
出産時の出血多量で退院後も鉄剤服用中。家事がしんどく、旦那と分担中。出血多い場合、回復に時間かかるでしょうか。
出産時に出産多量だった方、その後の退院した生活はどのような感じでしたか??
出産時、出血多量で輸血までには至りませんでしたが、鉄剤の注射を毎日、現在も服薬もしています。
1週間ほど前に、退院したのですが、少し家事をするとすぐしんどくなります。
横になり少し仮眠を取れば良くなります。
今、コロナのこともあり、実母は手伝いに来れないし、なんとか旦那と分担しながら家事はしているのですが
なかなか治らず、悩んでいます。
やはり出血が多かった場合、回復するまで時間がかかるものなのでしょうか?
- とらお(8歳)
コメント

タロママ
出産時720ml出血で、多量と記入ありました。
点滴はしませんでしたが、鉄剤の服薬を退院まで続けていました☺️
多量の中でも軽い方?だったのか、特に退院後はしんどいなどは感じませんでした。

a
1500ml出血でした。
回復まで時間がかかると言ってました!
私は動くのがしんどくてずーっと横になっていました!

♡062105♡
多量と書いてあり900mlでした。産後2週間ほどはクラクラしてました💦
長い時間あまり立てなかったです💦

YSK
出血量多とかいてました
入院1日目二日目は少し歩くだけで
息苦しくなりまともにあるけなく
て2~3歩歩いて呼吸整えて
少しずつ歩いてました(笑)
めまいたちくらみはなかったです!
鉄剤注射毎日して退院も
のびるかもといわれてましたが
退院の日の検査でなんとか
大丈夫でした☺️
退院後も鉄剤処方されました!
お股の傷も吸引で結構ひどくやられ
もう治らないと思うくらい
体ぼろぼろでしんどかったです(笑)
入院してる中で見た目一番
自分が重症すぎて他の人に
どんな出産したの?って
聞かれるくらいでした(笑)

たけみ
2000ml出血で輸血しました😅
退院後も鉄剤を服用してました。
トイレと食事の準備や食事など必要な事以外は座ってるのもしんどかったので常に横になってました💦
一ヶ月は特にしんどかった記憶があります🌀
体力戻さなきゃと思って頑張ってたくさん食べて、たくさん飲んでました😂

退会ユーザー
1400ミリで出血多量と書かれてました。
輸血もなし、鉄剤の注射や服薬もなかったです😳
でも、1ヶ月くらいはふらついていたように思います💦
里帰りしていたので家事はしてませんが、長女がNICUに入院したので何度か面会に行くことがあり、その時、大学病院に入って病棟にたどり着くまでが結構きつかったです😣
とらお
凄いです!退院後もしんどくてしんどくて😭
私が出血が多かったのかもです😭