※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆
お仕事

離婚を考え、収入が心配。在宅でできる仕事を探しています。内職の収入も減少中。要領よく教えてください。


離婚したくとりあえず
少しの間実家にお世話になることにしました。
とは言っても私の父は継いだ以上帰ってくるな
という感じの人で
母ともやはり家族でも一度離れて暮らすと
一緒に暮らすとなるとストレスも感じると思います。

まだこれから離婚についての話し合いが始まるのと
4月から働く所がコロナの影響で働けなくなってしまいました。

子供達も休校と保育園も行っていません。

現在私の収入は内職で2〜5万です。
親になんでも頼るのは申し訳ないし旦那も生活費は渡してくれません。

今働く所を探していますが
働けてもゴールデンウィーク明けからなどが多いです。

なので在宅などで出来る仕事など
ありましたら教えて下さい。

資格、スキルなど何もないです。
pcも持っていないのでスマホで出来るお仕事とか
なにかありますかね、、。

現在の内職もコロナの影響で
だいぶ収入が減ります😢

コメント

しいい

質問の回答にはなりませんのでスミマセン。

離婚はやむを得ないのでしょうか?

小さいお子さんがいての離婚はリスクだらけです。

今回のコロナの様に人生何が起きるかわかりません。
自分が病気して働けなくなることもあります。

親に頼らず生きて行く方法が見当たらないのであれば今一度離婚は避けるべきかと思いまして。

  • ☆


    モラハラ夫です。
    子供にも怒鳴り散らし目の前で物に当たり散らしたり
    子供が怯え泣きながら私の親に
    お願いだからお家に行かせてと電話してました。
    パパとふたりきりにしないで!
    と言ったり6歳の長男が夜泣きしたりするようになってしまいました。


    私もストレスでかなりやられていますがそんな子供の姿をみて
    このままではダメだと思いました。

    私も働けるようになってから
    離婚を切り出すつもりでしたが、
    それを待っていたら子供の精神衛生面どうなのか、、
    と思い出てきてしまいました。

    私も今回コロナで余計働く先がない
    子供も預けられない。
    ならこのまま家にいて子供と耐えるのか物凄く悩みました、、。

    ありがとうございます。
    考えてみます。

    • 4月16日
なみ

働けるようになるまで、離婚は待ってもらうか、
実家に理解をしてもらうか、
どちらかがいいかと思います。