
コメント

退会ユーザー
できるような気がしますがボーナスはありますか?夫の月の収入が23前後。わたしは扶養でパートですが、貯金は月5万は最低しています。夫婦2人ってのもありますが…
家賃7万で車もあります。
生活は普通にできています!

ポコ太郎
私は専業主婦で旦那の手取りがだいたい25万ちょいです(^○^)
夜勤は85,000です^ ^
車を持ってないのでそこの部分のお金がかからないからかもしれませんが、普通に生活してますよ(^○^)
-
まるまる
何が違うんでしょうヽ(;▽;)ノ
食費切り詰めて、子どもが小さいのでレジャーとか外食もほとんどありません!
車のローンや維持費、学資保険でしょうか。携帯代が大きいので結構痛手です。- 6月6日

純菜*
世帯収入同じくらいですカツカツ、むしろマイナスの生活を送ってます(笑)
家賃、光熱費、駐車場代入れると大体8万前後です(;_;)
通信費はiPhone2台、タブ1台で1万8千円くらいです(;_;)
今月末から私の実家で同居し、お金を貯める為に移るんですが、私も働こうと思ったんですが保育園料でプラマイゼロくらいになるのかなー?って思ったので、幼稚園入れるまでは一緒に居ようと思ってます!
外食はちょこちょこしてますよ〜!
その分家で食べる食材費を節約してます^ ^
-
まるまる
同じ感じです>_<ほんの少しの贅沢、いやむしろ缶ジュースとか些細な気の緩みで赤字です。
実家に入られるとは羨ましい!!!家賃を貯金に回せますね♡
私も幼稚園までいたいのですが、今の純菜さんとほぼ同じ経済状況…厳しいですよねきっとヽ(;▽;)ノ- 6月6日
-
純菜*
同じです〜!笑
甘いんですよね〜、分かってはいるんですけど誘惑に勝てなくて(笑)
今後色んな事でお金がかかってくるので、貯金をしたく、親の監視のもとだと無駄遣いも出来ないので入る事にしました!
私も実家に入れなかったらすぐ働きますね>_<
私と同じようなので、働かないと厳しいと思います(;_;)- 6月6日
-
まるまる
日々子どもと2人きり、洋服買えないし美容院行けないし、今日ぐらいアイスいっかー!が月末の後悔につながります。笑
やはり働きますか。そうですよね、頑張ります>_<- 6月7日
-
純菜*
それ凄くわかります‼︎
美容室行けなくてプリンになって凄いので、市販の買ってきましたが、結局まだ出来ずじまいです(笑)
ファイトですp(^_^)q- 6月7日

あずみん
うちも、23万前後です
家賃は、駐車場2台込みで38000円のとこに住んでます
それでも毎月家計がキツキツです(৹ᵒ̶᷄﹏ᵒ̶᷅৹)
去年1年間子どもを保育園に預け、働いてましたが、未満時でいれるとかなり保育料が高かったです
私も、2人目産まれて、来年の4月になったら保育園いれてまた、働く予定です。
なるべく外食は抑えようとおもってます
-
まるまる
家賃がうちよりだいぶお安く済むようですが、車二台とお子さん二人というのがキツい原因なのでしょうか⁉︎保育園は早くても1歳過ぎて入れようと思ってるんですがそれでも高いんでしょうか>_<
3歳までは側にいたい、小学生の壁が待ち構えている、お金より側にいてあげることと思っていたが実際思い出を作る金銭的余裕がない…などなどで悩む日々です!- 6月6日
-
あずみん
多分、そうだと
なんだかんだ支払いが多くて😅
保育園は、収入によるんですが、うちの場合、月40000万はらってました😭
未満児だと高いとおもいます- 6月6日
-
まるまる
保育園って高いですよねヽ(;▽;)ノ
多分うちの地域はもう少し安いようですが、それでも自分の稼ぎの多くを保育料にもっていかれるので何だかな〜と思います。
未満児とは3歳以下ってことですか?無知ですみません>_<- 6月6日
-
あずみん
保育園高いですよ😭泣きたくなります😭未満児は3歳以下です
- 6月6日
-
まるまる
もっと子育て支援してもらいたいですヽ(;▽;)ノ
こればかりは田舎のほうが助成充実してますよね!
この不景気にかなしくなります。- 6月7日

たむ
旦那が23万で、家賃7.9万の共益費と駐車場いれて9.1万2LDKです。
かなりキツキツですが住みやすいので我慢できます♡
-
まるまる
単純計算で手元に残るのが15万ほどで、その中から他をやりくりされているということですよね!!
うちより家賃も高いですし凄いですヽ(;▽;)ノ食費は削れても、固定費や日用品などでどうしても出費がかさんでしまいます。- 6月6日

めぐみ
月23万の収入で家賃は駐車場一台付きの60,000円のところひ住んでます。
ですが、月50,000くらいの貯金できてますよ😁
-
まるまる
えー!ということはわが家でも3万は貯金可能ということですよね>_<
何が違うんでしょう。。
車のローン、生命保険、学資保険、通信費、旦那小遣い、が大きな出費です。- 6月6日
-
めぐみ
車のろーん、生命保険、学資保険ないです😁
- 6月7日
-
まるまる
その違いが我が家の3万を消してしまってるんですね!むしろそれ以上ですがヽ(;▽;)ノ
- 6月7日

サタン
我が家も同じかんじです(><)
家賃駐車場代込で75000円
一応保険(貯蓄型)で2万くらいは貯金されてますが、生活キツキツです。
節約すればいいんでしょうけど、あまりケチケチもしたくなくて(^^;
娘が1歳になったら働く予定ですが、果たして保育園に入れるのか…って所です。
とりあえずケータイを格安スマホに変えようか検討中です!
-
まるまる
楽しめる範囲での節約は始めたんですが、あまり意識しちゃうと夫婦仲もギスギスしそうで^^;
通信費大きいですよね!携帯がうちもソフトバンクとドコモに分かれていてまとめたいのですが、長期割があったりむしろYモバイルにするか…とか悩んでいるところですヽ(;▽;)ノ- 6月6日

みずたま
うちも23万前後です。休日出勤や残業でかなり前後します(><)
家賃は3万です。田舎なので、お米や野菜は買わなくてももらえるので、食費は2万までには抑えています。
貯金は5万ずつですが、それが年払いの保険代とかに充てる用も含んでの貯金なので。。。正直貯金としては年100万もできないです(><)
-
まるまる
年間100万なんて、今となっては夢の話ですヽ(;▽;)ノ
お米と野菜が貰えるの羨ましすぎます!!うちもお米代除いて、食費は月2.5〜3万ほどに抑えているのですが。
やはり早々に働くしかないですかね>_<- 6月6日

るーちゃん
うちも、同じくらいの
収入です~!(´・_・`)ノ
同居ですが
家賃55000.光熱費 3~4万
私達持ちで払ってます!
その他支払いやらで
何だかんだ飛んでいき
キツキツです(´;ω;`)
妊娠中も有り
出掛ける事もなく
外食をしない我が家ですが
今は、出産費用 準備金で
削れてる分 産まれたら
その分を貯金する予定です。
小さいうち 側に居たいですが
不自由なく裕福にしてたいし
将来を思うと 私も
早々に働きたいと想ってます!
回答になってなくて
すみませんm(_ _)m
-
まるまる
同居のメリットが飛ぶくらい支払いされてるんですね!!
むしろうちより高いですが^^;
やはり働く派ですか。
子どもが増えるとあっという間にお金が飛んでいきますよねヽ(;▽;)ノ- 6月6日
まるまる
ボーナスは少しあります。
今はギリギリか赤字の生活で、貯金はボーナス頼みです。車のローンが少しあったり、2人の保険、学資保険などで日々飛んでいっていますヽ(;▽;)ノ
月5万の貯金が目標です!