
現在12週になる初マタです。少し長くなり、愚痴もあります。皆さんのご…
現在12週になる初マタです。
少し長くなり、愚痴もあります。。
皆さんのご意見を教えて下さい。
特に義実家や実家が遠方という皆さんに是非お伺いしたいのですが、出産後にいつ義実家へ行ったのか教えて欲しいです!
私たち夫婦ら現在都内に住んでおり、里帰り先である私の実家は仙台で、義実家は福島になります。
予定では出産後は1ヶ月検診を終えてから夫が運転する車で里帰り先から都内へ戻ろうという予定でいます。
義実家には祖父母も住んでおり、義母は仕事もあるし祖父母もいるから義実家から車で1時間ほどの私の実家へ子どもを見に来ることができないと言っています。もちろん都内へも行けないと言っています。その為、里帰り先から帰る際に義実家に宿泊し、家族全員に赤ちゃんを見せて欲しいと言われています。
私としては産後1ヶ月で都内まで車で移動することすら心配なのですが、帰る途中やはり泊まりに行くべきでしょうか?
確かに仙台➡︎福島➡︎東京という順番なので帰る途中に寄り、長距離の移動を少しでも減らすこともできそうに思えますが、義実家はタバコを吸う方が3人もおり、とても田舎なので家の中に虫がいることもしばしば。家の中もかなり汚く、泊まりとなると子どものお風呂やお布団も心配です。
夫が帰省した際に妊婦がいるからタバコは遠慮して欲しいと伝えると逆ギレされてしまいました。また、義実家には未婚の義母の姉が住んでいるのですが、ここに赤ちゃんがいるのよね!と言いながら私のお腹を叩いてきたりしますし、子作り何ヶ月頑張ったの?などとデリカシーのない行動や発言をしてきます。また義祖母は自分のお産の話を繰り返し、子育てはこうしろ、ああしろとしつこく言ってきます。子どもを合わせてあげたいと思う気持ちもありますが、不安ばかりで今から心配になってしまい、皆さんのご意見をお聞かせ頂きたいと思います!
- ぷちこちゃん
コメント

いっちゃんmama♡
心配や不満はあるでしょうが
移動負担減るし、いずれは会わせるんだし
寄ってもいいのかなと思いました。
避けたい気持ちはめちゃくちゃわかります!!

ゆらゆらくらげ
会いたいなら来てもらうほうがいいですよ。
すぐ見にくるというのであれば、産後で動けないから、おもてなしはしない、長時間の滞在はやめてほしいと釘を刺しておいて。
赤ちゃんも大変だし、首がすわるまでは出かけても近所くらいでした。
里帰りも距離や手段によりますがなるべく後でもいいのでは。
今はスカイプなどもありますし無理にすぐ合わせに行かなくても大丈夫ですよ
初孫でもないですしそんなにフィーバーなりますかね?
-
ゆらゆらくらげ
あっ、、、途中なんですね。
休憩がてら寄るのはいいかもですが、あまり長居したくないですね。
旦那にしつこく掃除しっかりするように言ってもらうか、旦那が来るときに寄ってもらって綺麗に大掃除してもらってから伺えないですか?
赤ちゃんアレルギーなったら心配だから!と言って。- 6月6日
-
ぷちこちゃん
ご意見ありがとうございます!
両家とも初孫になります。。
やはり慣れない中行くよりも、顔を見に来る程度で来てもらった方が助かるんですが。。
会いに行けないから来なさいというスタンスは絶対変わらないので、スカイプはいい方法かもせれません!スカイプできる方々ではないので夫に設定してもらうか、携帯のテレビ電話という方法もありだと思いました!
アドバイスありがとうございます!- 6月6日

はっち(⍢)
私だったら行きません(>_<)
少しでも不安があるなら
行かない方がいいんじゃないかと思いました!
気は遣うし、全部気になるし、気疲れして更に育児するんですよね?
ぷちこちゃんさんも行きたくないと思ってるんじゃないですか?(>_<)
旦那様はなんと言ってるんでしょうか?
日本地図がわからないので
仙台と福島がどこにあるのかイマイチわからないんですが(ごめんなさい)、子どもの安全のためと、母体の精神状態のことを考えて、頑張って長距離移動する方がいいんじゃないかと思いました(>_<)
-
ぷちこちゃん
ご意見ありがとうございます!
行かない!とハッキリ言われると行かなくても大丈夫たいう勇気が出てきてしまいますね笑
おっしゃる通り正直行きたくありません!笑
夫は結婚当初から私が義実家を苦手としていることを知っており(結婚式諸々で懲り懲り)、子どもや私にストレスになることは避けたいからと私の意見を尊重してくれています。また、褒める訳ではないですが本当に義実家で育ったのかと疑ってしまうほど綺麗好きな夫の為、夫自身も義実家の汚い所に不安をもっています。- 6月6日
-
はっち(⍢)
すいません💦
私も義母との関係が悪く
ついハッキリ行かない!って
言っちゃいました(>_<)💦
正直、子育てしたことあるくせに
よくそんなこと言えるな…義母!って
思っちゃいました(>_<)
そんなに会いたいならあなたが来い!
って私なら思います笑
実際思ってました笑
素晴らしい旦那様ですね!
そういうことでしたら
旦那様に協力してもらって
行くのやめときましょう!(>_<)
産まれてすぐ汚いところに行くなんて
赤ちゃんの身体に悪いですよ!(>_<)
アレルギーになっちゃったら
一生ついて回りますし…(>_<)
でも、ご理解のある旦那様で
他人の私ですが、
安心しちゃいました笑
素敵な旦那様で良かったですね!
ぷちこちゃんさん家族にとって
いい方向に進むことを
願ってます(^O^)- 6月6日

peach
はじめまして。
私も都内在住、実家&義実家ともに東北です!
私の場合、子どもは3人いて、一人目は里帰り、二人目&三人目は里帰りせずに産んだので、一人目の体験だけですが、その際には義実家に出産した病院を退院して、まずは義実家に寄り(本心はそのまま実家に向かいたかった…)、一時間ほど滞在して、実家へ向かいました。
実家と義実家の距離が車で15分20分と言った近距離だったので出来たことです。
両家初孫だったので孫フィーバー、そして私自身もみんなに可愛い我が子を見せたいという想いもあったので、生後1ヶ月までの平日は実家、週末は主人も戻ってくることもあり、義実家に泊まりました。
そして里帰り終了は、車と迷ったのですが、長時間の移動が気になったので新幹線で帰りました。
私は義実家も綺麗だったのと、タバコ等吸わない、私が嫌なことは絶対にしないと言う環境だったのでストレスもありませんでしたが、ぷちこさんの状況だったら連れていかないと思います。
可愛い我が子を不潔な場所、気の遣えない家族のいる場所には連れていきたくないです…。
一番はご主人が味方となり、ぷちこさんがストレスのかからない方法で上手くすすめてくれるのが良いと思うのですが…。
可愛い孫に会いたいなら変わって欲しいですね!
ぷちこさんのストレスが少なく妊娠期間を過ごされ、素敵な出産になるよう願っています!
-
ぷちこちゃん
ご意見ありがとうございます。
peachさんは同じ東北出身の大先輩ですね!義実家とのご関係が良好で羨ましい限りです。そのようなご関係や環境だと心配することなく快く連れていけるのですが、現状ではすぐに連れて行かないという判断も間違ってないのかなと思ってしまう自分もいます。
赤ちゃんを守れるの親であると開き直って夫とよく話し合ってみます。- 6月6日

あさみん(*´꒳`*)
煙草で逆ギレする様な方には
会わせたくないですね(´°ω°`)↯↯
でもやはり、何の気遣いが出来ない方達でも、待望のお孫さんでしょうから会いたいと思うんです。
いずれ会わせなくちゃいけない時がきますし、一晩だけ我慢してみませんか?
わざわざ別の日会いに行く方が面倒だと思うので、嫌な事はちゃちゃっと済ませて、旦那さんから産後で疲れているから早めに帰りますと伝えてもらえないでしょうか?
なるべく早めに帰っちゃいましょう(•̩̩̩̩_•̩̩̩̩)
それか、旦那が運転大変かもしれませんが、ご実家を早めに出て義両親の家はちょっと休憩がてらにして、日帰りは難しいでしょうか?(´°ω°`)↯↯
-
あさみん(*´꒳`*)
すみません!途中旦那さんのこと呼び捨てになっていました(´•̥ ω •̥` )- 6月6日
-
ぷちこちゃん
ご意見ありがとうございます!旦那は呼び捨てでかまいません!笑
私も日帰りできれば赤ちゃんへの負担も少なくていいなと思っているのですが、今回も必ず泊まりでと言われています。 あさみんさんがおっしゃるように、いつかは行かなければならないとは思いつつ、どうしても免疫がない赤ちゃんを連れて行くことに踏み切れないんです。頂いたご意見を参考にして、もう一度夫と相談してみます。- 6月6日

m.ymama
近所ならまだしも、わたしなら行かないですね💦
産後1か月はまだまだ大変ですし💦
寝不足でママも辛いとおもうし、ただでさえデリカシーの無いご家族なようなので
本当に気疲れしそうでぷちこさんが心配です。
赤ちゃんも長距離の移動しんどいかなぁ?
と思います。
でも孫の顔は見たいと思います。
それだったら、そちらからどうぞ出向いて下さいと思ってしまいますね💦💦
仕事をしておられてもお休みはあると思うし
祖父母もなんやら言える元気があるなら
お留守番!!笑
産後はデリケートです。お母さんも赤ちゃんも😢
義母さんも経験されている事だろうに配慮が足らないな…と思ってしまいました💦💦
失礼しました🙏
-
ぷちこちゃん
ご意見ありがとうございます!
やはり産後1ヶ月でも大変なんですよね。。
うちの実家は来てもらう分には構わないと言ってくれていて、夫がダメならうちの親から来てもらうようにお誘いしてみようかとも言ってくれています。yukammamaさんが思う通りで、義祖母も義母も今回のことに限らず意見を押し通すタイプなので困ってしまいます。夫の言うことを子ども扱いせず少しでも聞いてくれたら助かるのになと思います。- 6月6日

Maia
来てもらう方がいいと思います!
まずタバコを遠慮してくれない事とか、デリカシーがないなど、ちゃんと考えてくれる人達じゃないならぷちこさんが気を使う事ないと思います。
私は義実家がご近所なのですが、お邪魔しに行くときタバコなど色々気を使っていただいても汚いなとか、手洗ってから触ってほしいとか思います。←言いますが。
お子さんの事は何かあってからでは遅いし、義両親の方が責任取れるわけじゃないのでぷちこさんが嫌なら嫌とご主人に伝えた方がいいかと思います。
お子さんの為にもご自身で心配に思う事は嫌に思われてもつら抜いた方が後々いいかなと思います。
-
ぷちこちゃん
ご意見ありがとうございます!
ハッキリおっしゃるんですね!!羨ましいです。タバコは義祖母が1番ひどいんです。昔の人の考え方というか、タバコが悪いものという認識がないようなんですよね。ご意見を参考にして、嫌われても構わないという勇気を持って赤ちゃんわ守るためにも夫とよく話し合ってみます。- 6月6日
-
Maia
私もすごいハッキリとは言えないですよ>_<
やんわりタバコはちょっととかそれを遠慮してくれなかったら、もお自分から離れたとこに連れてったりします!
旦那様が協力的だといいですね>_<
ただ本当にいざという時守れるのは私だなと思ってるので、義両親、義祖父母からは目が離せないです>_<- 6月6日
ぷちこちゃん
ご意見ありがとうございます!
おっしゃる通り、いずれは会わせると思うとやはり寄って行くべきですかね。。
避けたい気持ち察して頂けるだけでもなんだかほっとしてしまいます。