
体外受精移植の時期について相談します。生理が早く来た場合、次の生理が来てから移植準備が必要か医師に聞くべきか悩んでいます。経験談やアドバイスをお願いします。
体外受精移植時期について質問させてください🙇
体外受精に向けて採卵を終え、着床前診断の結果待ちです。
移植時期についてはまだ考え中です。
医師との相談は来週以降となります。
医師にしっかり聞いてくればよかったのですがそこまで頭が回らず、コロナのこともあり問い合わせずにすむならそうしたいと思い、ご存知の方いれば教えて頂きたく投稿しました。
今回、前回より早く生理が来ました。
着床前診断の結果を聞きに行った日には生理開始から10日ほどになると思います。
その場合は、最短で移植する場合は、今回の生理が終わりその次の生理が来てから準備となるのでしょうか?
指示は受けていないので、生理が来たことを知らせる必要はないでしょうか?
クリニックによりやり方は違うと思いますが、経験談など教えていただけると参考になります<(__)>
- りりん(生後2ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

のん
着床前診断の結果待ちの時に、もう生理からエストラーナテープ貼ってましたよ☺️
テープ貼っていって移植前には着床前診断結果を受けとる。正常卵があればそのまま移植、なければテープ終了。
なかった時にテープ代勿体ないけど、そうやってました🍀

まー
私は2月末に採卵をしました!
私も生理がいつもより早く来たので一応病院に診察日の確認電話をしたのですが、予定通りの日にちで大丈夫だと言われました!!
採卵後の生理を迎えて
その次の周期(次の生理まで、)は
おやすみでした!
採卵で卵巣が腫れてる?為
綺麗な状態になるまでです。
4月になってまた受診し、
内診してもらって状態も
良かったので卵を戻す準備を
始めました!
先週からエストラーナテープを
貼り、ホルモン補充をしています!
4月末に内膜の様子を見て
卵を戻す予定です!^ ^
-
りりん
なるほど、ありがとうございます😄
特に診察などはなく、元から採卵の周期の生理を見送り、その次の生理からという予定だったのですかね?- 4月18日
-
まー
読み直したら
わかりにくかったですね💦
詳しく書きます!
採卵の二週間後に診察→
(採卵後の生理が終わった状態でした)
受精卵の数を改めて口頭で聞いたり、
(私の病院は、受精卵の数を採卵
の一週間後にインターネットで
確認ができました)
受精卵の写真をもらいました。
その周期は戻さないので
おやすみでした!!
診察はせずに、私の病院は次の周期は元々見送りでした!
三週間後にまた通院し、
排卵しているか内診して
もらいました。
次の生理が来たら予約を
2〜4日目までに取ってください。
と言われ、一週間後生理が
来たので予約を取り受診。
エストラーナテープを処方
してもらい、ホルモン補充!
↑今ココです!
病院によって違うかな、とは
思いますが、私の通っている
病院は基本は採卵の
次の周期はお休みでした!- 4月18日
-
りりん
詳しくありがとうございます!
卵巣を十分に休ませてから移植というかんじだったんですね😄
私が通っているところもそうなのかもしれないです。
ありがとうございました😄- 4月18日

たま
卵巣の腫れ具合ではこの生理の周期で移植できると思います。
ホルモン充填だと生理開始3日以内にホルモン充填を始めるので、それを過ぎてたら自然周期か、次の生理からの開始なのかですね。
まずどの方法で移植するのかにも準備期間あったりしますので。。一概にはいえないかも。
卵巣の腫れが酷い場合は治るまで生理見送ると思います。
-
りりん
ありがとうございます😄
- 4月17日
りりん
ありがとうございます😀