
コメント

き〜
オムツは貰ったのでたりたので0円で
ミルクは2缶3000のを使ってて
新生児期はミルク代しかかかりませんでした

ままり⭐︎
私は完母なので新生児の時は1円も使いませんでした😂
おむつは病院からもらった分とベビザラスとかで貰った分で新生児は余裕で足りました🙄
新生児終わってからおむつ買いましたが3箱まとめ買いしたのであと1ヶ月半は持ちます!2ヶ月半で6000円ぐらいです🤔
母乳が出ると本当お金かからないですよ!
ミルクは使ったことないのでわかりません😭

R
まだ生後2ヶ月ほどなので参考にならないかと思いますが、、💧
私の場合は、チャイルドシート、ベビーカーは先に揃えたので、
服類、哺乳瓶、ミルク等々含めて
20万弱ぐらいです☺️
ミルクに関しては母乳が出ればいらないので
入院中に夫に買ってもらいました😌

かのん
うちは新生児の頃は完母だったためほとんどお金かかりませんでした!小児科を受診しても助成制度があるので530円ほどで診察してもらえますし、薬もただです!
1ヶ月検診は4000円でした!
うちの子は体重の増えが悪かったため1ヶ月検診後からミルクを足しているのですが、混合で約2000円のミルクを2週間に1回買っています!
多分、これからたくさんお金がかかってくるんだと思いますが😅
今のところはミルクくらいにしかお金はかかっていません!(*´ω`*)

ぽんた
完ミでしたが、ミルクは1週間で1缶なくなったので8000〜10000円ほど、オムツ4袋5000円ほどで毎月15000円はかかっていました(・・;
ミルクは9ヶ月の離乳食後期にならないと量が減らなかったので、それまでは毎月同じぐらいかかりました( ;∀;)
新生児期のオムツは産院でもらったのと1袋追加で購入しただけだったと思います!
1ヶ月でSサイズにサイズアップしました*
おしり拭きは半分に切って使っていたのでそんなに買わなくて済みましたよ(^^)

のん
オムツ、おしりふきはお祝いで貰ったので全然足りました🤔
ミルクも母乳だったのでお金かからなかったです。
細々したのだと沐浴液とか消毒液とかベビーオイルとか。
この辺は使う使わないとか、ものによってもだいぶ値段に差があります🤔

⭐︎⭐︎⭐︎
☆産後1日〜1ヵ月
おむつ1300円×4パック=5200円
ミルク1缶 1200円
☆1ヵ月〜2ヵ月
おむつ4パック 5200円
(2パック新生児、2パックSサイズ)
ミルク1.5缶
☆2ヵ月〜
おむつSサイズ 4パック 5200円
ミルク2缶 3400円
おっぱいメインで朝、寝る前、母乳か足りない時160ml〜ミルク飲ませています^ ^
新生児の時はおむつはこまめに取り替えていました。Sサイズにこまめに取り替えてはいませんが1パックの枚数が減ったので買うパック数に変わりはないです(;_;)
ミルクは2缶で3400円くらいの「はいはい」を使っています。うちの子はよく飲むので新生児の頃に比べるとおっぱいだけじゃ足りないみたいでミルクの量が1回220mlに増えました(TT)
それ以外には
おしりふきを厚手の物に変えおしりふき代(ムーニー厚手タイプ10個入900円くらい)
乳児湿疹が出たので病院代、薬代(2000円程)
1ヵ月過ぎてからは沐浴後
麦茶を飲ませているので
麦茶4本400円、1回50〜70ml
1本で1週間ほどもちます。
k2シロップ1000円
2ヵ月で予防接種で自費のロタ
3回摂取、1回9600円
搾乳機、乳頭保護器、母乳パット、おもちゃ、哺乳瓶、ガーゼを追加したり、バウンサー、スリング買ったりしたので他に1万〜3万ほど使いました。
これは関係ないかもしれないですが一番お金かかったのは内祝いです(;_;)物をもらうとお金を使うことになるで😭
き〜
3ヶ月から完ミになり
週1缶だったのでミルク代が6000でした!
オムツはまだまだ貰ってたのがあったのでかかりませんでした