
5ヶ月の赤ちゃんの首がまだ座らず、筋緊張の弱さが指摘されています。脳性麻痺や自閉症の可能性に不安を感じています。同じ経験をした方の意見を求めています。
5ヶ月のこどもの首がまだ座りません。
全くのグデングデンではないのですが、仰向けで腕を引いても首がついてきません。
座らせると、首が後ろに倒れると自分で起こせません。
うつ伏せで顔をあげる事はでき、寝返りをしそうな仕草はします。
他にも筋緊張の弱さを保健師さんから指摘を受けました。
脳性麻痺や自閉症ではないかと心配ですが、同じような方、または同じような感じで結局なんでもなかった方がいらしたら、ご意見をいただく思います💦
- もも
コメント

はな
4ヶ月まで首座りませんでした!
結局座ってからもだるそうにぐでーんとして自分で起こせず「わいの首支えろ」って感じで。
縦抱きすると座ってるんですが
腕を引くとぐでんでした。
座るのも寝返りするのもハイハイも1歳近くまでしませんでした😅
保健師さんからもちょっとゆっくりだね…と言われましたが1歳直前で一気に出来るようになりました!
ちなみに未だに哺乳瓶自分で持って飲めません。飲めないのではなく飲まないのです。自分で持ってくれないか毎回持たせてみますが「お前が持てや」ってつっぱねてきます
多分…可愛い可愛いでなんでもやってあげちゃうからかな…
もも
コメントありがとうございます💡
1歳までに、小児科で診てもらったりしましたか❓
はな
毎月保健師さんに来てもらっていたのでこの件で小児科には行きませんでした!
娘は5ヶ月の時にうつ伏せで顔をあげる事は全然出来ませんでしたし、寝返りする仕草は全くありませんでした。
抱っこ嫌いで泣きもしない。
かなり大人しい子で自閉症を疑いました。
6ヶ月すぎてから頻繁に癇癪起こすようになってますます自閉症ではないか!?と疑いました
ですが10ヶ月検診で小児科に行き相談しましたが特になにもいわれませんでした!
ただのやる気がない子…だそうです😅
もも
そうだったんですね💦
首すわりはどこで判断しましたか❓
はな
いや…判断出来ませんでした。
4ヶ月の時に検診で小児科の先生にえ?ちゃんと首座ってるよーと言われて知りました😅
でも家ではぐでーんでした…
もも
首すわりって、判断が難しいところもあるんですかね💦
でも1歳で一気にできたんですね💡
ただペースがゆっくりなだけ、という事もあるのかもしれないですね😅