※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
妊娠・出産

無痛分娩について否定的な意見に対して、スッキリとした返答が欲しいです。身近な人は理解してくれるけど、知り合いには流してしまっています。どう対応すればいいでしょうか?

無痛分娩で出産予定です☺️
どうしても、無痛というと


そんな楽して産むのね、とか

女は陣痛を乗り越えられるのに…とか

お腹を痛めて産まなくていいの?とか

そんな言われ方をすることがありました😠💦


そういった場合に、何かスッキリ言い返した方いらっしゃったら教えて下さい😂


私は幸い、身近な友人や母親は、
無痛いいじゃん!選べるいい時代になったよね〜という感じなのですが

知り合い程度の人に言われることがあって、
言い返すほうが面倒で適当に流してます😂

コメント

deleted user

「もしかして手術や虫歯治療を麻酔なしで受ける人?」って聞いてました。笑

  • りんご

    りんご

    なるほど!!!そうですよね!!😂✨
    お産に関してだけ、我慢を美徳とする考えがあるのが納得いかないです…😂
    今度言い返してみます✨

    • 4月18日
deleted user

別に会わなくてもいいような友人に楽して産むのねみたいなことを言われた時は楽なお産とかないから😅人のバースプランに口出ししないでくれる?と言いました。

お腹を痛めて産まなくていいのかと言われたらお腹を痛める必要があるのか聞きたいですね。

  • りんご

    りんご


    そこまで親しくない人に言われるとイラッとします😂
    私と赤ちゃんの一生一度のバースプランに、他人が口出しする権利ないですよね!✨

    なんで無痛にするの??と聞かれたときはえ?理由いる?と驚きました…😂

    • 4月18日
deleted user

私は無痛したことないですが周りに無痛で産むなんて楽してるよね。と言われて何故かこっちがイライラしたので子供産む出産方法は違くてもみんな命懸けだし立派だよ。逆に無痛分娩がダメなら存在すらしないと思うよ。と言いました😭

私はほんとに無痛分娩も立派なお産だと思います😭
頑張ってください😊

  • りんご

    りんご


    ありがとうございます🥺✨
    そう言っていただけると心強いです😂✨✨

    無痛にして痛みがコントロールできたら、

    赤ちゃんのこといっぱい考えながら、
    なるべくお産のこと記憶に残したいなと思っています✨
    がんばります!☺️

    • 4月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ほんとに立派なのでそんな言葉流した方がいいですからね!😭

    • 4月18日
  • りんご

    りんご

    ありがとうございます!!

    幸い、身近な人は無痛分娩賛成してくれるので、
    外野の意見は上手にスルーします😂✨✨

    • 4月18日
Huis

産後の回復も早くなるし、無駄な痛みを抑えたらちゃんと出産の経過を細かく覚えておけるんだよ!と言ってました😊実際そうでしたし!
それに無痛と言っても麻酔切れた後は普通に痛いですし、産む瞬間以外はそれなりに痛みあるので痛み知らずでは無いですし💦

  • りんご

    りんご

    回復が早いのは、無痛分娩した長女とせずに産んだ次女を見比べた母親が言ってました!✨(私は三女です)
    それも大きなメリットですよね✨✨

    そうなんですよね、ある程度子宮口開くまでは麻酔しないし、
    前処置のバルーンかラミナリアも痛いし、
    麻酔切れてからは普通に痛い…と思うので、
    「無痛」の部分を言い換えたくなってしまいます😂

    ご回答ありがとうございました💕

    • 4月18日
h

海外はもうほぼ無痛らしいです!
日本が遅いのでは?わら
私も無痛がよかったです。

  • りんご

    りんご


    海外は無痛分娩が主流みたいですね!!

    高校生くらいのときにそれを知り、
    日本も早くそうなればいいのに…と思って15年経ちましたが
    まだまだ浸透しないですね😂😂

    • 4月18日
ガツンとみかん♡

ヨーロッパ在住です。
私の住む国では、無痛分娩が普通で、自然分娩で産むなら逆に希望しなければいけません。
無痛という名前がついてますが、すぐに打ってもらえる訳じゃないし、ある程度陣痛には耐えなくてはなりませんので、楽に産む訳ではないですよ💦
痛みや負担を軽くする出産方法を選んで何が悪い?です。

テニスボールを使ってマッサージしたり、水中出産にしたり、腰を温めたり、痛みを和らげるために色々するよね?無痛分娩もその内の1つだと思うけど違うの? と言うかな。

  • りんご

    りんご

    早く日本も、逆転したらいいのに…と思います😂

    「無痛」分娩という言い方もモヤっとします😂
    夫の友人(男性)にも、
    うちの奥さん陣痛すごいきつそうだったよ…無痛にするならよかったね☺️!
    と悪気ゼロで言われて、
    なんだか男性に言われると余計にウーン…となりました😅

    テニスボール等と一緒!!そうですよね✨
    手段のひとつですよね✨

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

そのまま流しておけばいいのでは?
変に言い返しても、また何かごちゃごちゃ言われそうですし…
マウント取ってるだけだと思うんで、言わせておけばいいと思います。癪だけど😥
そもそも出産方法を知り合い程度の人に答える必要がない気がします!

  • りんご

    りんご


    そうなんです、まさに癪なんです😂😂!

    自ら言うのではなく、聞かれてしまうというか…
    そこで嘘つくのも、無痛に後ろめたい気持ちがあるようでイヤで、
    かといって正直に無痛分娩というと上記のような反応されて内心ムッとします😂
    結局ムッとするなら、嘘ついて流したほうがいいかもしれませんね😂✨

    親しい人はみんな肯定してくれるので、ありがたいです☺️✨✨

    • 4月18日
funkyT

出産方法を伝える必要は無いと思います。聞かれたのかな?

私は無痛分娩でしたが、思い出してみれば
楽で良いね。とか
普通に産まないの?みたいな事は言われてました。
特に嫌な思いはしなかったし、ドヤ顔で
「良いでしょー!」
とか「追記10万円だよー!」
など、これぞとばかりに自慢してました。

ちなみに、無痛分娩、良かったです。^_^

  • funkyT

    funkyT

    追記じゃなくて「追加」です。

    • 4月18日
  • りんご

    りんご

    そうなんです、聞かれるんです😂
    人のお産に口出すような人なので、そもそもの質問にデリカシーが無いですよね…😂

    同級生のそんな親しくないクラスメイトに、
    絶対自然で産みなよ!陣痛乗り越えると感動するよ!!と熱弁されましたが、
    あまりの勢いに苦笑して流しました😅😅

    無痛分娩にしてよかったと思えるよう、
    赤ちゃんのほうにたくさん意識をまわして、
    出産のこと覚えておきたいです☺️✨

    • 4月18日
つぐと🔰

私は無痛ではないですが、もし無痛で言われたら、そもそも無痛分娩があるんだから、その美徳は押し付けだよねって言うと思います。
お産は人それぞれだし、軽い人も重い人もいます。
楽なお産さなんてどこにもないと思います。

  • りんご

    りんご


    痛みのピークに麻酔の力を借りるだけで
    ある程度陣痛も経験するし、
    麻酔切れたあとは全部普通と同じ、
    と言っても
    そういうこと言う人には伝わらないので無駄ですね😂

    楽なお産はない、本当にそうですよね。
    とくに赤ちゃんにとってはどの方法でも命懸けで出てきてくれますよね。
    赤ちゃんのこと考えながら、お産にのぞみたいと思います☺️✨

    • 4月18日
りさ

私はまだ出産経験がなくこれから出産を迎えるものですが
そういう物言いする人正直まじ嫌です。笑


そして私は心狭いので
『そういうふるーい考え方もあるよね〜うんうん😊』って言っちゃったりするかも…(全然いい例えじゃない)

どんな出産方法でも産まれてきてくれる事がまず奇跡だと思います。
りんごさんの妊娠生活、出産が無事進むことを祈ってます🍀

  • りんご

    りんご


    ふるーい考えね〜〜☺️と私も内心毎回思ってます笑

    2回流産も経験したので、
    今度こそ赤ちゃんが生きて産まれてくれることだけを望んでます✨
    私の体質上、一人っ子で充分だな…と思っているので、
    しっかりお産のこと覚えておきたいです☺️✨

    りささんももうすぐですね!!
    お互い頑張りましょう🎌😍💕

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

私は無痛をしたこと自体、誰にも話して無いです😅
話してないからそういう会話にもならないし、陣痛痛いよねーと適当に会話してます笑

  • りんご

    りんご


    そんな親しくない人には、嘘ついて流すのもいいですよね😂
    なんだかどうせ嫌な思いするなら、
    本当のこと言うのがもったいなく感じてきました笑

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

私も無痛分娩です!
旦那も無痛分娩以外考えてないと言っています。無痛分娩はもっと主流になると思うので、娘が子供を産む時に、ママも無痛分娩だから心配しなくていい!と言ってあげたいです。娘もいずれ出産を不安に思う時が来ると思うので!

産まれてきた赤ちゃんをみて、楽して産まれてきた子とか言う人がいれば、絶縁しますね。そんな人いないと思いますが…
出産まで不安な気持ちはみんなあると思うので、いちいち口出ししてくる人の神経がわからないですよね😅
私の義母は私の前でお産の話はしないようにしてくれていますし、「私のときは…」とか口に出した人がいたら、「不安になるだけだから今はやめてあげて」と言ってくれます。出産後にお互いの経験だったり感じたことを共有する時間が待ち遠しいですを

無痛分娩に理解がなく、イメージだけで危険とかリスクがあるとか言ってくる人もいますが、そういう人を相手にする時間がもったいないので、
「滝川クリステルも無痛分娩だよ」とか適当なことを言って流してます。

  • りんご

    りんご


    私もお腹の子が女の子なので、この先もっと無痛分娩が日本でメジャーになっていくといいなぁと願っています☺️✨
    本人が自然分娩を望んだらもちろん応援しますが!

    本当に、なぜか居るんですよね…出産に関して口出ししたがる他人って…🤣
    優しい素敵な義母さんですね!!✨
    どんなお産を選んでも、リスクも痛みもありますよね。
    自分が納得して選んだ方法で、頑張りたいと思います!☺️

    • 4月20日
ふう

無痛分娩の方が助産師さんがずっとついていてくれるし、普通分娩よりも人員が必要なので、むしろ安全だと母親学級で聞きましたよ。
普通分娩が安全で、無痛分娩が危険というわけではないそうです。

実際、私は陣痛中にパニックになり呼吸が上手くできなくなってしまったのですが、麻酔を入れてからは落ち着いて呼吸できたので無痛分娩を選んで本当によかったなと思います!
無痛分娩にしなかったら、酸素が行かなくて息子が苦しい思いをしたかもしれないなあと。。

産む瞬間も冷静でしたし、産後の回復も早かったです!

  • りんご

    りんご

    痛みがすごいと息を止めてしまうタイプなので(通水検査等のとき経験しました)、
    そう思うと無痛で予約してよかったかもしれません✨

    おそらく一人っ子になる上に、今回のコロナで夫の立ち会いもできなくなりそうなので、
    少しでも不安を減らしてお産に望みたいとおもいます✨☺️

    • 4月20日