※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
クラクラ
家族・旦那

旦那がわかりません。うまくコミュニケーションがとれていないようです…

旦那がわかりません。
うまくコミュニケーションがとれていないようです。
「お前は上っ面だけ。自分のことしか考えてない。何もちゃんと考えてないんだ。」って言われてしまいました。
旦那が何を求めているのかわかりません。
旦那は人付き合い上手です。
私は人付き合い下手な方です。

長くなっちゃいますが、先ほど喧嘩した経緯を書きます。
(共働き夫婦です。しかし、今旦那は会社を辞め、就活中でほとんど家にいます。保育園に子供を預けていますが、送り迎えは基本的に私が行っています。)
風邪が治ったので明日久々に保育園に子供を預けるため、1日の動きを確認したくて話をしようと私から声をかけました。
私は旦那が昼間に車を使う用事がないなら普段通り私が車で保育園の送り迎えをしようと頭で考えてました。
(車は1台しかないので、私が送り迎えをすると旦那は家で車がありません。バイクはあります。)
送り迎えのもうひとつの方法として、旦那に子供の送り迎え&私の送り迎えをしてもらう方法があります。

旦那「明日の予定はお前に合わせるよ。」
私「もし昼間に○○が車使う用事がないなら、私が送り迎えしようと思うけど、どうする?」
旦那「お前の話は難しい。もう決まりきってることがあるのに何で条件みたいな話が出てくるの?昼間って?俺が何してようと関係なくない?」
ここで、旦那は自分で送り迎えしようと思ってたのかなと思いました。
旦那「お前、頭のなかわからなくなってるんだよ。自分の言ってること書き出してみなよ。」
時系列でやることを書き出して、朝の送りと夕方の迎えをお願いしたいと伝えました。
旦那「昼休みに車で戻ってくるなら朝の送りは俺が必要ないとかない?」
朝は送りたくないのかな?と感じて、「じゃあ昼に車で帰ってこようかな」と伝えました。(私は会社が自宅から近いので昼休みに家に帰ってきています。)
でも、よくよく考えたら、朝送りに自分で行くなら迎えも自分で行った方が無駄がないんじゃないか?と思って、
「これなら迎えも私がやるよ」と伝えたんです。
そしたら効率的じゃないと。
子供に何かあったら誰が迎えに行くんだ?と。私が行くと言うと、「俺がいるのに?お前は一人で子育てしたいなら一人でやれ!考えが家族じゃないんだ」と言われました。
「こんな送り迎えの話、数パターンしかないんだから難しい話じゃないだろう。何で複雑にするんだ。」
で、自分の事しか考えてない、何も考えてないと言われました。
私、最初に凄くシンプルに伝えたつもりだったんですが、伝わりづらい言い方だったのでしょうか。。。
元々話すことがうまくないので、問題があるなら変えたいのですが、普通がわかりません。

コメント

✳︎✳︎popopo✳︎✳︎

旦那さんのやつあたりじゃないですかね?
家で1人でいて就活中の身でイライラがたまったんじゃないですか?

話がわかりづらかったのだとしてもそんなに怒る事ではないと思いましたが…

  • クラクラ

    クラクラ

    お返事遅くなってしまってごめんなさい。
    私もそこまで…?とは思うのですが、きになるみたいです。。

    • 6月8日
3qnq

私は旦那さんの言い方の方が
複雑で遠回しだと思います…
めっちゃわかりにくいです💦
結局旦那さんは自分が迎えに行くって
言いたいのだと思うんですが。
そう最初から言えばいいじゃん的な…笑

  • クラクラ

    クラクラ

    お返事遅くなってしまってごめんなさい。
    そうなんです。たぶん最初から彼は彼で「俺が送り迎えする」っていう頭でいたと思うんです。で、私が真逆のこと言ったから、違~う!ってなったんじゃないかと思ってます。。
    難しいです(´・ω・`)

    • 6月8日
maru.m

文面通りのやり取りされてたなら、旦那さんの方が話ややこしくしてて、キレるポイントとか意味不明です。。。就活中でモヤモヤしてるのかも知れませんけど、とりあえずときママさんに対して怒りをぶつけたいだけのように思います。
多分その出来事が問題なのではなく、就活中の旦那さんの心に問題があるのでは。1度お互いの気持ちをゆっくり話してみてはどうですか?

  • クラクラ

    クラクラ

    確かにお金のこととか最近色々重なってわたわたしてました。
    積み重なって怒りが大きくなったのかもしれませんね(・_・;

    • 6月8日
ゆらゆらくらげ

私も就活中でやつあたりかな?と思いました。
うまく旦那さんを頼って欲しいんですよ。
きっと男性は仕事も育児も無くしたら家での役割や居場所がないように感じるのではないでしょうか。
でも自分から言うのではなく奥さんにお願いされたい、頼られたいってのがあるんじゃないかな?

ナオミ*

なんだか、私達夫婦と似てます。
シンプルにわかりやすく簡単に伝えたつもりなんですけど、
意味がわからないとか、わかりづらいとか言われて、
内容的に旦那はこうしたいのかな?って思ってこっちが旦那の意見に合わせようとしてもさっきと話が違うとか、
あーだこーだ言われて。。。。。
再度考え直すと、やっぱり旦那の言ってる事が意味わからない気がして(´・_・`)
馬鹿と話すのが疲れる。っとよく言われます(´・_・`)

私は、もうスルーしてます。
あ。これは話がめんどくさくなるな。と思ったら、全て旦那の意見に任せて黙ってそのように行動します。再度話す事さえ面倒くさくて、逃げてるのかもしれません(´・_・`)でも馬鹿と話したくないと言われたらそこで終わりなので(´・_・`)笑

◎ちゃんたろ◎

旦那様,なんか、喧嘩腰ですよね?

  • ◎ちゃんたろ◎

    ◎ちゃんたろ◎

    すみません!!途中でした!私だったら『お前の話は難しい。もう決まりきってる~』っての言われた時点で話すの辞めてしまうと思います(^^;
    『あら、そーですか、もういいです。』ってなります。
    で、自分で送り迎えしそう(^^;

    ときママさんの言い方が悪いとは感じませんでしたよ(^^)
    伝わらないの、つらいですよね(;_;)

    • 6月6日
ゆう❤

旦那様の言っている意味が私には分かりません。
考えが家族じゃないんだ。
と言うなら、仕事決まるまで奥様・子供の送り迎えして頂いたらいかがでしょうか?
今仕事してないなら旦那様が主夫です。

cat mommy<3

なんか、複雑に言う旦那さんですね(*^^*)

deleted user

なんやかんやと文句をつけたいんですね、旦那さん(^-^;)
バイクあるなら、ときママさんが車使っても日中バイクで行動できるのでは…?と思いますが、車のほうがよいのでしょうか?( ・∇・)

ときママさんはいろんなパターンをしっかり頭の中で考えておられたようなので、ハッキリ簡潔に言ってみたらどうでしょうか(^^)
「明日は送り迎え私がいくね。だから車1日使わせてね。」とか…
きっと旦那さんそれでも喧嘩腰に文句をつけてくるかもしれないので、
「あなたはそう思ってくれてるんだね、ありがとう。じゃあそうするわ」と、返ってきた旦那さんの意見に合わせるとか。

たくさん考えて旦那さんに気をつかっておられて、ときママさんえらいな…と思いますよ(^^)
旦那さんは何かとイライラしておられるのでしょう…旦那さんの話は文章見る限りあまり筋が通ってないように見えますので、本題からずれてきたときはスルーしちゃいましょ\(^^)/
毎日本当におつかれさまです(^^)