![ゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
奈良県で出産する病院を悩んでいます。安全を考え、3ヶ所で迷っています。大きな病院が良いと思うが、コロナの影響で個人病院も考えています。高齢でも安全なおすすめはありますか?
奈良県で出産する病院を決めかねています。斑鳩のなんのレディースクリニックか香芝の藤田産婦人科か五位堂の林産婦人科でまよっています。ともかく安全第一に考えています。本当なら高齢ですし前回の出産時も大量出血している事を考えれば大きな病院での出産がベストだと思いますが、コロナの影響で大きな病院は新規分娩予約も受け付けなくなってきてるようですし。コロナの院内感染も怖いですしとりあえず今は個人病院で考えています。
3ヶ所の中で、高齢でも安全に出産できるおすすめはありませんか?もしくはここはやめておいたほうが良いよというアドバイスもありましたらよろしくお願いします。
- ゆず(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
なんのレディースクリニックは検診時は予約無しですが待ち時間はほぼないです!
ただ、お産の時に何かあった時、搬送先が大阪の病院だと聞き、
途中で転院しました💦
![あわだま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あわだま
藤田さんは4週、5週くらいで予約を取らないともう分娩予約できないとよく聞きます💦
藤田さんで出産した友達は、みんなそれぐらいで予約したそうです😱
あと安全第一と書かれてるのでそれを重視されるのであれば、林さんはおすすめできません😭
林さんで出産し、出産後気になることがあり受診したんですが、問診もされず産後3ヵ月検診だと勝手に決めつけられ、採血とエコーされてお金返金できませんと言われました。
看護師や受付のみなさん私語はすごいのに、肝心な診察のことは話しないんだな、と思い、信用できないのでもう行きません(笑)
これ場合によっては大きな事故に繋がりますよね…
コロナの心配もありますし、個人病院もそんなに数はありませんが、安心できる病院に決まりますように😊⭐️
-
ゆず
藤田さんやはり無理でした💦
林産婦人科は良い評判も悪い評判もありますね💦
今お世話になっている婦人科で言われてしまいましたが、私の場合やはり大きな病院でないとリスクがあるようです。コロナ患者の少ない大きな病院探すしかなさそうです💦- 4月19日
ゆず
そうなんですか!
搬送先が大阪なんて、遠いし不安すぎます💧
情報ありがとうございます☺
ちなみにどちらに転院されましたか?
はじめてのママリ🔰
1度目妊娠した時に、なんのから西和医療センターに転院して
その時の妊娠は途中でダメになってしまいました💦
息子を出産したのは
西和医療センターが分娩しなくなるということと、
1度目が死産だったことを踏まえて
総合医療センターか医大に転院するように言われ、
住んでるところからは総合医療の方が近いのでそちらに行きました☺️
ハイリスクで見てもらってたこともあり、
やはり総合病院なので待ち時間は平気で2時間とかかかりますが、病院自体は新しくてかなり綺麗でした☺️
手術もして、早産で生まれてからNICUにお世話になりました!
NICUも、病院によって週数がちがいますが、
総合医療センターだと28週以降、
奈良医大だと25週以降で対応して貰えます!
近くだと近大は32週以降の対応です!
なので、ほかの個人病院からでも切迫や高血圧などで入院されてる方は沢山いました😊
ただ、今はもう総合医療センターも医大も、西和医療センターも全てコロナ患者の入院対応をしているので、
やはり産婦人科に行く方が検診も安全かと思います💦
はじめてのママリ🔰
ちなみに私の周りは結構林さんにお世話になってる人が多いです😊
ゆず
詳しい情報ありがとうございます☺
大変だったんですね。
NICUの受け入れ週数バラバラなんですね💦知りませんでした💦
本当は奈良医大や総合医療センターが一番ベストなんですけど…
ゆず
林産婦人科が多いんですか!
ありがとうございます☺
はじめてのママリ🔰
NICUの種類が違うので、
総合周産期母子医療センターなのか、
周産期母子医療センターなのかの違いで、
総合がつく方がやはりより難しい早産も対応してもらえるそうです!
医大は22週でした💦
なのでもし私が1人目のときに緊急搬送されていたら、
医大に行くことになってました😱
やはり先を考えるとそうですよね…
大きい病院の方が安心なのはわかります😖
藤田さんは知らなくて、
最近妊娠した友達が1人
藤田さんにかかっていると言っていました😊
ゆず
そうなんですね!
NICUの事勉強になりました!
ありがとうございます☺