![みーみーまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
朝保育園で泣く息子に対して心配。人の目を気にし、息子が迷惑をかけていないか気になる。就活中も同様に不安。
6月から2歳半の息子を保育園に入れていて、今朝で4日目で朝は必ず泣いています。泣くのは朝だけであとは機嫌がいいそうなのですが、毎朝先生に対して申し訳ない気持ちでいっぱいです( ; ; )
よく泣くわが子が可哀想でとか聞ききますが、私はどちらかと言うと保育士さんに息子が迷惑かけてないかな、息子に手を焼いていないかなとばかり心配してしまいます(>_<)
昔から人の目が気になる性格で、今は就活中ですが、仕事中も息子が迷惑かけてないかと気が気じゃないです。
- みーみーまん(11歳)
コメント
![くろちゃこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くろちゃこ
私も2歳3ヶ月の息子を5月下旬から保育園にいれています。
同じく朝は泣いていましたが、あとは遊べていると聞いていました。
今日で通い始めて2週間が過ぎ、3週間目なのですが、はじめて朝泣きませんでした!
元気に遊んでくる!と言ってお別れできました( ´ω` )/
すぐになれると思います( ´ω` )/
![ぐりグラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐりグラ
それわかります‼️
私自身、子どもを扱う仕事をしていた経験があり、そういった目線で考えてしまうことがあります。
でも、子どもはやっぱり可愛いですし、先生たちもたくさんの経験を積まれた方が多いので安心して預けられて大丈夫だと思いますよ〜✨
お母さんと子どもが離れている間は、それぞれの時間を有意義に過ごし、一緒の時間がやっぱり大切と噛み締められればいいかなって、個人的には思ってます🍀
-
みーみーまん
ほんとそうですよね!預けてから、子供との関係が良好です!気持ちに余裕も生まれ、一緒にいる時間はたっぷり遊び、メリハリがつきました。
先生たちはとっても優しいので、安心してママは仕事しないとですね!ゆっくり慣れてくれたらいいなと思っています!- 6月6日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
子供はみんな手がかかるもんですよ(^_^)
保育士さんプロですから、任せましょう!
-
みーみーまん
ですね!わが子が1番ヤンチャで泣き虫と思ってましたが、手のかからない子なんていないですもんね!
優しくてハキハキしてる保育士さんなので、ドンっと任せて安心して仕事できるようになりたいです(^-^)- 6月6日
みーみーまん
同じですねー!我が家は2日目泣かずに行ってきまーすと行けたのですが、3日目と今日は号泣でした(T . T)
まだ4日なのに焦っちゃダメですね!就活中で自分も履歴書書いたりで、夜中まで起きていたりでイライラしてしまって(T . T)
お互い慣れるといいですね(⌒▽⌒)
くろちゃこ
3日たつとわかってくるんでしょうね(><)ママがいない保育園に置いていかれるーって。
しばらくはやだやだいって泣くかもですが、お迎え行ったらギューッと抱きしめてよく頑張ったねって褒めてあげたら大丈夫だと思います( ´ω` )/
心配ですがお互い頑張りましょう( ´ω` )/