※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
子育て・グッズ

一番育児がしんどい時期っていつですか?🥺いいねでお願いします🤲可能なら、コメントで理由も頂けると嬉しいです😊

一番育児がしんどい時期っていつですか?🥺
いいねでお願いします🤲

可能なら、コメントで理由も頂けると嬉しいです😊

コメント

ゆ

0〜3ヶ月!!!!!

ゆ

4〜7ヶ月!!!!!

ゆ

8〜11ヶ月!!!!

ゆ

1歳〜2歳!!!!!

ゆ

3歳〜5歳!!!!!

ゆ

6歳〜!!!!!!!

あたん

私はまだ新米ですが
新生児の時が1番辛かったです😥
慣れない子育ての不安
授乳の痛み、睡眠不足、そこから
旦那にイライラして喧嘩して
1番辛かったです😭
これからもしかしたらもっと大変かも
しれませんが💦

  • ゆ

    新生児の時は、ママもまだ産後間もなくて身体も本調子じゃないし、旦那も始めての子供で何もわからないのはわかるけど、イライラしちゃいますよね😢
    一人なのでまだいいですが、二人目となるともっと大変なんだろうなって思ってます😱

    • 4月18日
deleted user

やっぱり新生児の時は何しても泣くので大変だった気がします💦
寝れないし、こっちも初めてでいっぱいいっぱいだし、出産終わったばかりで身体きついし、おっぱい痛いしなどなど。。
要領もつかめてないので、どうしたらいいのと毎日頭抱えてた気がします。

ただ2人目だとまた違ってくるのかなーと思ってます。1人目だったからこそ新生児の時が一番大変って思ってるけど、2人目になると大変の度合いが変わってくるような気がしてます。

  • ゆ

    二人目妊娠されてるんですね☺️おめでとうございます㊗️

    そうですよね…新生児の頃は何かとわからないことだらけで試行錯誤でした😅
    二人目となるとまた大変さが違ってくるんでしょうが、二人分のお世話があるから余計に大変だと思います🥺ママはすごいですね!

    • 4月18日
バルタン星人

1番上が7歳ですが、それぞれ違いますね!

新生児からよく寝る子は、イヤイヤ期で苦労しましたし。一歳半まで夜泣きのあった子は、イヤイヤ期もなくやりやすい。
寝不足をしんどいと考えるか、反抗、グズグズをしんどいと考えるか!

うちは、すんごい酷いイヤイヤ期の長男と
一歳半まで2時間寝れることがなかった次男。
末っ子にして初めての後追い。

その子によってしんどい時期が違いました!

  • ゆ

    なるほど🧐やっぱり個人差あるんですね!
    私の子は今のところそこまで手がかからないのでもしかしたらこれからイヤイヤ期とかで凄いことになるんだろうなと覚悟しています…💧
    3人のママすごいです🥺🥺

    • 4月18日
コッシー

うちの子は新生児期はよく寝たので予想外に楽でした。
動き出してからが兎に角ずっと動き回る子だったので、ハイハイ、つたい歩きとかどんどん増えて三回食始まった辺りが地獄でした。
あとは、イヤイヤ期も激しかったので、2歳前から3歳ぐらいも結構大変でしたね。

  • ゆ

    双子ちゃんママですか??😆💜すごい!!!
    可愛さも二倍でしょうが、わたしには想像できないような苦労があったろうに予想外に楽だったとは…ホントにすごいです😂💗

    • 4月18日
だいふく

新生児のとき〜と
離乳食スタートくらいか
辛かったです😱

9.10ヶ月くらいにもなると
手掴みはじまって
朝は1人で食べれたりするので
会話しながらたのしくって
なってきました😳

  • ゆ

    なるほど〜!!離乳食始まったら始まったで食べてくれないとか色んな投稿みるから大変なんでしょうね😂
    ありがとうございました😊

    • 4月18日
ママリ

うちの子は1人目も2人目も今の所どの時期も大変な時はありませんでした😓
1人目が2歳なりたてなので、育児の中で2歳が1番大変と聞くのでこれからが大変になるのかな?と思っていますが、今のところまだイヤイヤ期とかもないです🤔

  • ゆ

    え〜すごい!要領がいいママさんなんですねきっと🥺💗

    イヤイヤ期…凄い時はすごいって聞くので、わたしの子はどうなるやらと楽しみ半分不安です🤢

    • 4月18日
きき

常にです。一つ終わればまた1つ。私が子育てに向いてないのかもですが可愛いと同じくらい大変です

  • ゆ

    そうですよね😂育児は未知ですし、毎日毎日ちがうから一つ解決したらまた一つ問題でてきますよね😢
    夜泣きのママさん尊敬です😥💫

    • 4月18日
こっちゃん

2.3ヶ月あたりがキツかったです、、、うちの子はとにかくよく泣く子でなにしてもめちゃくちゃ泣いてたので本当に辛かった。首が座ってないから横抱きのままで、背中スイッチは当たり前、催眠も10分ずつとかで気が狂いそうでした。自分の体もアドレナリンが切れてきたのか一気に疲れがきて、ちょうど体重も20kgほど落ちたときだったので体力も無くなって一日中だるかったです

  • ゆ

    10分…考えただけで狂いそうです😂
    わたしの子はもうすぐ3ヶ月ですが、この重さでずっと抱っこはホントにしんどいです😥こっちゃんさんすごいです😫🌟

    20kg…いまは戻りましたか??🥺

    • 4月18日
  • こっちゃん

    こっちゃん

    ネットで調べていろんなこと試してみましたがイマイチ効果がなく、とにかく無になって大きくなるのを待つしかない、、、って感じでした😂
    しかも抱っこしてれば誰でもいいじゃなくて、私の抱っこしかダメだったので旦那さんと交代も出来なくて…一歳になった今も超絶ママっこで後追いやばいです😂

    20kgは落ちたままで、久々に会う人にはびっくりされます(笑)

    • 4月18日
  • ゆ

    体重の減り具合からしてどんだけ過酷な育児だったか物語ってますね😂

    体調気をつけてくださいね😫

    • 4月18日
  • こっちゃん

    こっちゃん

    お気遣いありがとうございます❤️
    私は全然楽になってきたので、moeさんこそ無理せず頑張ってください!

    • 4月18日
まー

私の場合は新生児期の睡眠不足、授乳の痛みも辛かったですがそれ以上に1歳〜1歳8か月位が2人とも辛かったです💦

理由は毎日のように予測不能な危ない事をする、棚、タンスから色んな物を出してきてぐちゃぐちゃに😭
高い所に大事な物をしまい直せば今度は器用にイスを運んできて乗って取るなど常に見張っていないとでなかなか疲れました😮
まだ言っても理解も出来ない子供に毎日怒ってる自分にクタクタでした😰