※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

妊娠5,6週の未婚の妊婦が、彼氏からお金がないため中絶を望まれていますが、自分は赤ちゃんを産みたいと思っています。将来の不安や彼氏との関係、仕事への不安がありますが、補助金を活用して育てたいと考えています。この状況で中絶が正しい選択か悩んでいます。

妊娠5,6週の妊婦です。
今、赤ちゃんを産むか下ろすかの選択に迫られています。
未婚ですが、彼氏と同棲していて、彼氏には今お金がないから下ろして欲しいと言われています。
お金がないと自分たちも生まれてくる子も大変なのは十分分かってます。でも、どうしても今お腹にいる子が諦められません。
初めての妊娠で不安もいっぱいですが、今後の子供との将来を考えると辛いことも楽しいことも思い浮かびます。
この子を下ろしたとして、次また妊娠できる保証もないし、もし下ろしたとしたら私は彼氏と別れると思うし、仕事もやっていける自信がないです。
産むのなら、仕事は続けようと思います。それに、彼氏には傍で支えていて欲しいとも思います。
まだまだ未熟で覚悟が足りていないのは承知の上ですが、補助金のことなどももっと勉強して、どうにか産みたい、育てていきたいと思うのは間違いでしょうか?
この状況なら下ろすのが正しい判断なのでしょうか。
暗い話ですみません😞

コメント

ママ

命はお金に変えられません。

おろすのにもお金が必要です。

まーさんが
産みたいという思いが強いので
あれば産むの1択だと思います。
まーさんの今のお気持ちで
おろす選択をすると必ず後悔すると思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    このまま妊娠を継続します!
    ありがとうございます!

    • 4月20日
  • ママ

    ママ


    良かったです!
    陰ながら応援しています!

    • 4月20日
🧸✩

私も授かり婚でまーさんのような状況でした
下ろすのにもお金が要りますし下ろすとまーさんもかなり辛いと思います
私も実際1回下ろしたことが有ります
時間が経つにつれ辛かったしなんであの時下ろしたんだろうとものすごく後悔しました
下ろすということは子宮の中で一生懸命生きてる器具で命をかき出すという事です
ほんとに悲しいです痛いです辛いです
まーさんに私と同じような気持ちを味わって欲しくないです
私は1回下ろしましたがまた妊娠しまして子供もできて3人目も妊娠しました
下ろしたら妊娠しにくいとかは人によるとは思います

まーさんが産むと選択しても彼氏さんがお金が無いから下ろして欲しいという人なら子育ても手伝ってくれないだろうし妊娠してまーさんが辛い中支えてくれない気がします
「僕はおろして欲しかったのに」「子供は欲しくなかったのに」と言ってきそうですし彼氏さんの心の中でも思うこともあると思います
好きで一緒になって同棲までしてる相手の妊娠を素直に喜ばずに下ろして欲しいという人なら正直きつい事を言いますがもう別れた方がいいと思います
そこは僕も頑張って働くから頑張って産んで欲しいというところだと思いますしお金は別の問題だと思います
妊娠して市民総合センターに行くと検診の無料券と母子手帳が貰えます
検診自体はお金はかかりません
私もお金なんてありませんが何とかやっていけてます😢
旦那もそれほど収入が多い訳でもないですし私も妊娠してるので働いてません
それでもやって行けます
結局はなんとかなるんです。

実両親とかは頼れませんか?
まーさんも初めての妊娠で将来や不安も大きいと思います
今は絶対彼氏さんではなくお母さんとか他に支えてくれる人が必要かなって思います

お金が無くても何とかなります!!私が実際なってます
私の今の旦那も初め妊娠した時「どうしよう」「お前も仕事あるよな」とか言ってはっきり決まりませんでしたが産むで押し切りました
結婚していちようは一緒にいますが喧嘩する度に「あの時子供下ろせば良かったのに」とか色々言われます
みんながみんなそういう人ではないことは分かりますが子供が欲しくなかった男の人からしたらそういう気持ちがいっぱいあるんだと思います
だから彼氏さんがそう言ってる時点でこれから先色々なことがありますもう無理だと思います
私も私で早く見切りをつけて別れるべきでした子供が産まれたから変わるとかはまれです

偉そうに言ってごめんなさい昔の私と似ていたので厳しいことを言ってしまいました
まーさんのこと応援してます
周りに言い難い話だと思うのでここで話してください全然聞きますし相談に乗ります

はじめてのママリ

私も授かり婚です。

私だったら…

彼氏が下ろして欲しいと言っている時点で籍を入れたくありません。もし籍を入れたとして、彼氏さんは家事育児を積極的にやってくれる良いパパになるとは思えません(産まれてきた我が子を見たら変わるかもしれませんが)どうしても産みたいならシングルという道を選ぶと思います。

失礼ですが、まーさんはおいくつですか?妊娠、出産、子育ては思っている程甘くありません。私自身授かってから今の旦那と籍を入れたので。本当に、びっくりするくらいお金がかかるし、友達や職場の人達と今までのように自由に遊ぶこともできません。もう少し遊んでおけば良かったと何回も思ったことがありました。

旦那は子供を授かった事を伝えたらとても喜んでくれたので籍を入れましたが、まだまだ若かったので私に内緒で夜遊びもしてたし浮気も数回…離婚も何回も検討しましたが、私が選んだ道なので次やったら離婚!と釘さして未だに一緒に暮らしてます(笑)

長くなりましたが、本当によく考えて決めた方が良いです。その代わり、自分の子供はめちゃくちゃ可愛いです。子供たちがいるから仕事家事育児が頑張れます。旦那のことなんでもう一切気にならなくなりました😂🙌🙌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    しっかり話し合いましたが、彼も産んで欲しい気持ちはあるみたいで、仕事もこれからもっと頑張ってくれると言ってくれました。
    今も家事とか手伝ってくれてるので、これからお互い大変だと思いますが乗り越えていこうと思います!
    ありがとうございます☺️

    • 4月20日
chibi3💓

少し厳しく言わせていただきますね😣

子どもを下ろして欲しいと言ってる人が、一緒に子育て出来るとは到底思いません。
補助金うんぬんより、自分たちでひとつの命を育てていくという覚悟の方が大事だと思います。
お金がない子育ては相当厳しいです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    リアルな声、ありがとうございます!
    まだまだ未熟ですがやっぱり1度授かった命なので責任を持って育てていきます!

    • 4月20日
*haru

避妊はしなかったんですか?😞
私なら下ろしてと簡単に言うのが許せません。
無責任にもほどがありますし
そんな人が夫になるのも嫌です。

育てていきたいと思うなら
諦めないでください。
まだ小さいですが、
大切な命ですよ☺️

お金がかかるのは
当たり前です
お金が無いなら頑張るしかないですよ🥺


ちなみに
私は授かり婚です!
旦那は喜んでくれましたし
必死に働いてくれています☺️
ムカつくこともありますが
この人でよかったと思ってます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    しっかり説得しました!
    産んで欲しいと言う意思はあるみたいで、仕事も今はコロナでないですが、できることを探してくれるみたいなので、これから大変になってくると思いますが2人で頑張っていきます☺️

    • 4月20日
HUNNY

やる事はやっといてお金がないから下ろしてほしいって彼氏さん無責任過ぎませんか?確かに正直お金ないと子育ては難しいですがお金はこれから努力でなんとでもなります。赤ちゃんの命は戻ってきません。まーさんが本当に産みたいのであれば彼氏さんや、ご家族とよく話し合うのをおすすめします。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    よく話し合ってしっかり説得しました!
    家族にも話して協力すると言ってくれたので、これからお腹の子と3人で頑張っていきます☺️

    • 4月20日
  • HUNNY

    HUNNY

    良い結果が聞けてこちらも嬉しいです^ ^お幸せに❤️

    • 4月22日
ふな

彼氏さんにその思いを伝えてみましょう。
また、結婚の意思があるのか、きちんと確認すべきだと思います。
産休開始は出産予定日の6週間前。それまでは何かない限り働ける事。
出産育児一時金で42万、出産時に困らないほどはもらえる事。
2年以上在籍し12か月働いていれば67%ほど(5か月後は50%)出産後の育休期間は会社からお金がもらえる事。
出産後は子供が何歳になったら働く意思があるかを伝える。
これだけでもかなり安心してもらえると思います。
男性はどのくらい育児にお金がかかるものかわかりません。莫大なお金が初期にかかってくる様な、そんな不安もあると思います。
多くを望まなければ、限られた予算のなかでやりくりも可能です!
読んでいてまーさんの思いが伝わってきて泣けてきました、、、
まーさんを応援しています✨✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    彼氏に思いを伝えました。考え直してくれたみたいで、仕事も頑張ると言ってくれたので、責任を持って2人で育てていこうと思います☺️

    • 4月20日
  • ふな

    ふな

    よかったです😭
    彼氏さんに思うことはたくさんありますが、きっと彼もパニックだったんだと思います。あまり責める事なく、一緒に前を向いて歩いてくれる事、喜びの一つとして大切に過ごしてくださいね✨
    がんばってください!!がんばれー!!😭✨✨✨

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

避妊の有無ももちろん問いたいですが...

やはり妊娠した以上、親になる二人には責任があります。お相手の方はその責任を放棄してお金を取ろうとしているんですね...そのような考えの方が、今後どんどん身体が変わって、いずれ育児中心の生活になるまーさんを支えられるのでしょうか。。

彼氏といたいから中絶するべきかではなく、お子さんをどうしてあげたいのかしっかり考えて決めてあげて下さい💦
お金は本当にかかります。助成金頼みではなく、生活を成り立たせるために、お仕事もしっかり考えていった方が良いと思います💦

お2人で決められないのであれば、ご両親を挟むなりして、客観的な意見を貰うことも必要だと思います。

🍎🍒

同棲中に娘を妊娠してから結婚しました!

妊娠がわかった時、今の旦那に何て言われてもやめる選択肢はありませんでした。

彼氏さんは自覚や、覚悟、言い方が悪いですが知識もないのかもしれないです。
彼氏さんを責めてるのではなく!
男の人って大体そうだと思います😅
パパの自覚だって産まれないと芽生えない方もいますし。

自分の体には何の変化もないし、どっちにしろ痛みもリスクもないし…仕方ないですよね。

何が正しいかは分かりませんが、
産んだから可哀想、産まなかったから可哀想。
それは誰にも分からないです。

だから私は、お腹の赤ちゃんのお母さんの気持ちが1番優先されていいって思います。

でも、お金は産まない理由にはならないとも思います。

❦ちな 17 年子ママ❦

おろしてほしい。って発言できる時点でその人とは縁切ります。私なら一人でも産みますね。

ママリ🔰

まーさんの
どうしても今お腹にいる子が諦められません。

これが答えだと思いますよ?

産むと決断して、
その後に彼氏がついてくるか
仕事の収入足りるかとかを考えるべきかな。

私は産みたくないからおろそうか迷ってた時に流産したことがあります。
結果おろしてはないですが、一生の後悔ですし罪悪感は消えません。

それだけうみたい気持ちがあるのに、おろしたら多分耐えられないと思いますよ。
自分が大変ならまだ耐えられるなと思いました。

deleted user

私も
「子供をおろして欲しい」と言うような人と一生を添い遂げられるとは到底思えません。

3姉妹Mama♡

産みたい意志があるなら、子供を殺せと言う男は捨てて産んで欲しいです。

お金なんて、母子手当も児童手当も、生活保護だってあります。
母子家庭は保育料無料になることが多いし、働けます。

しかも、保育園に優先的に入れます。
働けばなんとかなります。

今お腹にいる子の代わりなんていないですよ。

きなこもち

男は何万人といますがあなたの子供は今お腹にいる子、たった1人しかいません。

降ろしてくれ。と言われたそうですが
降ろすのもお金もかかります。そしてなんといったって術後もかなりお腹、子宮痛いですよ?何日も歩けないですよ?
あなたのこと一ミリも考えてくれないそんな軽々と口にする男とは結婚しないほうがいいでしょう。