
不妊治療中の妊娠の場合、受診は通常より早めに行います。6〜8週頃ではなく、少し早めに受診することが一般的です。
クリニックに通い始めたばかり(タイミング法)の者です。前回、基礎体温&エコーから、排卵済みを確認しました。生理予定日から一週間過ぎ、検査薬でも陽性反応を確認しました。
先生から「次は生理中に来て」と言われていました。
普通は大体、妊娠6〜8週の頃に受診される方がほとんどだと思うのですが…不妊治療中での妊娠の場合、どの位で受診されるのでしょうか?少し早め?やっぱり、6〜8週頃でしょうか?
- simam(8歳, 11歳)
コメント

mee
こんにちは(^ー^)
ご質問内容がよく理解できていたいので、回答があっているか・・(違っていたら、ごめんなさい)
あたしも不妊治療のクリニック通院で人工受精からの妊娠、あたしの場合は人工受精後に先生から次回の生理予定日(人工受精から2週間後くらい)を告げられその日を目安に・・
人工受精から2週間後に生理がこず、高温期継続で1週間経過で検査薬を試して陽性、その後にクリニック受診。
胎嚢確認、さらに1週間後に心拍確認、さらに1週間後にきちんと成長していることを確認、クリニック卒業、産科へ転院となりました。
的を得た回答になっていなければ、ごめんなさい・・
simam
コメントありがとうございます‼︎
私の文章力がなくて、すみません(・_・;
そういう流れになるんですね。
5週目に入ってると思うので、今週のうちに行ってみます(^-^)/
どうぞ、お身体ご自愛ください‼︎長いようであっという間のマタニティライフ、楽しんで下さいね☆
mee
お気遣いありがとうございます<(_ _*)>
長いようであっという間‼なんとなく、わかるような気がします(^ー^)
くりママさんも、お身体をご自愛くださいっ