
保育園自粛で育休延長相談。会社と相談し5月中旬復帰。リスク不安でギリギリまで延長したい。保育園席は6月末まで確保。会社の状況も不安。リスクを避けたい。アドバイス求む。
コロナで育休延長された方いますか?
4月から復帰予定だったのですが…
私は緊急事態宣言が出てから保育園が登園自粛になり…
会社に相談して、1か月延ばしてもらい5月中旬復帰になりました。でも緊急事態宣言が解除されたとしても感染のリスクが終息しているとは思えないので…できればギリギリまで延長したいのが本音です。
横浜市では今のところ6月末までに会社に復帰すれば、保育園の席は確保したままで大丈夫です。
ギリギリまで延ばしてほしいって、わがままになっちゃいますかね??
会社は今緊急事態宣言が発令されて、出社している人は週休4日になっているそうです。
不安な点は、電車バスに合計して1時間以上乗ること、会社は高層ビルなので換気ができません。社員同士の席もズラっと並んで密集している。
いつ終息するかもわからないから、6月まで延ばしなから安全ってわけじゃないこともわかってはいますが。。
出来るだけリスクを負いたくないなって思っているところです。
同じような事で悩んでる方や、こうしました!などアドバイス。色んな人の意見も聞きたいなと思ってます😂
- マーマ(2歳8ヶ月, 4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

はるる
6月復帰予定でしたが今年度末まで最大で育休とれるので伸ばしました😂
保育園で感染するのも嫌だし、私も医療職なのでいつ感染するかわからないので…

はじめてのママリ🔰
私は5月中の復帰なら保育園取り消しにならないので5月29日復帰にしてもらいました💦 でもそれまでにまたのびてほしいなと思ってます💦
-
マーマ
まだまだコロナ終息しなさそうですもんね。。
緊急事態宣言が延びれば、また延ばせそうな感じですが??- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!あとは、市で〇月中の復帰なら保育園取り消しになりませんよって通知出るんですけど、それが延びてくれれば延ばせるかなぁと思います😭!
- 4月18日
-
マーマ
横浜市は6末まで復帰で大丈夫なんですが…そこまで延ばしたいとは、なんとなく言いづらく…
緊急事態宣言が延長されれば、言いやすいんですが😂
まさかこんな事で悩むことになるとは…
早く終息してと願うばかりです。- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
厚生労働省のHPは見ましたか???
そして横浜市は市から登園自粛要請出てますか?
もし市から登園自粛要請出ていれば確実に休めます。ご自身の判断で登園自粛の場合も1歳半超えてると会社と要相談になるんですが、厚生労働省からは配慮をって書いてあるので休ませてもらえると思いますよ!- 4月18日
-
マーマ
文章が分かりにくかったですかね💦??すみません。
横浜市から登園自粛が出ているので、会社と相談して4月復帰だったのを育休延長を1か月して5月の中旬にしました😂
でも本当は6月末までに復帰すれば、保育園は大丈夫なので。。
ギリギリまで延ばしたいけど、、会社に言いづらくて…
すみません、説明がわかりづらかったですかね💦
ありがとうございます。- 4月19日

退会ユーザー
私も4月復帰予定でしたが、育休延ばせなかったので有給使って休んでます😥
復職証明は書いてもらえたし、復帰しなければとは思ってるのですが
保育園に預けるのはどうしてもリスクが高いので、来月いっぱいは家で見ていたいと思ってます…😭
-
マーマ
そうなんですね!!
育休延長できない事もあるんですね💦
そうなんです、自分もだけど、子供も保育園に預けると…
色んなものをまだ口に入れてしまう事もあるし、お友達とくっつくだろうし…
保育園の感染も出ているのを聞くとどうしても。
私も有給がまだ残っているので…消化することも検討しています。
早く終息してと願うことしかできないですよね。- 4月18日

はじめてのママリ🔰
同じことで現在悩んでいます...
5月復帰でしたが、4月の慣らし保育終了と同時に登園自粛...
職場は規模縮小...
育休延長できる、復職も出来る、どうしたらいいのか。。
0歳児クラスだと園側から育休延長して欲しいと言われることもあるみたいですが、1歳児クラスなので園側から言われることはないのかなと。。
子どもが一番大事、休ませれば保育園や保育士さんたちの負担も減らせるのかもと思うと、育休延長の方向で考えようかなあ...と。。
とりあえず、休み明けに職場に連絡してみる予定です💦
-
マーマ
あとは緊急事態宣言がどうなるかって言うのでも、変わってきますよね!?
緊急事態宣言が延長されれば、育休も延長も希望出しやすいのですが。。
コロナを終息させるためにも、休めるなら自粛に協力したいですよね。
私たちが動くことによって、また拡大させてしまう可能性が広がるわけだし…
日本って本当にこう言う時に、中途半端だなって思います。
自主性に任せるかのようにして、責任逃れして、、
国民を守ってほしい。- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
緊急事態宣言がそのまま継続されるかどうかの時期なのが微妙ですよね。継続された場合、やっぱり育休延長しておけばよかった...と思ってしまいそうで。実際、その可能性は十分ありそうですし。
そうですよね...政府のやり方は遅いし中途半端だし結局は私たちのことは守ってくれないですよね。でも、なんとか出来る形で協力したいとも思っていて。。
復帰後の仕事の予定もすでに数件入っていて...本当に申し訳ない思いです。。- 4月18日
-
マーマ
そうですよね。。
出来る限りの事はしたいですよね。。
自分も自分の家族も守れる行動をしたいです。
そしてそれがコロナの終息にも繋がるかなーとも思います。
そうなんですね!!
そうなると責任かなり感じますよね😥でも状況が状況なので…
なんとかみんなで乗り切りたいですね😭- 4月18日

ままり
私は復帰時期を二度変更してもらい、今は一旦最長で娘が1歳になる8月まで育休延長してもらいました😭
(保育園も特例で退園にはならないことになったので)
職場への申し訳なさいっぱいです…
でも何かあってからでは遅いので、今の時期は仕方ない事と言い聞かせてます😣
勿論6月7月で少しでも状況落ち着けば早めに復帰しようとは思ってますが…💦
アドバイスになってなくてすみません💦
-
マーマ
いえいえ!ありがとうございます‼️
職場では、もう4月から予定通り復帰している同僚もいて…
ちょっと負い目もあり、これ以上延ばすのも…と思いながら、やはりコロナが怖いと言う思いもあり。。
悩ましいです。
早く終息してほしいです( ; ; )- 4月18日

たそ
自治体は6/1の復職を認めているので6/1復帰まで延長しました。
職場もこの状況じゃ仕方ないから任せると言ってくれていますが、2年近く育休とって、申し訳なさが多々。
預けるのが怖くて、今後政府がどういった提示をしてくるのか。また育休延長可能としてくるのか。
医療従事者なので、働かざるを得ないかなと思っています。しばらくは夫と完全に休みをずらそうかと考えています。退職も考えていないわけではないけれど、まだ先が見えないので一応復帰の予定ではいます。、
-
マーマ
医療従事者の方は、今本当に大変ですし、怖いですよね。。
職種が全然違うので💦責任感などが全然違うと思いますが💦
私も約2年になるので、これ以上は会社に言いづらいのもあって。
こんなことで悩むようになるなんて、考えても見なかったです。
たまたま育休中だったので休めていますが、すでに復帰していたら、小さい子供がいても出社しなくてはいけなかったんだと…
もう自粛している期間も辛いし、コロナは怖いし、
ちょっと気持ちが辛くなってしまいますね。
頑張りましょう😣- 4月19日
マーマ
そーなんですね!!
うちは今年の8月で2歳になるので、今年には復帰しなければいけなくてー😭
医療の方は本当に大変ですし、怖いですよね💦特に小さいお子様がいらっしゃれば尚更‼️‼️
延長できて良かったですね😣‼️
はるる
時期が時期ですし怖いですよね😭
早くおさまってほしいですね…