
小浜産婦人科での出産について質問です。 ①臨月時の内診はありますか。 ②写真や動画は撮影可能でしたか。 ③入院時に持参すべきものはありますか。 ④母子別室以外に同室になれましたか。
茨城県ひたちなか市の小浜産婦人科で出産された方にお聞きしたいです‼︎
①臨月に入って子宮頸管の長さなど内診はないのでしょうか。
②出産時写真や動画は撮れましたか。
③入院時の準備で持っていった方がいいものが
あれば教えていただきたいです。
④母子別室みたいですが、同室にもできましたか。
よろしくおねがいします✨
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

あ
1.予定日迎えてから初めて内診されました!
それまではなかったです😌
2.伺ったことがないのでわかりません😵
3.自販機等がないので飲み物は多めに買っていったほうがいいです!
あと、個室にユニットバスが付いてるタイプなので、私は毎回ハンドソープと手拭き用のタオルも持って行ってます😃
4.確か希望すれば同室もできたと思いますが、今はコロナもあるんでどうでしょう💦

み*
こんにちは(*ˊ˘ˋ*)♡
第一子を出産した時なので約2年前となりますが、私の時は
①陣痛が来たその日に初めて内診グリグリされました!
子宮頸管の長さを測ったりはしなかったです。
②出産後にカンガルーケアをした際に旦那と3人で写真を撮ってくれましたし、自分たちの携帯でも1.2枚撮らせてもらえました📸
動画は聞いていないので分かりませんが撮れそうな雰囲気では無かったです……
③飲み物は自動販売機がありませんので多めに✩.*˚
シャンプー、ボディーソープ等自分で使ってるもの
入院中は時間があるのでポケットWiFi等あると良いと思います!もちろんテレビはありますが……
あと、産後に足をマッサージすることが無いので、着圧ソックス
④授乳時のみ呼び出される完全母子別室でしたが、聞いてみると少し連れてきて貰えたかと思います。
私の場合は、新生児室の清掃の時間(2~3時間?)は病室で一緒に過ごしましたがそれ以外は別室でした!
だいぶ前なので今と違っていたらすみません😭💦
今はコロナの影響もあり、立ち会いや同室等難しいかもしれませんが……
お身体に気を付けて素敵な出産になりますように😢👏
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
陣痛きてから内診グリグリされたんですね。
やっぱり産まれてすぐとか
写真に残したいですもんね‼︎
飲み物は必須ですね✨
ポケットWi-Fi、着圧ソックス検討してみます‼︎
立ち合い、面会がコロナの影響でダメになってしまったので、せめて写真や動画を撮って旦那や親に送りたいんですがね、、、
こればっかりは難しいですよね😂
赤ちゃんと一緒に
頑張ります✨- 4月17日

( ´∀` )🍎🍎
去年の9月に出産をしたのですが1人目、2人目、3人目と小浜で出産をしましたが出産時写真は病院の方で1枚だけ貰えます!
2人目の時は産まれて自分達でも写真を撮ってもいいと言われたのですが3人目は何も言われず自分達で撮れませんでした😱
あと、病院にある搾乳器がとてもやりずらいです😭
私は母乳が凄く出る方だったので自分の搾乳器を持って行って部屋でやって母乳を捨ててました😭
あと、言えばくれるのですがおっぱいを冷やすのに保冷を持って行って冷蔵庫に入れてました🤣
元気な赤ちゃん産んでください🥰
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
予定日迎えるまではないんですね‼︎
飲み物多めと、ハンドソープと手拭きタオルも重要ですね✨
コロナの関係ありそうですよね、、、
先程病院から連絡があり
立ち合い、面会ダメになってしまいましたし😭
両親学級とかも受けれていなくて、、、💦
沐浴とかおむつ替えとかは
入院中にしっかり教えていただけましたか?
あと、ごはんは美味しいですか?笑
あ
今月初め頃に出産したときは夫のみ立会い・面会出来たんですが夫もダメになってしまったんですか💦?
沐浴等キチンと教えてもらえますよ😃
赤ちゃんのお世話係の人達みんな優しいのでわからないことも聞きやすいです✨
他の産院のご飯見たことないんで比べられないですが、美味しいと思います🍱
3時にオヤツも出ますし😆
はじめてのママリ🔰
まだ退院されてすぐですね‼︎
おめでとうございます😊✨
今日連絡がきて
ダメになってしまったみたいです😣💦
よかったです‼︎
退院してからも夫と2人での育児になりそうで、
入院中に少しでもできるようにしとかなきゃと思いまして。
ごはん良かったです🍚
おやつも出るんですね✨
それはすごく嬉しいです❤️
入院日数はどれくらいでしたか??
円座クッションは病院にありましたか??
病院で使ってるミルクの種類もわかれば教えていただきたいです‼︎
質問ばかりですいません💦
あ
入院日数はだいたい7日間ですね😫長いです😫
円座クッションありますが、今回はシッカリめので良かったんですが上2人のときはクタクタの潰れ気味のやつで、意味なかったです笑
新しくされたのか部屋によって置いてあるの違うのかはわかりませんが、不安なら一応用意しといてもいいかも…
もしかしたら授乳室に置いてあるシッカリしたやつ言えば借りれるのかもしれませんが😵
いざ入院になるまでどんなの置いてあるかわからないので😂
ミルクはほほえみで、オムツはメリーズ使ってました👶
立会いも面会も出来ないの不安ですね😭💦
なんでも聞いてください😣
はじめてのママリ🔰
7日間長いですね‼︎
それくらいあると退院するときにはだいぶ体も回復していますかね??
入院中母子別室であれば
一人でいる時間とかも結構長いですかね??
円座クッションそうなんですねっ😂
一応用意だけしておきます‼︎
ミルクおむつも教えていただき
ありがとうございます😊
コロナの影響で品薄になるの怖くて、、、💦
せめて産まれてすぐ旦那さんに会わせてあげたかったんですが、、、😭
こればっかりは仕方ないですね…
本当にありがとうございます😣
あっあと、
沐浴の時に使ってるボディソープ?とかローションとかって
何を使っていますか??
差し支えなければ
退院時の支払いはいくらぐらいを目安に用意しておげ大丈夫ですか??
はじめてのママリ🔰
あと、退院するときに
何かもらえるものとかって
ありましたか??
あ
遅くなってしまいました😵
1週間あればゆっくりは出来ますよね😌
体の回復は3人それぞれ違ったので、そのときによるとしか言えません😭
今回は会陰切開の傷の痛みも軽くて、面会もたまに夫が来る程度だったのでだいぶ気楽にゆったり過ごせました😂
2人目のときが傷は痛いは便秘で便が出る前にお尻は痛いはで全然休めた気がしませんでした😭
沐浴の石鹸は固形石鹸だったので、メーカーはわからなかったです💦
ローションなどの保湿はとくにしてないと思います!
沐浴指導のときに聞けば教えてくれると思いますよ🛁
退院時は1人目と3人目が7万円代で、2人目が3万円代でした👶
基本的には10万くらいあれば足りるのかな?と思います!
退院時にはたいした物もらえないです😂
オムツやお尻拭き・ミルトンなどのサンプルと、100ミリの産院用の哺乳瓶1つ、ノンカフェインのコーヒーのサンプルなどでした😂
年々ショボくなってます💦