![ゆぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
営業のストレスで体調不良になり、育児中に旦那とのお金の話で悩んでいます。自分の買い物を叱られ、将来の不安もあります。
ある会社に正社員で働いてます。営業がかなりキツくて精神的にしんどく円形脱毛になったり胃潰瘍になったり、精神科に通院して、辞めたい辞めたいと思いつつもどうにか働き続けてきました。
2月に出産し、現在育休中で、育児手当がまだ出ていません。
うちの旦那はわたしよりも収入が低く、子供が産まれるまでは光熱費、家賃を全てわたしが出していました。
子供が産まれてからはさすがに自覚を持って欲しくて、光熱費など全てを折半することにしました。わたしが無収入期間の間は光熱費全額を旦那が出すことになってます。
ですが、わたしの携帯代などは一切出すつもりがないようですし、息子の予防接種の費用も折半。結局わたしが自分でコツコツ貯めた貯金を切り崩しています。
その話をしても『産後になんでバッグとか買ってるの?それになんで去年あれ買ったの?そんなことしてるから金出さないんだ。貯めておけばいいだろう。』と、必要で買ったマザーズバッグのアネロのリュックの事とか、収入があったときの去年の買い物の話を言い出す始末です。
ブランド品を買ってるわけでもないですし、他に産後に自分のもので買ったものは、太ったために産前の服が入らなくて買い足したスカート1枚と、授乳用のブラ1枚、プチプラの化粧水くらいです。贅沢なんかしてません。
結局わたしを養うつもりは一切ないんだなーと思いますし、もし今後またわたしが精神的に限界がきて仕事が出来なくなったときどうなるんだろうかと不安でいっぱいです。
まとまりのない文章ですが、みなさんどう思いますか?(´・ω・`)
- ゆぅ(9歳)
コメント
![琉希mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
琉希mama
旦那いませんがちょっと信じられないです(´・・`)ゆぅさんの方が収入があるから甘えてるのかなぁとも思いますし嫉妬もあるのかなぁと思いますが産後赤ちゃんの事でいっぱいお金がかかります(´・・`)
父親なら父親らしく大黒柱になっていただきたいですね(*꒦ິ⌓꒦ີ)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ご主人 酷いですね。
収入が少なくても毎日頑張って働いてくれてるなら文句は私はありませんが、
そんなグチグチ女々しく言われるのだけは耐えられないです( ̄・ω・ ̄)
そんなにご主人言うなら育児も家事もきちんと折半してもらっていますか?(´,,•ω•,,`)
-
ゆぅ
毎日頑張って働いてるのはわかるんですけど、なんだかなぁーって思います(´・ω・`)
育児と家事は折半してくれません´д` ; 家にいるんだからやるのが当然だと言われまして、先日大げんかしました´д` ;- 6月6日
![あおまいか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおまいか
うーん…お互いの収入をあてにしすぎというか、誰が出したって言い過ぎな気がします。正社員同士夫婦の悪いところですよね。
私も正社員の営業で、本気で働けば夫より年収高いです。子供がいるのでどうしても早く帰って残業が少なめなので、気持ち程度に年収低いですが。
私は養ってもらうって考えはさらさらないです。一緒に稼いで一緒に貯めて一緒に使うって感じです。なので、どっちがなんて話になったことは一回もないですよー。それに、仕事ができなくなったらはお互い様かな、と。
折半の件とか、お互いに納得してるんですかね。どっちかの意見を一方的に押し付けてると、結局不満が出るので、ちゃんと話すか財布をまとめたらいいと思います。
賛同できなくてごめんなさい。
-
ゆぅ
いえいえ、賛同意見が欲しかったわけじゃなかったので(*´ω`*)ありがとうございます。
わたしも養ってもらう考えは一切なかったです。でもそうなると、なんのために結婚したのか。なんかルームシェアしてるような気になってきてしまうんです。旦那いらないじゃん。あたし1人でいいじゃんと思ってしまいます…´д` ;
お互いに納得して折半になりました。というか、本当はまとまったお金を毎月わたしにくれれば、それで全てをやりくりしようと思ったのですが、それだと嫌だと言われまして、折半になりました´д` ;- 6月6日
-
あおまいか
男性並みに働けて財布別だと、確かにルームシェアみたいですよねf(^_^;
まぁお子さんいることでルームシェアじゃないですから☆
私は財布は一緒ですけど、子持ちで復帰してからも家事が全部私で、寝かしつけも私で、ってやってたので、旦那いない方が楽なんじゃないかと思ってましたよ~。その分散らからないし食費も雑費もかからないし、洗濯も減るし。それを我慢してるうちに、子供もパパ大好きになり、家族って感じになりました。
旦那さん浪費家ですか??うちは浪費家ですf(^_^; なので夫が自分から私に全部預けるって言ってくれたので、管理させてもらってます。本当はその方が貯蓄もしやすくていいんですけどね~。あんまり結婚生活そのものに自覚のない旦那さんなのかな……- 6月6日
-
ゆぅ
うちは浪費家ではないはずなんですが、貯金はさっぱりできてないですね。でもちょっとさすがに毎月毎月わたしだけお金のこときにするの嫌なんで、育休中は全部管理してもらおうかと思います!\(^o^)/一回家にどれだけかかるか自覚させたいです!
- 6月6日
-
あおまいか
そうですね。男の人って家庭を維持するだけでもけっこうお金かかるってわかってないですもんねf(^_^;
お金でイライラするのも嫌なので、早く解決するといいですね!- 6月6日
![まいぼーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいぼーる
私も共働きで現在産休中です。
家のローン3割と食費、光熱費、娘の幼稚園費、習い事3つ全て私の収入で行いますそのせいで収入は全て使い果たします。笑
唯一使えるのはボーナスです😅
旦那いわく、私は👛を全て使うタイプだそうでそうであれば絶対必要経費は私が支払い残ったら何に使用してもいいとゆう考えです。😓
現在産休に入り暫くは収入が下がる事についてはこっちから👛が足りない事をネチネチはなし漸く少し入れて貰う事になりました😭
遊びにいくときや旅行費は旦那が払うのですが払ったった感満載で少しイラつきます。
でも基本旦那はケチで👛を使わないほうなんで冷静に考えるとまあこれでいいのかなーと思います😅
旦那さんは浪費癖とかどうですか?
-
ゆぅ
回答ありがとうございます!
しぃさんの旦那さんの収入は何に使うのですか?貯金メインですか?(*´ω`*)
浪費はないですがタバコを吸いますし、ビールも飲みます。わたしはもともと一切アルコールは飲みませんので、全体的に出費するお金は向こうが多いですかね。
手当が出るまでの間だけでも全部俺が出すよーって一言言ってくれればいいんですけど、そうゆう男らしさは一切ありません´д` ;- 6月6日
-
まいぼーる
旦那の収入は残りのローンと大学の奨学金、車の保険と昼食代です。😓
うちも😃🚬吸います。お酒は飲まないです。
残りは貯金してる為、年度末に貯めた金額を教えて貰うようにしています。
わかりますよ。全部俺が出すよって言って欲しくて期待してましたが全然向こうはなんにも発信してくれず。イラつきます- 6月6日
-
ゆぅ
イラつきますよねー´д` ; なんかわたしが使ったお金のことばっかり言ってくるの腹立ってきたので、育休中は全部向こうに管理させます。多分光熱費いくらかもわかってないと思うので、一回家にかかるお金とか全部計算させようと思います!
- 6月6日
-
まいぼーる
それいいですね‼
私もそうしたいです!
あーー私もむかついてきました❗- 6月6日
![ちゃま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃま
ママさん大変ご苦労されてるんですね。
仕事もハードとあれば、自宅では休みたいところですね。私も以前はハードな仕事だったので、お察しします。
私の場合は、お金関係一切を私が握っていますので主人は一切口出しは出来ません。
まあ文句は言ってきますけどね。放置です。
お話あることを考えてみると、よくある話ですね。旦那あるあるですね。
男性は、女性の気持ちなんか理解出来ませんよ。結婚もそうですが、妊娠•出産もなった最初が肝心ですね。
思い知らせるのも一つの手ですけどね。
毎月何にいくら必要になっているとか
現代においては、仕事も男女平等であり、完全に旦那が嫁と子を養うスタイルも薄いのかなと。それに旦那様も、いつまでも元気で働き続けれるかもわかりませんよね。
いつでも何があるかわからない状況です。
いろいろ対策も必要かもしれませんね。
-
ゆぅ
この先なにがあるかを見越して貯金してたのに、どんどんそれを切り崩してることにモヤモヤが溜まってます(´・ω・`)
それに旦那は貯金できてないので、わたしがうるさく言って貯金させてる状況です(´・ω・`)
回答ありがとうございます(*´ω`*)- 6月6日
-
ちゃま
ゆぅさんへ♡
出産して間も無く職場復帰までってどうしてもママは無収入ですからねえ
貯金崩しますよねえ- 6月6日
-
ゆぅ
そうなんですけどね(笑)(T_T)せめてその間くらい多く出してくれよと思ってしまいます(T_T)結局今日貯金さらに崩して来ました(T_T)
- 6月6日
-
ちゃま
マジですかあ~(°_°)辛い~~
。・゜・(ノД`)・゜・。- 6月6日
ゆぅ
回答ありがとうございます!
息子の粉ミルク代とかはその分だけということで比較的お金をくれますが、わたしの分は全くくれません…。もうすぐで手当でるだろ?と言われて終わりです。全然頼りにならないです…´д` ;
琉希mama
普通なら養ってもらってもいいような気がします(´・・`)
産後は色々育児家事で大変ですし仕事もそんな大変なのに頑張ってるなんてゆぅさん本当偉いです!
尊敬しちゃいます(ˊ꒳ˋ)♥︎
もう少し旦那さんも考えて欲しいですね(*꒦ິ⌓꒦ີ)