![H](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
学資保険について考えています。皆さんは入っていますか?入っていない方は理由を教えてください。1歳までに入りたいと思っています。
子供の学資保険を考えています。
そもそも入るか入らないか…
この世の中、その保険会社が一生あるとは限らないので
自分で貯金した方が間違いないのでは無いか?
でも学資保険のメリットはでかい、、
皆さん学資保険入ってますか??
又、どこの保険会社さんですか?
そこはオススメできますか?
保険に入っていない方は
なぜ入っていないかも教えてください🙇🏻♀️
入るなら1歳までには入りたいと思っています!!
- H(2歳10ヶ月, 5歳7ヶ月)
![しろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろ
入ってないです。
理由はメリットがないからです😅
![ウォーター](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ウォーター
自分の親がかけてくれてて
(親の貯金らしいです)
かんぽに入りました!
郵便局のだからなくなるはずはないと思います。
あとは
旦那の親も自分の貯金がてら入ってくれてて
そちらはJAの学資保険で得する感じでした。
![グリンピース](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
グリンピース
色々あるとおもいますが、私が聞いた保険は、旦那がもし死亡した時もお金が入るという学資保険で、
毎月決まった額を払っていくのですが、最後には分かりやすく、100万になるとします。なのに保険屋に持ってかけるお金?があるらしく85万くらいになってしまいます。
それなら決まった額を自分で積立した方がいいな?と思い、学資保険入るの辞めました😭
![ネコさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ネコさん
第一生命の子供応援団みたいなやつに入ってます!
主人が死亡は勿論ガンや精神病などになった時に、勝手に積立してくれるので入りました(´,,•ω•,,`)
普通に貯めるよりプラスにもなるし、何かあった時にはいいなと思ってます🥺
![あおくんmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおくんmama
貯金ができるので入ってないです🤗
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
銀行に預けておくよりも、学資の方が率がいいのと、契約者に万が一があったらその後の払込が免除になっても予定通りの額がもらえるってところが大きいかなと思います。
うちは2人とも妊娠7ヶ月で学資に加入できるようになると同時に加入しています。
うちは第一生命です。
母親が働いてるので手続きが楽なので、保険は基本母親のところです。
![Rin☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rin☆
今は、利率が低いかなと思います。
長男の時は、ギリギリ率が良かったのでJAの学資に入りましたが、次男の時は元本割れでしたので入らずに貯金しています。何があるか分からないし、学資だと途中でやめると損をすると思うので二人目は自分で貯金することにしました🙋
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
払った分より多く返ってくるし
夫に何かあっても
決まった金額は必ずおりるので
入ってますよ💡
200万、300万程一気に
子供の口座に入れておけるのなら
入る必要はないけれど、
コツコツ貯めていく気なら
入った方が断然お得ですね😌
うちは夫の会社の団体割引が聞くので
提出している第一生命に入ってます✨
![aiai](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aiai
オリックスの終身保険を学資保険換代わりに入ってます。
(主人名義)
10年で払い終わり17歳まで寝かせて引き出すとプラスになります。
100万貯める保険で107万程になります。
入った時期が良かったので今はもっと率が下がってると思いますが、、、
勿論、終身保険なので死亡時は死亡保険が250万程おります。
学資保険だと死亡時は積み立ててる満期分しかもらえません。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
かんぽは元本割れですし、、どこも学資保険は魅力がなかったのでドル建て終身保険にしました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
JAの学資保険はいってます!
当時はそこそこ返戻率良かったので入っておいて良かったです!
今でも条件によっては105〜106%くらいだったと思います🤔
-
退会ユーザー
返戻率は110%くらいでした!
総支払額が454万程で500万受取です。- 4月16日
![えるさちゃん🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えるさちゃん🍊
かんぽで入ってましたが解約しました😂
自分で貯金できるなら自分でしたほうがいいしドル建てとかのがいいって聞きました😊
戻り率は昔は100%以上あったのがいまはよくて106%とかじゃなかったですかね🤔
コメント