※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

戸建て住みなのに、子供の一人部屋がないのはありでしょうか?わたしが一…

戸建て住みなのに、子供の一人部屋がないのはありでしょうか?わたしが一人部屋がなく育ったため、一人部屋は必須でしたが、難しいかもしれません。しかも、子供が男の子、女、男の三学年違いなので、同性が二人部屋としても、長男と次男が6個離れるので生活のリズムが違いすぎて難しいですよね。何かいい案はないでしょうか?

コメント

ジョージ

今はもう戸建てを購入されてるんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、購入してます。😭

    • 4月17日
  • ジョージ

    ジョージ

    女チームと男チームに分けて寝室と子ども部屋を使うのはどうですか?😆
    寝る時だけ同じですが昼間は子ども部屋ですよね😆
    もしくは、今ある子ども部屋を将来的に仕切り家具などで仕切って上の子が家を出るタイミングで末っ子ちゃんと交代したり😊

    • 4月17日
deleted user

7つ差の姉妹同じ部屋で育ってきましたが問題なかったです🙂👐

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!姉妹さんですよね!姉妹と兄弟ならちがうかなあ😭

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

我が家は上の子達が小学生なので、産まれる赤ちゃんある程度大きくなったら一緒にしちゃおうかと思ってます‼︎笑
嫌なら1階の和室にでも‼︎
何もないですが💦
1番上と11歳差なので最悪上の子巣立てばそこを使わせます🎶笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんは何人ですか?同室もありですかね!!😊

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今2人いて女の子と男の子1人ずつなので同室でも大丈夫かなぁ🎶って思ってます😊

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

ないなら仕方ないですよね💦うちも男の兄弟は8畳の部屋を二人で使わせてます。女の子たちは二人で10畳の部屋を使わせてます。末っ子は特に部屋はありません。でも小さいうちは子供部屋って必要ない気がします。まだ中学生になってないからですが、部屋に籠ったりしてないです。
6才離れてるならお兄ちゃんが就職や大学で家を出るかもしれないし、判らないですよね。。
必ずしも子供部屋があって育った人ばかりではないので、なくても大丈夫だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。救われました😭✨

    • 4月17日
deleted user

3LDKですか?4LDKですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4Lですが、義両親と同居予定です。子が大きくなる頃にはプレハブ?のようなものを建てると話がでたのですが、基礎を建てると敷地内でも固定資産税がかかるみたいで😭そうなると難しいので、ずっと同居か、孫が一人部屋が欲しいと言えば県営などにいかざるを得ないと判断してくれるか…なので、このように考えてました😊

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに、旦那名義の今の家に両親がくるという形です😰

    • 4月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちも4LDKの予定で、親の寝室は和室でも、最悪リビングでも(笑)なんとでもなると思っていたので、お聞きしたのですが、同居予定だとそれも難しいですね💦
    私ならもし県営の選択肢があるなら、初めから県営に入ってもらえたら助かるのになーと思っちゃいそうです😣(性格悪くてごめんなさい🙏)

    上の方もおっしゃってますが、6歳差だったら上の子が高校卒業したら一人暮らししてもらって、その部屋を下の子が使うようにしてはどうでしょう😊
    大学の四年間家賃を出してあげても、プレハブ立てるよりは安そうですし、親のありがたさが分かったり家事をするようになったり良い経験になりますよ〜💡

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!!大学で一人暮らしという選択肢がありましたね!!考えてなかった〜!!!😂😂😂笑
    わたしが実家通いだったので、大学=自宅の考えしかなかったです😅😅
    男の子だし、一人暮らしで良いですね!!むしろ一人暮らししたいでしょうね!!そうする予定で考えます😂✨✨

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4Lなら、私たちが和室に降りれば問題ないのですが、末っ子を最悪和室にしても、私たちはどこで寝る…?リビング?😂布団収納するところもなくなる😂💦💦と思ってまして!!
    大学で一人暮らしさせてあげられるように、お金頑張って稼ぎます!!

    • 4月18日
deleted user

私も三人兄弟(女男女、1番上と1番下は7歳差です)で一人部屋なく育ちました。

困るのは受験の時ですかね😅
常に部屋に誰かいるので集中出来ないです。
それ以外は特に不便と感じたことはないですが、一人部屋は憧れでしたね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    憧れでした〜!わたしも😥😭😭なのでそこは確保してあげたいのですが…義両親と同居になりそうで😥

    • 4月17日
そら

旦那は3人兄弟で、子供部屋はなく育ちました。

旦那に前聞いたら、一部屋は皆で寝る部屋で、1つが居間。
残りの一部屋は受験を迎える人が交代で使っていたと言ってました😊

Mama

ないなら仕方ないです!
今はリビングで勉強するお子さんも増えてきています。
私も主人も自分の部屋がありましたが、寝るだけで勉強はリビングでしてました。

ただ、私もできれば子供部屋作ってあげたいと思い、私の買った中古物件をリフォームして2LDKから3LDKにしました!
その代わり、無理やり2つに分けたので、歪な形だし、寝るためだけのかなり狭い部屋です!
まぁ一応、プライベートは守れるかな?
その2つの部屋は壁を作らず仕切りにしてます!
子供が小さいうちは開けておいて広く使う予定です。