
赤ちゃんのミルク摂取量が偏っていて心配。黄疸や体重増加について検査中。先天性甲状腺機能低下症の可能性もあり、検査予定。うんちの色は普通。
その時によってミルクを飲む量に
かなり偏りがあります。
まだこの時期は飲む量がバラバラでも特に心配は要らないでしょうか?💦
黄疸でつい最近まで入院しており
体重の増えも少し悪く
外来で黄疸の数値と共に体重も見ていく
と言われました。
また、先天性甲状腺機能低下症(クレチン症)の疑いとのことで
月曜日に黄疸のビリルビンの検査と共に
甲状腺も血液検査で調べましょうと言われました
クレチン症で症状に体重の増えが悪い黄疸が長引きやすい
とあり不安です。
うんちの色は少し黄色味のある茶色のような感じで
普通だと思います。
- ぽんちゃん(5歳0ヶ月)

ぽんちゃん
今日はこのような感じです。

はじめてのママリ🔰
娘は産院の時からミルクの飲む量が少なく頑張って起こしたりして飲ませてました😭
退院してからも飲む量が少ないのが続いて、黄疸の数値もギリギリセーフで退院もあり顔も少し黄色い感じもしたので不安で産院に電話して見てもらったこともあります😭
飲む量がバラバラだったり心配になりますよね😢
コメント