
母乳の出が悪い時、子供の症状は?夜は起きるが昼は張らない。最初は元気に飲むが、だんだん飲む音が小さくなり不安。
完母なのですが、母乳の出が良くない時(飲めてない時)って子供はどんな症状?がありますか?
夜間は1度起きるか起きないかって程なので、1度も起きない時なんて朝はパンパンに張っていますが、日中張らなくなったなと感じています。
最初は勢い良く飲み、ピキーンと胸が痛くなり出てるんだなと思うのですが、だんだん顎の動きが早くなってゴクゴク飲んでる音もすごく小さくなります。
ちゃんと飲めているのか不安で不安で…。
- らい(妊娠33週目, 4歳0ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

ツー
おしっこが出てて、色が濃い黄色じゃなければ母乳は飲めてるって思って良いですよ✨

ちぃ
足りないと、まだ欲しがったり、眠りが浅くて起きちゃったりすることもあります。
差し乳に変わりつつあるかもしれないし、首がすわってくるとゲップさせなくても吐き戻ししなかったり、お子さんもどんどん上手く飲めるようになってきてるなら…心配ないんですけどね。
毎日やるとやんなっちゃうので、週に1度抱っこして体重計乗って、自分だけ体重計乗って差を日割りするとだいたいの増加がわかりますよ。
夜も通して寝るようになると、夜の寝る前の授乳では多めに飲んでる感じがありましたよ。
-
らい
欲しがる事は無いんですが、昼寝はよく泣いて起きるので眠りが浅いんですかね?
体重計やってみます!- 4月19日

りぃ(23)
息子の場合は
置いたらすぐに泣いたり
加えさせてるのに唸りながら左右に首を振ったりとかですかね🤔
-
らい
ゲップさせてから置くと泣かないので足りてるんですかね?
唸りながらよくあります!その時はうんちしたいのかな〜って思ってそのまま咥えさせてました!
母乳が出てこないよ〜って言ってる可能性もありますよね- 4月19日
らい
ありがとうございます😊