
経産婦さんに質問です!2人目、3人目、それよりたくさん出産されている方…
経産婦さんに質問です!
2人目、3人目、それよりたくさん出産されている方、
上の子がいたら、出産して退院しても
ゆっくりする暇なんてないですよね😰
車の運転や、家事、買い物など
どんな感じでこなされてますか?!
特に実家に帰省されない方、退院したら
すぐにいつもの日常に戻る方にお聞きしたいです!
上の子の時は帰省し、ゆっくり1ヶ月休み
のんびりさせてもらいました。
車も1ヶ月運転せず、上の子とゆっくり
過ごしました。
ですが、2人目を出産した今、
そんなのんびりしていられないな、と😂
産褥期にやっぱりすぐに家事をしたり
車を運転したりすると、
ヤバイですかね😰
旦那さんのサポートはありますが、、、
みなさんどうされてますか?!
- ででちゃん(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

ちゃむ🐣
よく聞くのは、宅配?宅食?サービスを利用して買い物などの負担を減らしてる!と☺️
献立を考えなくて楽だと聞きました!
あとは生協とかじゃないですかね?
最終的には旦那さんのサポートが1番かとは思います!!

み。
1人目は里帰りでまた産後が悪かったのでゆっくりさせてもらいましたが
2.3.4人目は里帰りなしで過ごしました🙂
家事育児はせざるおえないので
してましたが普段のペースではやはりできないのでそこは仕方ないと割り切って出来ることをできる時にという感じになりました😅
-
ででちゃん
4人目!すごいです!!
やっぱりそうですよね😰
自分のペースでサボりながら
ぼちぼちやります!
決して調子にのって動かないように、休みながら過ごしたいと思います😊- 4月20日

みわ
私はネットスーパーで買い物は頼んでいました!次女が産まれた時も長男が産まれた時も長女は幼稚園に通っていたので、徒歩5分の幼稚園に退院してすぐから送迎してました。旦那に頼れる時は勿論お任せしてました。2人目の時は長女が幼稚園から帰ってくるまではひたすら爆睡💦お迎えの後から家事をするって感じでした。長男の時は次女が家にいたのでなかなかゆっくりは休めませんでした💦車の運転は次女以降産後2週間くらいからしてました!
-
ででちゃん
今はコロナの影響で娘の保育園も休園してるので送り迎えはしなくていいですが、さすがに車はまだやめておきます😅
ネットスーパーと生協を活用してゆっくり生活していきたいと思います😅
ありがとうございました😎- 4月20日
ででちゃん
私も生協は利用しているんですが、やっぱり上の子もいるし、じっとしているわけにはいかないかな、と思ってしまって😅
やっぱりゆっくりするべきですよね😂
旦那にガンガン頼ります(笑)