

MM
地域によって上限額違いますが、満額ですよ😂💔
うちも満額なので預けられないです💧

ななな
満額ですね💦
うちも認可だと満額なので
企業主導型で
3分の1くらいで預けてます😅

まる
やっぱりそうですよね…ありがとうございます😭😭

退会ユーザー
満額だとは思いますが、その料金は自治体によって本当にピンキリです!
うちのところは自分では安い地域だと思っています!
ちなみにうちは満額で、49800円です!
お住いの自治体のホームページに料金表ありませんか?
-
まる
割額?が書いてあるのでよくわからなくて…
満額が67800円?でした💦- 4月18日
-
退会ユーザー
難しいですよね😣
うちの自治体は市民税の課税状況によって保育料が変わってきて、その表に書いてある金額は1年分に納めている市民税額だと勝手に理解してました😅
もしかしたら違うかも知れませんが🙏
うちも主人の年収が同じくらいですが、はやり保育料は満額の料金でしたよ🙆♀️- 4月18日
-
まる
ありがとうございます!!
- 4月19日

ちー
調べてみたら私の住んでる地域だと夫のみの年収だと第1子は7.7万のようです!
そして上限では無いです。
-
まる
ありがとうございます!!
- 4月19日
コメント