![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育料の支払い方法や手続きについて教えてください。保育園からの連絡や区役所への申込みについて知りたいです。支払いはどうなるのでしょうか。
大阪市在住です。
無知でお恥ずかしいですが、保育料の支払いについて教えてください。
息子2人が4月から保育園に通っており、
長男は3歳児なので保育料無償化の対象となりますが、
次男の保育料は5月に入ってからのお支払いになるかと思います。
その際の口座振替って、
自分で区役所に申込書を取りに行って提出するのでしょうか?
区から書類が送られて来たり保育園から何かしらの連絡があるのかなと主人と話していたのですが、自ら行かなければいけないんでしょうか😂
また、各保育園に支払う諸経費は
どのようにお支払いするのでしょうか。
教えてください🙇🏻♀️
- もも(6歳, 8歳)
コメント
![うーきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うーきち
私も今年4月から保育所にいれて、大阪市内ですが口座振替の紙は保育所の合否の紙と一緒に来ました!
提出は区役所でしたが、返送用?の封筒も入っていたので楽でした😊
その他もろもろの経費は保育所から集金袋渡されるのでそこに入れて支払いしてます!
ただまだ保育料の決定通知書??みたいなのは来てません…💦
もも
なるほど🤔
うちは3月まで他の市に住んでいて、保育園の申し込みや合否は全てその市を通して、その市の書類でこちらにも通知が来てたので、大阪市に関する書類はありませんでした😓自分でもらいに行かないとダメっぽいですね😅
保育園にお支払いするのはもう少し待っていてもよさそうですかね😄
保育料に、関してはうちは住民票を大阪市に移してから、支給認定通知書?が届いて、利用者負担区分と言うところに数字が書かれていて、市のHPで調べると金額が書いていたのでそれかなーと思っています😗
色々複雑で難しいですねー😂
うーきち
そうなんですね💦
めんどくさいですね…😱🤭
利用者負担区分の所数字書いてたんですけど1番料金高い区分だったので有り得なくて🤣
私も保育所の申し込み始まる一ヶ月前に市内に引越ししてきて、児童手当の申請の時に課税証明書夫婦2枚分提出しましたがその時に計算しても絶対そんな金額行かなかったのでまた来るのかなぁ?と勝手に思ってます😅
もも
こんな時期に区役所行くのめっちゃ嫌ですが、幸い同居してる義両親がコロナで在宅勤務だったりなので、子供達はみてもらって取りにいってきます😅
えー、そんなミスありますか?😂笑
もう一度通知くればいいのですね🙄1回目の口座振替が嫌なドキドキですね🤣
うーきち
大変ですね…😅💦
できるだけ何も触れずにですね💦
私あの通知書のままだったら七万円になります保育料…😱
絶対あり得ないです…🙃🙃
お金入れとかないようにします🤣🤣🤣🤣🤣
もも
7万!!!!!😱😱
果たしてそんな保育料を払ってる家庭があるのか…😂笑
どうやったらそんなミスするのか!笑
うーきち
13と23の間違いなのかなぁと思いつつ23は最高ランクではないか…‼︎😱と思ってます🤣
社長さんぐらいですよねきっと🤣🤣
もも
ただの打ち間違いか何かですかね🤣
高層マンションの最上階とかに住んでおられる方くらいですかね😂笑
うーきち
そうだと信じたいです🤣
家賃六万の家に住んでる我が家には程遠い場所です🤣🤣