
義実家同居されてる方、ご飯とかどうしてますか?3か月前ほどから同居始…
義実家同居されてる方、ご飯とかどうしてますか?
3か月前ほどから同居始めて、今は夜ご飯はお義母さんが作ってくれてます。妊娠中は「今しかゆっくりできないからいいよ」と言われ今は「産後間もないからいいよ」と言ってくれてます。お義母さんはヘルパーのパートしてて、一件だけ1時間の日や、4件ある日(週一回)もあります。
朝ごはん、旦那の弁当、昼は自分たちの分はしてます。
お義父さんが結構味にうるさい人で、おかあさんに手伝いますと言っても「お義父さんのは別で作るね」など言います。
なのでこちらも作るなら自分たちの分だけ用意したいんですけど、キッチン一緒だし、冷蔵庫も一緒だから使いにくいです💦💦
家を建てる予定(まだいつになるかは未定)で、私も来年から仕事を始めようと思っているので、できたらお義母さんに頼りたい部分もあるんですが、いつまでも手伝うだけでは甘いですかね??💦💦手伝うって言っても後これするだけだからいいよ!など断られることが多いです。
下の子の授乳や子供たちの機嫌もあるし、おかあさんがキッチン使わないタイミングみはからって今はお弁当の作り置きするのも朝の4時や5時から6時半頃見計らって作ってます。
(その時間なら子供達ぐっすり寝てておかあさんも使わないので落ち着いて料理できます)
最近になって旦那に「母さんも負担にもなると思うし、夜ご飯作れるようになったら別にするか、母さんが仕事大変な日だけ作るようにしたら?」と言われました。
おかあさんにはまた相談しようと思いますが、お義父さんのこともるし、おかあさんの料理薄味なのでたぶん合わない気がします、、
みなさんのとこはどうしてますか?
来年からはパートで8時半から16時ごろまで働きたいと考えてます。
- ままり(生後5ヶ月, 4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
絶対作る時間を別にしてでも、それぞれで作った方がいいです!
うちは二世帯でしたが、
義母が病気になりそのままやる気がない人なので、今は私が義父母の分つくってます。食べ物の好みも違うし、義父母の好き嫌いに合わせるのも本当面倒ですよ。
義父母メインに作るのはバカバカしいので、義父母が一品少ない時もしょっちゅうありますが。笑 嫌いなら食うなー、残されるぐらいなら最初から出さない!と思ってしてます。
毎日作るのが大変なら、1日おきや曜日を決めて当番制でもいいと思います。
でも、できるなら絶対別がいいです!

m1cham
完全同居5年目ですが住み始めたとき私は正社員で働いていて家に帰るのも23時とかだったのでそのときからご飯は別にしていたので今も個々で食べています😭😭

えるさちゃん🍊
うちも義実家で一緒に住んでたときは義家族分は義母が作って自分と旦那のご飯はうちが作ってました👍
冷蔵庫の中のものはホワイトボードを冷蔵庫に貼って自分たちが買ったものはこれみたいな感じで書いておいてました😊
お互いの食材を借りるときは一言言って使ってました🤔
ままり
コメントありがとうございます!たしかにそうですね!
生活してるだけでも気を使うのに、料理の味付けも自分好みにできないってなったら余計ストレス溜まりそうです😂💦
最初から別の方がよさそうですね🤔
そろそろ作れるので自分たちのは用意しますって言ってみようと思います