※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とーふの母
家族・旦那

旦那のことで少しマタニティーブルー。確かに2人目が欲しいと言っていた…

旦那のことで少しマタニティーブルー。
確かに2人目が欲しいと言っていたのに、
「次回の妊婦健診は血液検査があって助成券+現金で1万円要るからちょうだいね。」
と改めて(先日もお願いしたので今回2回目)言うと、
『余分に現金が要るのって毎回じゃないんだよね?』と再確認。

子供にお金がかかることは1人目で分かってるはずなのに、それでも欲しいと言っててやっと授かった2人目なのに…。
あれは口先だけだったのですかね?
毎月の月経が来て私と一緒に残念がってるフリして、内心ホッとしてたのですかね?
本当に今回の妊娠を喜んでいるのなら、お金のこと気にしますかね?

悪阻や腰痛でしんどくて体調不良を私が訴える度に、旦那は少しうんざりした顔。

我が家はお米5kgを毎回コープで買って、歩いて抱えて持って帰っているのですが、私がもうそんな重い荷物を全く持てないことは分かっているのに、米びつの中のお米が無くなりかけてることに気が付いていても、
『僕が買ってくるよ!』とか『ネットで注文しておくわ!』とかいう言葉も無く放ったらかし。

旦那が休みだとちょっとイライラしちゃいます😭
私の器が小さいのでしょうか?
息子と遊んでくれる分、我慢すべきでしょうか?

コメント

がーこ

いやいや、息子と遊ぶのは父親なので当たり前です。
旦那さん、今コロナで収入面に不安があってそれが出てしまってるとか…?
悪阻で大変な時期だしもう少し思いやりが欲しいですよね😰体調不良の時にうんざり顔されるのは辛いです。
毎日お疲れ様です🍀

  • とーふの母

    とーふの母

    温かいコメントありがとうございます🥺✨

    旦那は元々金銭的にケチ(良く言えば倹約家?)で、収入のほんの一部しか毎月の生活費として振り込んでくれず、残りの収入は全て自分の貯金に回しています。
    私は専業主婦のため、毎月のお小遣いとして2万円くれているだけまだマシな方です😕

    子供が増えたら生活費を増やさないとやっていけないのですが、その生活費の増額を私からまた[お願い]しないといけないと思うと本当に憂鬱です…😭

    • 4月16日
  • がーこ

    がーこ

    そうなんですね~💦
    旦那さんに生活費をお願いしないかんってのがまずおかしいですよね😡
    万が一、TOMの母さんが無駄遣いばっかりしまくって貯金するお金も無くなるとかなら別ですが、普通に家族が生活するぶんのお金を働ける方が稼ぐのは当たり前だと思います。
    確かにそんなケチ(倹約家)ならお小遣いくれてるだけマシかもですが…。
    安心して働きにいけるのも家族の支えがあるおかげであって。なんだか納得いかないですよね😫

    • 4月16日
  • とーふの母

    とーふの母

    あ、ちょっと間違えました💦
    毎月14万円を家の口座に入れてもらって、そこから毎月の生活費を引き出して使ってます。
    旦那は土日祝にかかる引き出し手数料110円まで気にする人なので、私が2万円ずつ自分の口座に貯金できてるのは感謝ですね(笑)

    でもがーこさんに色々愚痴を聞いていただいたお陰で、少しスッキリしました😆✨
    ありがとうございました❤️

    • 4月16日
  • がーこ

    がーこ

    なるほど!110円も、塵も積もればってことですね😁
    少しでもスッキリ出来たなら良かったです☺️

    • 4月16日