
8ヶ月の娘が離乳食を食べた後に吐いて困っています。吐くタイミングや量に不安があり、病院に行くべきか相談したいそうです。
8ヶ月の娘のママです!
もともと吐き癖がある娘ですが、この頃よく離乳食を大量に吐きます!
食べて終わってミルクをやろうと哺乳瓶を口に当てたと同時にゴボゴボっと吐き戻します!
吐かずにいるときもあるし、吐くときは全部吐いたのではと思うぐらい吐いてます‼
離乳食のあげすぎなのでしょうか???
1日2回離乳食で1回目はご飯が75㌘でおかず的なものが10㌘食べてその後、ミルクを160cc飲ませてます!
離乳食は決まって最初の1回目の食事の時に吐きます!
あまり吐くのなら病院に連れていったほうがよいのでしょうか???
色々教えて下さい‼お願いします‼
- まゆかママ(7歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
そこまで離乳食が多すぎるようには思いませんが、少し減らして様子見てみてはどうですか?
はさ吐き戻ししやすい子は2〜3歳くらいまでほんと吐きやすいのでうまく付き合っていくしかないかと(´× ×`)
まゆかママ
少し量を減らしてみます‼
まだ、歯が生えてなくて形あるものを丸飲みしてるのも吐き出しの原因になるんですかね???
はじめてのママリ🔰
丸呑みなんですね(;´ェ`)
そしたら、なおさら吐きやすいかもです(*´・ч・`*)
少し形態を戻してあげてもいいかもです(*´∪`)
まゆかママ
やはり、丸飲みは吐き戻ししやすいんですね(T_T)
少し潰してゆっくりあげてみます(^^)d
モグモグ期だからと焦ってました(;´д`)
回答ありがとうございました(о´∀`о)とても、参考になりました★☆