから」とか固定費見直さず食費や光熱費から削ろうとしたり…
頑張ってるんだなって思う人もいますが、本当に貯金する気あるのかな?と思う人のが多いです。
コメント