※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
ココロ・悩み

支援センターでの子育てについて相談です。他の子との関わり方や息子の行動について悩んでいます。支援センターでの適切な対応方法を教えてください。

支援センターでの「しつけ」についてです。
※今は感染症対策で支援センターへ行くことができないと思いますが、今回はこれまでのご経験の範囲内でお答えいただけると嬉しいです。

例えばすべり台に息子が喜んで行きます。屋内にある大人の腰ぐらいの高さしか無いすべり台です。最初は手を取って遊ばせていましたが最近は1人で進んで楽しそうにすべるので眺めていました。
もちろん、よその子がいるので、階段で止まってる子がいたり頂上で座り込んでる子がいたり、階段やすべり台の下でボー立ちになってる子もいます。

息子がそういう止まってる子の隙間を縫って遊ぶので、よその子に「ごめんね」と私が謝り遊ばせています。
最近になってそれが間違いなのかもと思って来たので相談に乗って頂きたいです。

他の人を見てると、どうもそう言う状況になったら「順番だよ」って我が子を抱き上げて他の事をさせてる様なんです。

私は息子の邪魔をする子供が居ても平気だったので気付くのが遅かったのです。
ひょっとして自分の子がフラフラよその子に近づいた時は抱き上げて距離を置かなきゃダメなのかもと思いました。勿論その様な事を感じない親御さんは居て一緒に遊ばせてくれる人もいます。おもちゃの取り合いになったら私は違うおもちゃを与えて気を引かせて言葉を掛けていただけなので、息子にもう少し厳しい方が良いのでは悩んでます。

<中略>
息子がまだごめんねや貸してとか言えないので考えてませんでした。他の子が来たら無言でおもちゃを差し出してどうぞが出来るだけです。よその子が手に持ってるおもちゃを無理に取る事は、自分が取られない限りしません。でも楽しそうによその子がしていたら近寄っていき混ぜて欲しいタイプです。

皆さんは支援センターでは、どの様にしていますか?教えて下さい。よろしくお願い致します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回の「今日の日替わり質問」は過去に掲載して反響の多かった、掲載1歳11ヶ月のお子さんがいる方の投稿を紹介しました。

投稿者さんと同じように悩んでいる方へ向けて、優しいメッセージを「回答」していただけるとうれしいです。

※こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
※こちらの投稿に寄せられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。



コメント

むさ

色んな考え方の親御さんがいるので、正解はわかりませんが、私は子供の「やりたい」を尊重したいので、無理に他の事に注意を向けたりせず、納得いくまで滑り台で遊ばせたいです。
ほかの子供との交流も大事ですし、お互いに危険なことは避けたいですが、距離を置かなきゃいけないことはないと思いますよ😊

さるっこママ

階段で止まっている子の隙間を縫って遊ぶのは、やはり危ないのではないかと思います。
その子がバランスを崩して落ちたら怪我をする可能性もありますし、息子さんが転んで怪我をする可能性もあります。
私だったら、止まっている子の隙間を縫ったり、他の子の隙間に行く前に止めますし、実際そうしています。

なな

危ないですし、順番は守れる子になってもらいたいので止めますね。
自由に遊ばせるっていうのは、自分で良し悪しがわかってきてからでいいと思っています。

babyboy

迷いますよね😅
我が子もだんだんそういう外での関わりに足を突っ込み始めた月齢です。

私はよそのお母さんのように、「順番ね😊」と言い聞かせて抱っこして連れてっちゃうタイプです🙌

でももしその立ち止ってる子が、ずーっとその場にいたら、そしてその近くにママさんがいたらかなりやんわりと滑り台を使ってるのか聞くのもいいのかなぁ、、とも思いました😣
私こそ間違っているかもしれませんが💦

みーこ

おもちゃで遊ぶのは、他の子に混ざって遊ぶのもいいと思います。
ただ、すべり台などの遊具は順番でないと危ないと思うので、前の子がすべり終わってから上に上がるとかしたほうがいいかなぁと思いますね。

もえぎ

うちの子が誰かが遊んでいるもので遊びたくなった時は、1人しか遊べない取り合いになるものなら、別のもので遊ぼうと誘いますが、滑り台やプラレールなど何人かで遊べるものはそのまま遊ばせてます。
ただし、危ないことをしたらすぐ叱りますし、滑り台などは順番は守るよう教えています。もちろん守れない時もありますが…😅そんな時は私が相手の子に「ごめんね」って言います。

一緒に遊べるものならどこかに連れて行く程ではないと思います😃社会性も身につきますしね。

はじめてのママリ🔰

うちは並んでる子の横入りをしたら泣こうが喚こうが順番は守らせます。
それが出来ないなら遊ぶのやめるよと1歳になり歩いて遊べるようになってから厳しく言ってます。

せいまさまま

私なら…
順番を守ることを教えます。
お友だちが終わってからね。と声をかけると思います。
『ごめんね』や『貸して』が言えない時期は、息子たちにジェスチャーを教えていました。

はじめてのママリ🔰

その子がずーーーっとフリーズしてて動く気配がないなら、本来は親がその場を譲るべきだと思いますが、そうでなければ親に断ってからか、やはり順番を守らせます。

  • まひ🐰

    まひ🐰

    私も同意見です!
    フリーズしてる子よく居ますよね😊お友達が先だよ!順番守ろうね!とか言ってるうちに相手のお母さんが気付いて譲ってくれるパターンが多いです。

    • 4月26日
mama

私は順番だよー!って息子に待たせます☀️
それでもずっと先に遊んでいた子が動かなかったら息子にまた後で滑り台しよ!あれも面白そうだねー!なんだろう?とか声かけて他のことに気を引きます🙆‍♀️
一度滑ったのに逆走しようとしてたり、滑り終わったのに動かない子がいたら少し待ってみて滑ってもいいかなー?👀って聞いてみたりしてます₍ᵔ·͈༝·͈ᵔ₎
ほんとに育児って今まで気にしていなかったことを子供に教えたり身につけてもらったりでいろんなことに悩みますよね😞

はなちゃんま

わたしもそれくらいの年齢なら仲介してあそばせますね。仲良い友達の子ども同士なら見守りますが、支援センターなどでは大人が順番だよーって声かけしたりしながら遊ばせていました。
体があたって怪我をさせてもいけないので。
3歳くらいからは簡単な言葉のやり取りもできるようになりますので、すぐに大人が間に入るのではなく見守りながら、でも順番やルールがあることもつたえないといけないので、守れない時は声をかけたり、言葉でつたえられないときは私が代弁しながら相手のお子さんに伝えたりしてあそばせています。

まれ

遊具で遊ばせるのは基本的に順番と言い聞かせています。
息子の前に誰かいてもその子が滑らない限り待たせています、その子のお母さんが後ろにお友達待ってるよって言ってくれる感じですかね。

桔梗

私の娘も滑り台大好きです。
屋内ではなく屋外になってしまうんですが、同じ状況がどこもあると思うんですが、頂上で座り込んでたりする子もいたりするのでその時は「じゅんばんばん」よと言って待つようにしていますが、逆に娘が頂上で座り込んでたりする場合は早く滑って〜って言うようにしています。
私的には子供の好きなように遊ばせたいという気持ちはあるんですが発達がゆっくりな娘なのでどこまでが安全とか危険なのが分かってないのでずっと一緒に付いてますね💦
参考にならずに申し訳ございません。

ドーナツ

1歳11ヶ月なら、ルールを言って聞かせること、しかることも必要だと思います。子供のためになるし。小さな子供をしつけるのは両親しかいませんよ◎愛情を注いでいる人にしかしつけは響きません。きっとしかっても大丈夫。理解してくれますよ。最初は夜泣きしたりするかもしれないけど、2、3歳になったとき大変な利かん坊になってしまいます。
ペラペラしゃべるようになると、今度は子供に注意されることもあります。笑っちゃいますよね。

てん

いきなり本番(子供同士で遊ぶこと)で、順番だよ。と言っても難しいと思います。
例えば手を洗う時、「ママの番が終わったら、次は○○ちゃんの番ね」などと日々の生活の中で練習してみるのはどうでしょうか?

YouTubeのてぃ先生の動画の受け売りですが、試してみると効果があった!事がよくあるので、1度試してみるのもいいかと思います💪

息子(1歳7ヶ月)もまだ言葉は全然喋れませんが、意味は分かっているようなので練習させています。
そのお陰か、いとこ(2歳4ヶ月)と滑り台を順番こで遊んでくれました👏
長々と失礼しました。。

*さくら*

ダメなものはダメ!
されて嫌な事は人にはしない!
と教えていけたらいいかなと思います。子供もだんだん知恵ついてきて、思い通りにいかないことも多々ありますが、親として教えていかないとと思う日々です😌

のんたん2号

隙間を縫うのは、出来れば辞めてほしいです。
娘は他の子が後ろから来ると未だに戸惑って立ち止まってしまいます。相手を確認してまた進みだしますが、止まったときに間を縫われると次から次へと抜かされて、危ないし足や手を踏まれてるし行けないし立ち尽くすしか出来なくなってしまいます。
きちんと後ろで止まってくれる子もいて優しい子だなとつい思ってしまいます。
娘がどんくさいと言われたらそれまでですが…

  • かるぴす

    かるぴす

    すごくわかります!
    うちの子に順番を守る!と言い聞かせたことを間違ってないと親としては思うんですが、長男はのんびり屋なので素早い子に隙間縫って滑り台を先にされてることが多々あります…。その度に小さな声で『順番だよお…』と悲しそうに言ってるのを見ると、こっちも悲しくなります😭

    ついコメントを読んでうちの長男を思い浮かべてしまい返信してしまいました💦のんびり屋にも優しくしてもらえると嬉しいですよね。

    • 4月26日
  • のんたん2号

    のんたん2号


    娘はおもちゃを取られても小さい声で使ってるよーとしか言えず、急に近寄ってこられると引いちゃって何も言えなかったりで結局帰るって言い出します💦

    優しくしてもらえると有り難いですよね!娘も優しい子になってくれるといいなぁと思います😊

    • 4月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    順番だよおと悲しそうに言ってるのを想像すると涙が出てきました😭

    うちものんびり屋さんなので
    よく割り込み抜かされますが
    まだお話もしっかり出来ないので
    悲しそうに
    ばんばん😢←順番の事
    呟いてて毎回切なくなります😂

    • 5月26日
deleted user

危険でない限りは見守ります。

すべり台の件では
自分の子に「前の人行くまで順番待ってね」と教えてあげたり、止まっている子には「後ろから通るね」と声をかけたりします。

謝ることや他の遊びに誘うなどは状況によってありますが、このすべり台の例ではしないですかね💧

よその子に近づいたら距離を置かなきゃいけないなんてないですね💦
おもちゃの取り合いも含めて、子ども同士の関わりの中でたくさんの事を学んでいくいい経験だと思いますが✨

もち

1歳11ヶ月の男の子だとそこそこしっかりしていますよね?
個人的にはうちは女の子二人でおとなしい性格だったので、割り込みしてくるような子がいると申し訳ないですが距離を置いて遊ぶようにしていました。。。

自分の子供には嫌がったり泣いたとしても言い聞かせてルールは必ず守らせます。
守れなかったときは帰ります。
それがもとで喧嘩や怪我につながるほうが私は嫌なので。

厳しいかもしれませんが、甘やかした結果道路に飛び出したりするよりはよっぽどいいと思っています。
当然厳しくしたあとはどうして厳しくするのか、あなた達のことをどれだけ大好きかを伝えます。
心のケアもとても大切ですし、拡大して否定したり長い時間引きずったりはしないようにしています。

  • もち

    もち

    何度か叩かれたり、突然とられて大泣き、押しのけられて転ぶということも経験はしています。。。

    • 4月26日
テオショコラ

わたしの場合ですが。
階段で止まってる子がいるときは、その子の後ろに並んで待ちます。
止まってる子がずっと動こうとしないで近くに親御さんも見えなければしばらく様子見て、ごめんねっといって抱っこして上まで連れて行くかもしれません。
滑る直前のところで座ってる子がいたらそのまま順番来るまで待ちます。
なかなか滑らなかったら、たぶん違う遊びに誘うかな?と思います。
だいたい、近くに親御さんが見て見えることが多いので、止まってるときはすぐ来てくれて「お先にどうぞ」してくれてることが多いですね。
たまに、見てない人がいてどうしようかな?と思うこともありますがw

マシュ

しつけって難しいですよね。
お子さんの様子を見ると、まだイヤイヤ期も始まってないようですし、私ならそのまま「見守る」姿勢が素敵だなぁと思いました🌸

質問の主様はただなにもしないで見てるだけではなく、ちゃんとかわりに謝っていたり、他の子へのフォローを忘れていないですよね。
それだけでも、子供って意外に見ていて成長するにつれて、あれ?この場面は確かママ謝ってたからダメなのかも?とか考えはじめますよ👌
周りの子達が何歳なのかはわかりませんが、これから自我がどんどん出て、自分の子は言わなくても他の子が「これは嫌!貸して」など意思を伝えてきたり、喧嘩するようになります。
その時に自分のお子さんが困ったり、怒ったりした時にあらためて伝えてあげるのがいいのかなぁと思います。

個人的な考えですが、親が順番やいけないことを先回りして教えることって、その子の考えるチャンスをとっているようにも感じます。
もちろん命の危険が伴うことは先に止めなければいけませんが、子供同士のやりとりは怪我につながらないのであれば、なるべく見守る姿勢でいくとお互いの成長になるのかなぁと思います🤗

  • むさ

    むさ

    とても共感しました(^^)
    子供は子供同士のやりとりの中で色んなことを学んで成長しますもんね^ ^

    • 4月27日
  • マシュ

    マシュ

    ありがとうございます😊
    なかなか相手が知らない親子とかだったり、価値観が違ったりするだけで気を遣って思うようにはいかないことが多いですけどね😂

    • 4月27日
きんぎょ

私は見てるし近くに居るけど、あまり気にしない様にしてます😅危なそうな時は別ですが
一応、順番だと教えますが暫く待っても、ずっと階段から動かないお子様が居たら
我が子に「先に滑っても良い?」と聞くように促します

まずは自分も待ち・ダメなら解決する手助けかなと‥
知らない友達の輪に居れて欲しい時も私は「聞いてみたら?」と促しますだけで我が子に言わせてます(*゚ー゚*)

  • 2ca☆4huna

    2ca☆4huna


    すごく共感しました。
    私もあまり介入しすぎないようにしてます。
    我が子や周りの子達へのフォローを
    全くしないわけではないですが、
    基本的に、
    色々なシチュエーションを経験し、自分で考え、
    行動するように促します。

    滑り台ってこの遊具ひとつで
    本当に様々な問題が起こり学べる遊具ですよね。笑

    ちなみに、私も
    止まってる子がいたら抜かしたりせず
    もちろん順番を守らせますが、
    ずっとその状態が続くようなら
    同じく先に滑ってもいいか聞かせます。
    順番を守るのは大事ですが、みんなで遊ぶ遊具なので
    その流れを止めたままにするのも
    個人的にはなんだか違う気がするので、、
    それも社会かな、と思います。
    待つも、譲るも、大切なことです😊

    • 4月27日
シナモン

私も滑り台の場合は順番だよって言いますね☺️
例えば、我が子より小さい月齢の子はどうしてもゆっくりですし、遅いからといって順番を抜かしていいことにはならないと思うので😌小さい子がゆっくりゆっくり階段登ってたりしたら、娘には一緒に応援しよっかって言います😁頑張れ〜、頑張れ〜、上手にできたね〜パチパチパチ〜😊って🌼
ただそういうわけではなく、意図的にてっぺんに座ってる場合が困りますよね💦公共の場のみんなの滑り台ですからね💦でも私の経験上はだいたいその子のお母さんがすぐ気がついて、お友達待ってるよ〜滑ろうね〜と、促してくれるのであまり困った経験はないです🤨逆に、我が子がしていたら、私もそう言ってます😌
子ども同士のコミュニケーションはもちろん大事だと思いますよ!☺️🌼
今回のように、躾として言うことは言いますが、お友達同士のやり取りで学ぶこともたくさんあると思うので…その機会を奪ってしまうのはもったいないと思います😌

姉妹まま

うちは支援センターの小さい滑り台で後ろから来た子に押されて倒れて落ちそうになったりした事あるので後ろからグイグイ無理やり来る子はちょっと怖いです💦💦
小さいうちは力加減もまだ分からないですし😞

遊びたいなら無理に他の事に気をひいたり、連れて行ったりしないで遊びたいだけ遊ばせてあげるのは良いと思います😊
でも、お家じゃなく色んな子がいる場所では仲良く皆が楽しく遊ぶ為には自分のやりたいだけじゃなくて順番を覚えさせるのは大事かなと思うので他の子がいるときは一度止まらせて順番だから待ってようねと教えてます🙂

chiaki(*^^*)

他の子との関わりは子供にとってとても重要なのでそれはさせますが、もし、止まってる子がいるのであれば、順番ねーといい、娘、息子には待たせてます。
で、なかなかやらなさそうなら私からぼーっとしてる子に声かけします。
「先に行ってもいいかな?」
「どうしたのー?滑らないの?」
などなど。そこで返答があれば、それでやりとりしますし、なければ、だいたいこうなると、親が出てきますねー。
中には、子供を全く見ず、親同士で話をして何があったかさっぱりな親もいるので大変ですが…

階段は絶対に抜かせません。
上で座ってる子がいるならば、声をかけて、それでも行かないなら、先に行くねーと声をかけ、最新の注意を払って自分の子を滑らせます。

下でボー立ちしてる子には、
滑りたいからどいてくれるかなー?
ぶつかっちゃうよーと私から声かけします。
なにかアクションしてくれたらありがとうと^ ^

んで、娘、息子にもありがとうといわせます。

子供はそうやっていろんなところで学びます。
親だけで解決させず、そこに自分の子供を入れることで、こういう時どうすればいいかを学びますよ^ - ^

ちはやふる

そういう場面ってありますよね💦
私は一応順番ばんって言って待たせました。すり抜けようとして万一前にいる子に当たってしまったら危ない場所なので😣でも前の子があまりに長い場合は先に滑ってもいいかな?と聞いて滑らせることもあります。まだ2歳前後だと安全や人との関わり方などわからないと思うので、手本?みたいになればいいなと思っています😀
繰り返していたら順番は結構待てるようになったかな?と思います。

危ないとか、子どもが他の子を叩くとかは一言ピシャリと言って、遊びたかったんだねとフォローを入れました。あとはあまりにごねたりしたら気をそらしたり、一旦離れて話したりしました。これらが正しいかは未だに悩みます…

状況にもよりますが、ご投稿の内容だとそんなに厳しくしなくてもいいかな?という印象を受けました!どうぞもできるなんて素敵です✨
私も子ども同士が多少取り合ったり邪魔し合ったりするのは当然あるのであまり気にせず、こういうときはこうするんだよと教えるくらいにしています。(相手の子と親御さんには一言お詫びした上で)

子ども同士で学んでいくといいと小児科では言われました。だからよほどのときだけ言ったり止めたりしたらいいのかな?と思いました。

毎日お疲れ様です!!

スマイルボブ

順番だからと言いますが、そこで待たせます。
そして止まってる子に滑れる?とか滑るのを手伝ってから我が子を滑らせます。
滑り台をしたいのに他のものに行かせるのもどうなのかなと思いますが、だからといって順番を抜かすのもルールとしてはダメなので。
ですが、そこにずっと座られてたら正直親はなにしてるんだ?って思いますけどね。
他の子が滑りたがってたら滑らせるのが私は普通だと思いますし、滑らないなら滑りたがっている子に一言お先にどうぞとかって声をかけてあげます。

ひなママ

人気の公園に行くと、遊具などには列ができていることがあります。滑り台に娘と一緒に並んでいても、娘よりも大きいであろう幼稚園年中、年長あたりの子どもが平気で順番抜かしをしていく場面は多いです。子どもだから仕方ないと思うこともありますが、
順番を抜かされた娘は「なんで?」と言いたげな顔を見せてきます。
そういう時は付き添っている親御さんが何かしら声を掛けて、並ぶよう促してもらえたらといつも思います。
娘には平気で順番抜かしや、他の子どもの遊びを邪魔するような子にはなってほしくないので、今のうちから声かけはしていこうと思っています。

n

危ないことになりそうな時は私はダメだよと言うようにしていますが、例えば他の子が使っている共有のおもちゃに自分の子が遊ぼうとした時は、他の子が使ってるからだめとかは言いません。そういうことですよね?質問の内容は。

deleted user

確かに、我が子を移動させた方がトラブルは回避できると思います。
ただ、子どもはそういうのを通して社会性を培うものだと専門家の人や保育士さんなどからよく聞くので、「順番だよ」などとあらかじめ言い聞かせた上で、なるべくそのまま遊ばせています。
(言っても聞かないときなどは流石に撤退しますが💦)
だって、人が複数いないと順番も何もありませんから😅
投稿主さんも、知らんぷりではなくちゃんと「ごめんね」と声掛けしてるので問題ないかと思います。
勿論、撤退させちゃうお母さんの気持ちもよくわかるし、最初は私もそうしてましたけどね😅

なお

子どもにとって
順番や大人の視点のルールを理解できるのには年齢も考慮事項だとおもいます
個人的には早くても4歳かなと

大人の役割はよその子も含めて重大な怪我をしない、させないように身体で止めたり受け止めたりすることだとおもいます

今のご時世、子どもに完璧を求めがちな風潮ですがゆっくり見守る視点がより大切かなと
ゆっくり見守る視点で子育てしていれば他の方も他者の目を気にせず子どもを見守れる風潮になるのではないかなと思います

気にしすぎな保護者の方がいそうな時には投稿者の方のように言葉を代弁していくだけでも充分保護者間の摩擦は軽減されると思いますのでそのまま素敵な子どもとの時間を過ごされてはいかがでしょう

空知

保育士です。色んな考えがあると思いますが、園では順番を伝えているので、前の子がいるときは【待つ】ことを伝えています。縫って遊ぶのは危ないし、怪我に繋がりますよね。低い滑り台は怪我が起こりにくいかもですが、高い滑り台で同じ事をが起きたら、大怪我になってしまうかもですし。
息子にも成長とともに順番を伝えたいなぁと思っています。
もちろん階段で止まっている子にも園では後ろの子が待っていることを伝え進むよう促すことができることもあると思いますが。他のお子さんに促すのは難しいですよね。
おもちゃは他の子と遊ぶのはいいことだと思いますよ。
少しずつ個だけでなく、個と個が集まって遊ぶようになり、集団遊びができるようになると思うので、大切な成長だと思います!

はじめてのママリ🔰

いろんな考えがありますが、
間違っているのは、主さんではなく、
とまってしまっているのを放置している親御さんです^^

仮に、とまっていて、自分のこが追い越してしまった場合に謝るのは私の場合は社交辞令にすぎません^ ^

もちろん並んでいて順番をとばすのはよくないとおしえますが、ずっととまっている場合はうごかなきゃならないのはその子の親御さんだとおもいますよ^_^

  • ニャン太郎

    ニャン太郎


    本当そうですよね💦
    私なら先行ってね〜ごめんね〜。くらい言います😅
    でも見てないママや、何分も止まって後ろが詰まっているのに
    何もしない親もいますよね😭

    • 5月26日
まほ

フリーズするタイプの娘います。
様子見てると、慎重になって考えてるのか一旦止まってゆっくりいきます。
様子見てやりたいのを尊重してとりあえず自由にさせますが、
後ろが詰まってくるので、結局譲ってます。
譲る場所の余裕ない時やあまりにも進まない時は、私が連れ出します。
人がいない時に、ひとりでやらせてます。
人がいる時は、私が着いて一緒にやって納得してもらいます。
押したり、抜かしたり、はお互いに怪我のもとになるので、順番待ちしてる人がいる周りの状況を分かってもらえるように心がけてます。

  • まほ

    まほ

    たまにすべり台のてっぺんで、遊んでる子がいるときは、うちはあそばせません。前に、遊びの邪魔って言われ押された事もあるので…もちろんその子にもよりますが…
    やりたいって言っても、今遊んでる子がいるから、後でやろうと説得します。
    納得しなかったら、遊んでる子に声掛けしてからやります…

    • 4月26日
いちご みるく

すき間をぬって遊ぶのは危ないし、ルール的にも「順番抜かし」になります。なのでうちはそういう事はさせないです。
途中で止まってたりゆっくりだった子がいても「順番だから待ってね」って言って待たせます。
たいていする親が気づいて「先にどうぞ」とか子どもが行くよう促してくれるので、そしたらお礼を言って通らせます。
親も何も言わず、気づかず、待ってもずっと止まってたら「先に行っても良い?ごめんね」とひと言かけて、危なくないように横を通るよう見てます。
今、下の子が産まれて強大化で室内すべり台をしますが、ソノトキモ必ず順番で、娘はまだ小さいし遅いけど、上の子には「順番だから待って」と待たせてます。

モカ

すべり台の形状や状況によって対処は変わると思います。

私がよく行く支援センターのすべり台は大人のヒザくらいの高さで、階段から滑る所がL字に曲がっていて、トンネルとか小さいジャングルジムとか色んな遊具が合体しているようなやつなので、多い時で3〜4人くらいの子どもがいっぺんに遊んでいるような状態です。
息子もまだすべり台を躊躇している月齢の時はすべり台の上で座りこんだり、3段くらいある階段を登ったり降りたりして遊んでいました。
なので、先にすべりたそうな子が来たら「先にどうぞ☺️」と言って通してあげますし、息子がすぐ滑りそうなら「ちょっと待っててくれるかな?」と言って相手の子に声をかけたりして、できるだけ一緒に仲良く遊べるようにしていました。
すべり台単体とかなら順番を守らせたり、お先にどうぞしたりすると思います。

例えば、先に他の子が遊んでいる遊具に息子が近寄って行って、先の子が嫌がるようなら別の遊びをさせますが、そうでないなら一緒に遊ばせますね😊

相手の子の親御さんが見ていてくれるならいいのですが、けっこう放置してお母さん同士おしゃべりしてたり、スマホいじってたりする人も多いので、そういうのほんと困りますよね。。。😥自分は気をつけようと思い、心がけてます。

おたんこなす

意見としては同じですよ

みさき

1才11ヶ月なら、順番だよとか、おもちゃの取り合いになったら、貸してって言おうねなどの声かけは必要だと思います。

お子さんが言えないのなら、お母さんが言って教えないといけない時期にそろそろ入ってきてると思いますが、そのこと自体、厳しくすると言うよりは当たり前なのかな?と思いました。

厳しい意見ですみません💦

ニャン太郎

子供が行きたそうで、相手の子が動かない状態が続いたら
先行っていいかな?と聞きますかね💦
私が止まっている子のお母さんなら
先行って下さい。と言いますが、言わない人も多いし、
見てないお母さんもいるので
悩みますよね😅

いとな

自分だけじゃないんですが、私がよくいく児童館は「順番だよ」と言ってどんなに小さい子でも並んでまたせます。
職員さんではなく親主導です。
「後ろに並んでね」と列に並んでます。
「〇〇ちゃんの後でね」など、人の子でも声掛けてます。

もちろん待てない子もいるので親がそばについて押さえたり、人数によっては別の遊具に誘います。
我が子があまりにも動かない時はもうおしまいにして人が少ない時にまたトライしてました。

小さいすべりだいに2人乗ってると横をすり抜けるのも危ないですし·····。
2歳を超える子は待ってくれてるので積み重ねだと思います。

日月

例えば相談にある滑り台の場合ですが、私は子どもがしたいのであれば、順番を守ることを伝えてさせていました。
他のことをさせるのはしつけではないですし、我慢させる意味もわからないので💦

ただ、途中で止まってる子がいれば、「順番に滑るから抜かさない」ということは伝えます。
そうすれば、途中で止まってる子の親も近くで必ず見てるので、そっちの親が自分の子に動くことを促しますし。
もし見てなければ、私自身が手助けすることもありました。
それで嫌な顔をする親はいませんでした。

moony mama

その時の様子で決めてます。
息子が隙間を縫っても危なくないくらい余裕がある時で、明らかに滑る意思がない子が立ち止まってる時は、「滑らないのかな? 先に滑っても大丈夫?」と声をかけて、先に滑らせることはあります。
でも、進みたいけど進めなくて頑張ってる感じなら、順番を守るようにさせてます。
あとは、隙間を縫ったら危ないような狭い時は、順番を守らないと危ないことを教えます。

おもちゃの取り合いに関しては、一緒に遊べるおもちゃの時は一緒に遊べるか様子を見て判断。先に遊んでいた子が嫌がるなら、他のおもちゃに誘導します。
息子が遊んでいて他の子が遊びたそうにしていたら、一緒に遊ぶか、息子が長く独り占めしていたら譲るように促す。息子が遊び始めてすぐで、一緒に遊べないようなものなら、少し待ってもらうよう後から来た子に声かけます。

臨機応変に対応しないといけないのかな?とは思っています。
いつもは隙間を縫って遊んでも大丈夫な遊具だからとそれが当たり前になっていると、大きな遊具で遊ぶようになった時に危険なことがあるかもしれませんし。
お子さんによって、一緒に遊べる子もいれば、人見知りで一人で遊びたい子もいますから、そこは息子が遊びたがっているからと強要してもいけないと思いますし。

パタゴニアルーシー

私が幼いころの話ですが、貸してとか先に通るよ!と喋れないというか、自分が我先に滑り台を使いたくて仕方ない動きの早い子が私や兄を抜かしてときには押しのけたり、抜かすときに階段をよじ登る私の手を踏んづけたりしながら追い越しては滑る子がいて、ついには頂上で滑ろうと思って座った瞬間に私をかきわけて私の太ももの上に土足の足をおいて滑ろうとしだして痛い!と大きな声で叫びました。ここまでやったら、さすがに親が注意するだろうと思って我慢していたら、滑り台の下からその子の両親が二人して、ごめんね、と申し訳なさそうにしているだけだったので腹が立ちました。
いや、どう見ても横入りだし大人が二人もいるなら止めろよ!って思いました。

その子は、親が謝れば何でもしていいと思っていたんじゃないでしょうか。
私が怒っても親が謝るばかりで、その子は割り込みしたことや私の手足を踏んづけたことは全然悪いと思ってなさそうでした。

自分の子にはそうなって欲しくないから、順番だよ!と声かけしたいと思います。
そして、フリーズしてる子のこと待っていてどうしても動かなくて抜かしたいときは、その子に先に行ってもよいか確認するように教えます。

しつけをするかしないかは親目線ですが、間を縫うような行動は子ども目線でも迷惑な行為だと思います。
迷惑かけていることを自覚させるのは大事だと思います。
自覚してもやるかやらないかは・・・その子の性格もありますけどね。

deleted user

基本的には順番かなと思います!

でもあまりにも立ち尽くされたりいつまで経っても順番が回ってこないようならお母さんにお伺いたてますかね😅正直、つかまり立ちさせてるだけなら他の場所でさせてー💦と思っちゃいますし…
常識的なお母さんなら、自分の子があまりにも滑り台を占領してしまっていて他の子に順番が回らない場合は、自らお子さんを移動させてくれるかな?と思います😅

ピピ🐥

私は誰かが犠牲になるような自由はダメだと思っています。なので叱ります。この場合は、隙間を縫って遊んだ際にお友達の手を踏んだり、怪我をする可能性があるわけで。叱る対象だと思います。

もし娘が手を踏まれたり、滑り台から落ちて怪我をしたら、私はその子と何も注意しない親を許せないです。

1歳11ヶ月なら充分わかると思います。順番しよっか!等、提案してみると良いかもですね。

らぱん

階段で止まっている子や滑り台降りたとこで止まっている子がいたら、危ないので、その子が終わるまで待たせます。
隙間を縫っていくのは、順番を守るっていう意味でもないかなーって感じます。
他の子の遊びに興味を持てば、一緒にやらせてって言ってみたらって促します。

mika

3歳までは叱ったりしないつもりです( ˙ᵕ˙ )

滑り台で詰まってたら娘に「順番だよ。」と言って滑るまで待ってます✩.*˚
全然滑らなかったら「滑っていいよ。どうぞ」と詰まってる子に促します。

娘のおもちゃを取られそうになったら相手の子に「これでもいい??どうぞ!」と言っておもちゃを渡します。

滑り台で隙間をぬって遊ぶのは危ないので絶対辞めさせた方がいいです(´×ω×`)

娘が取りそうになったら相手の子に「ごめんね」と言って娘に「これでもいい??順番ね!」と言っておもちゃを渡します( ˙ᵕ˙ )

deleted user

滑り台で割り込みって危ないし、割り込む子を注意しない親御さんがいることにびっくりしました。

私の行ってた支援センターでは、ぼ〜っと立ってゆっくり遊んでいる子がいて、自分の子が割り込みそうになっても、みんな順番だよ〜って声かけて、待ったり、他のところに行ったりしてました。

1歳でも、0ヵ月でも‥。

ママリ

私だったら頂上で止まってる子に滑っていいよーとか言って滑ってもらいますかね。
下でボーとしてる子だったら危ないよーと言っちゃいます。
自分の子供には縫っていくのは危ないので、順番だから友達滑るまで待ってーと言ってます。

deleted user

うちの子は、ボーッとしていて棒立ち系男子です(笑)

公園とかいったら、9割の子は隙間をぬって、追い越して行きますね(;´∀`)

それを咎める親は本当に居ないですw

でも3歳以上~小学生のいるような公園です🙆

2歳とか、親が付いている滑り台なら親が守らせてますが

3,4歳~小学生がワアーッて激しく遊ぶ公園では
親が付いていけないし見てないし、激しく追い抜いていきます😂

mako

階段で止まっている子の隙間を縫って遊ぶのって危ないと思います。
質問の内容の滑り台なら、大きな怪我につながる可能性は少ないかもしれないけれど、それを大きな屋外の滑り台でもやってしまったら本当に危険だと思います。
階段に登る前だったらそこまで危険ではないだろうし、小さい滑り台なら、とか、いろんな条件によっては危険は少ないかもしれないものの、2歳近くなら「順番ね」は守れても、「こういう滑り台なら大丈夫、こういう場所なら大丈夫」とか条件まで正しく判断するのは難しい気がします。となると、危険がない場面だからといって危険になりうる行動を許してしまうと、大きな滑り台や危険のある場所でも同じ行動をとってしまう可能性があるので、言ってわからないからと自由にさせるのではなく、細かい条件が理解できないうちは一律で順番は守ろうね、と教えるのがいいかなと思っています。
だからといって他の場所に連れて行って我慢させることはなるべくしないし、かつ親が解決するのではなくなるべく自己中心的ではない解決方法を自分でとれるようになってほしいので、今お友達が滑るから待とうね、と話して待たせてみて、何分待っても一向に進まなかったら、先に滑ってもいいか聞いてみようねと話して、娘がおしゃべりできるようになってからは、「先に滑ってもいい?って聞いてご覧」と促すようにしています。まだ喋れないうちは、お母さんが聞いてみるね、と話してから止まっている子に私が聞くようにするなど、今からどういう行動をとるのか子供に意識させてから事を進めるようにしています。

はじめてのママリ🔰

順番と言っても頂上にいる子が滑るわけでもなくそこにいるだけみたいな事ありますよね😅
逆にうちはそっちのタイプなので、誰も遊んでないときだけ好きに遊ばせて、他の子が来たらお友達滑るからどこうねってよけてました💦

コロナが流行る前の1歳5ヶ月頃の話なので、次行くときはもう階段から登って滑るものだと教えたいですが😅

そもそも順番待ちか隙間を縫うか以前に、階段や頂上で遊んでる子のママにどうにかしてほしいですよね🤔

でも実際そういう状況ならやっぱり「ごめんね先に行って良いかな?」と声かけてつきっきりで滑らせるかも💦

アラレレレ

私は、危険でなければ見守ります!
ここの皆さんの多数派の方とは違うかもしれませんが…
私は成長して子供自身が理解ができる年齢になったら、順番や譲り合いを教えますが、
相手を叩いたりしない限り、危険でなければやりたいようにさせます‼︎
でも、私も常に間違っていないかな?これでいいのかな?ダメな親かな?と悩みながら育てています。

里美

周りのお子さんの年齢にもよると思いますが、すべり台のことに関してはその子がやるかやらないか関係なく、息子に『順番だよ』って言ったりしてますかね🙄
おもちゃに関しては取り合いも子供にとって大事な事なので無理に他のおもちゃを気を引かせなくてもいいと思うし、勿論、おもちゃも『順番だよ』や『どうぞして』とか言ってましたかね😐

私も支援センターに行ってた時は息子が『ごめんね』や『ありがとう』とか『貸して』や『どうぞ』が言えなくて動作ができる時期でも私が『どうぞだよ』とか『ごめんだよ』とか言って教えてましたかね🙄
家でも『どうぞ』とかの言葉と動作を一緒にしてましたね😊

一辺にあれこれ無理に教えようと思ったら、しんどいし大変なので日常生活で何かしてくれた時に『ありがとう』や何か渡す時に『どうぞ』、叩いたりした時に『痛い』とか言って『その時はごめんだよ』と言葉と動作を一緒にしてみるのはどうでしょうか😊

  • 里美

    里美

    勿論、息子が『痛い』とか言ったらわざとじゃなくても『ごめん』とか言ってます😊
    私に心の余裕がない時は無理ですが😅

    • 5月26日
ぷに

相手のおかあさんがいると色々考えてしまいますよね。。
でも私は子供が好きなようにさせてます。
危ないこととかないかちゃんと目は光らせてますが、、問題に直面したとき子供同士で解決できることもあると思うので、、
その場から離しても興味があるならまた行っちゃうでしょうしね…
まあ、、相手のおかあさんの反応見ながらかな(笑)

ハチ子

私も似ていることがありました。
コロナの前で都内に住んでいる時は児童館などで子ども同士でどう対応していくか見たかったり危ない事しなければ遊ばせてもいいかなと思っていました。普通に私と同じ考えのお母さんがいたので私たちは見守る感じで見ていましたし、他の赤ちゃんと関わるいい機会ともおもいましあ。

転勤して地方に住んでから、児童館や子どもを遊ばせる施設に行ったらやはり、近づいたり関わる前に順番だよ!とかとっちゃダメだよ!と声掛けしてその場から子どもを抱っこして離れていくお母さんが多かったです。地域性もあるのかな?と思います。

deleted user

色々な考えがあると思うのであまり気にしないようにはしていますが、まずは動かない子の親は周りをもっと見るべきかと思います。

うちはフリーズしちゃうタイプなので、邪魔にならないよう周りを意識しています。
特に3歳以上の子がいたら離れますね、スピードも怖いんで😂

ただ、躊躇いもなく隙間をぬってこられるのは決して気分のいいものではないです。
私の理想は順番だよーと言っててくれて、私が娘をさらに促す。それで動かなければ抱えて譲るなり立ち去るなり滑らせちゃいます。

他の子に近づいてったら、
一言かけることを教えてきました。「見せて」「貸して」「まぜて」「こんにちは」など状況に合わせて。で、お母さんにも一言挨拶します。
逆に近づいてくる子がいたら「遊ぼう」とか「どうぞ」とか教えてますね。
これは家の中でも意識しています。

みんなが気持ちよく過ごせる場であってほしいですよね💦

deleted user

うちの子は、頂上で、止まってしまうタイプの子です😅

申し訳ないと思いながら、公園など、行ってました…

家でも、順番だよと教えているのに、抜かされるとやはり、いい気はしません…

危ないですし、お互いに…

しかし、うちの子は促しても、ペースがあるので無理にするとパニック起こすから、「お友達、順番待ってくれて、ありがとうだね。先行ってもらおっか?」と先に行ってもらいます。

止まってしまう親目線?ですが、やはり、順番は当然守るものだと思います。

それに、子供とはいえ気持ちがあると思います‼︎
先にしてた子供は、順番抜かされて、どんな気持ちになるでしょう🤔

考え方もあるので、正解不正解は、わかりませんが、一般的には、「順番守る」って基本ですよね。子供でも、大人でも…

偉そうにすみません…

トミー

うーん。難しいですが、心ゆくまで遊ばせたい気持ちはどんな親もみーんな一緒ですよねー😢

順番守らせたりする意味とは‥

前に居る子を急かしたりせず
自分だけが遊べる場所じゃない事を理解してもらうって凄く難しいですよね。
だからこそ、親が近くにいるならば順番を守らなければ公共の遊具は使えない事を現場で教えてあげるのが1番だと私個人は思います🤲🏼

ま

自分の子が止まったり座り込んだり棒立ちになってる側だったとしたら、後ろの子に譲るように声掛けたり抱き上げたりするけどな〜🤔質問者さんは周りの子にごめんねと声もかけているし、周りの子に危害が及ばないように気をつけていらっしゃるんでしょうし、私は間違いではないと思います😁

肉まん

心理学士です。

個人的には、どんな大人に成長して欲しいかと考えながら物事の教え方で良いのかを決めます。
当たり前ですが子供は大人への成長過程です。子供のまま終わりません。
ルールは繰り返し教えていくことで身についていきます。教え方は発達段階によりけりです。

人は自分の都合の良いように解釈を変えていく性質を持っているので、危険が少ないから横入りをして良いと解釈してしまうと
相手が危険かではなく、自分に危険がなく楽しければ良いという解釈をしていきます。

みんなで楽しく遊んで欲しいというのは親の願いですよね。
誰かが嫌、痛い、怖い思いをしているのは、みんなで楽しい状況なのでしょうか。

そもそも順番を待つ時間が辛いという価値観を持つ方は多いですが、それを変えるのもひとつです。
何に対してもですが、待つ間の時間の過ごし方を見直して下さい。
歌ってみたり、顔遊びしたり(手を離すと危険な場所もあると思うので)色々出来ますよ。
たくさんの子連れだと限界もあると思いますが…

らりるりらー

おもちゃの取り合いとかは手がでない限りは見守ってますね🤔

滑り台はぶつかって落ちたらまずいので、すり抜けて遊ぶことはさせません。

♡♡♡♡♡

距離を置くのではなくて、滑り台やブランコなどは順番に並んで遊ぶものだと教えることは大事だと思います。
うちは、他の子が滑り台のうえでボーッと立っていたりしても、隙間を縫っていかせたり他の子がいるのに我が子に滑らせたりはしたことないし、しません。

まっち

コレして遊びたいっ!ていう子どもの気持ちを無しにしてまで抱っこして離れる必要はありません。
が、我が子に対して順番だよの声かけは必要かなと思います。例えば、その滑り台でお友だちを抜かしてその時にすこしぶつかってその子が落ちたりよろけたりした時相手の親御さんはムッとなりますよね。そうなるよりは順番だよ、〇〇くんが滑るの見てから滑ってみようね、とか声をかけてるとその子は進んでくれる、もしくはどいてくれる、その子の親御さんが気が付いてその子を滑らせてくれるんじゃないかな?と思います。