※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
moon
子育て・グッズ

先天性心疾患の子供がおり、通院に迷っています。都内の病院は電話診察で対応し、県内の病院は未定。感染リスクや検査入院までの不安があります。通院されていますか?

先天性の病気を持っているお子さんがいる方にお聞きしたいのですが…
下の子が先天性心疾患があり、生まれてすぐに2度の手術をし今は数ヶ月に1度の定期通院と1年に1回検査入院で
その他は自宅で他の子と変わりない生活を送っています。
茨城県在住で病院は都内、何かあった時に都内に搬送よりはと県内で市外の病院にも定期通院しています!
今月に都内と県内どちらも通院予定でしたが、
都内の病院からは連絡をもらい
今の状況を考え、問題なく元気でいるならと今回は電話診察にしてくれましたが、県内での通院は病院から特に連絡はなく
通院するか迷っています。
最後に通院したのは、どちらも1月の為、元気ではありますが6月の検査入院まで
診てもらわないのも不安ですし、市内ではまだ1人しか感染者が出ていませんが市外では、毎日、増えている状況です😓
皆さんは、通院されていますか?

コメント

ななみ

こんにちは☺
私も下の子は先天性心疾患で、生後2時間でカテーテル手術
生後15日で根治手術を受けました。
私は埼玉に住んでて、ちょうど緊急事態宣言が出された翌日が3ヶ月に1度の通院になっており、かなり迷いましたが
今回の受診はいつもの心電図、レントゲンの検査ではなく、眠らせるお薬を使ってエコーで詳しく状態を見る検査だったので
私も息子の状態も気になるし受診しました。
これが通常のいつもの検査なら延期にしたと思います。
延期にすると3ヶ月は先になってしまうので💦
まだコロナもいつ終わるかわからないし、自分たちで出来る対策をして行きました。
私はマスク、病院の消毒液を使わせてもらい、人との距離を出来るだけあけるようにするなどです💡

  • moon

    moon

    ありがとうございます!
    すいません。間違えて下にお返事してしまいました😭

    • 4月17日
  • ななみ

    ななみ

    それは見てもらわないと不安ですよね。
    うちも根治手術は受けましたが、術後の影響で肺動脈の血管がとても細く一歳前にカテーテル検査入院では手術しなくて済みましたが、小学校上がる前にもう一度検査次第で手術と運動制限もあるかもと言われてます。
    始めは一歳の検査での手術が濃厚だったのでそれはしなくて済みましたがまだまだ先は不安です💦
    お互い一歩一歩進んで行きましょうね🍀
    病院運転気をつけて行ってきて下さい😊

    • 4月17日
moon

うちも、生後11日で産まれてすぐは誰しもが持っている穴を広げる施術をし酸素量が増えず、6日後にスイッチ手術になりました。
施した物が古くなれば、その度に交換の為手術になります😢
いつもの検査と血液検査があり、尚且つ前回受診した際に少し浮腫んでるかなと言われたので半年も診てもらわないのは不安で😭

車移動なのでマスクなど出来る限りのことをして受診しようと思います!