
妊活3年目の36歳女性が不妊治療8ヶ月目。焦りと不安があり、人工受精に踏み切れず。夫婦で体外はしないことを決めている。不安や焦りを乗り越える方法を知りたい。
妊活3年目、病院で不妊治療突入8ヶ月突入した36歳です。
今日、生理が来てリセットしました…
私は、結婚が遅く、結婚して自分でタイミングを計り妊活をしていましたが授かれず、
病院に通い始め、私の卵管に詰まりが判り、今年1月卵管を通しました。
お互いに自然妊娠を希望して、
主人は、治療もしているし、今お互い問題は無いのだから、子供はいつか出来るだろう。
と気楽に考えていますが、
私は年齢的にも、かなりの焦りが有ります。
2か月前に病院から人工受精を勧められました。
病院での話しをしたら、
人工受精をしてみたら?
と、主人に言われましたが、
人工受精で授かれなかったらどうしたら良いのだろう…
してもいないのですが、
今から焦りとは裏腹に不安が大きく
私が踏み切れずにいます。
夫婦で治療を始めるにあたり話し合いをして、
体外はしないと決めています。
先生も人工受精は、そこまで確率が上がるわけでは無い。とはっきり言われています。
皆さんは、
妊活の不安や焦りどう乗り切っていますか?
- saya-rapin(8歳)
コメント

はづちゃも
私の親戚が同じ様に悩んでいました。
しかし、ある日
できないできないと悩んで
ストレスが原因なのかもと
もういいやと気楽な感じに
なったら3か月後授かった様です。
為にならない話かもしれませんが
息抜きを多めにしたり
ちょっとだけご褒美をふやした
毎日にしてみてはどうでしょうか>_<

あみ
周りがどんどん出来ていく中、流産を繰り返し1人も授かれていません(>_<)
今妊活真っ最中です(°_°)
人工授精何回もしている友人がいますが、授かれず体外受精にステップアップしたみたいです(´._.`)
このまま子供持てないんじゃないだろうかと高温期になると期待と不安でいっぱいです💧
赤いのを見るたびの絶望感(°_°)
母も37で人工授精3回目で弟を産みました!
葉酸飲んで、お風呂ゆっくり浸かって、運動をして、骨盤矯正行ってみたり赤ちゃんが出来やすくするためにの行動をしていると自然と期待というか安心とゆうかこうやってしていればいつか出来る!信じれるようになってる気がします(´・ω・`)
-
saya-rapin
初めまして‼︎コメントありがとうございます‼︎
流産…辛いですね…(>_<)
流産とは違うのですが、20の頃妊娠した事が有り、私は持病があるのでその時付き合っていた彼も若く、むこうの両親から、出産も結婚も反対され泣く泣く諦め、一方的に別れました…。
あれから、ずっと結婚も諦めていた時主人と出会い、スピード婚で今に至るので、
リセットする度、思い出してしまい自分を責めてしまいます。
骨盤矯正はした事有りません。
近所に有るか探してみます‼︎
あちゃんさんも無理しないで下さいね(=゚ω゚)ノ
早く授かれますように☆- 6月5日

ans
はじめました
私も不妊治療をはじめて三年目に
二回目の人工授精で一人目を授かりました
二人目もほしくて
人工授精をしましたがなかなか授からず
気づけば10回の人工授精
体外受精はやらない!と決めていたのですが
やっぱりあきらめきれず
4月に体外受精にステップアップして
いま二人目を妊娠中です
不妊治療は
時間
お金
労力も使います
ゴールが見えないから
辛いですよね
でもいま思うのは
はじめから体外受精にすればよかったなと
いう事です
私の周りには
不妊治療をしている人がいなくて
相談もできなかったです
sayaさんのもとに
赤ちゃんきてくれますように
-
saya-rapin
初めまして‼︎コメントありがとうございます‼︎
お二人目おめでとうございます‼︎
不妊治療って、
思っていた以上に大変ですね。
現在私も周りに
不妊治療している人が居なく、
息切れしたらここ話を聞いて頂いてます。
今のもう一つの悩みは人工受精で授かれなかったら、自分は諦められるのか?
という事も有ります。
実は持病が有り、自然妊娠でも持病の再発リスクが上がるので
主人が体外は精神、肉体的負担がかかるから辞めて欲しい。
と話し合いの時に言われました。
色んな葛藤が有りますね…(>_<)
早く、授かって悩み相談したいですw- 6月5日

3姉弟ママ
私は人工受精を6回繰り返して一度も授からず、体外・顕微受精にステップアップして一度の採卵、移植で陽性反応があり今年2月に出産しました。(結婚して4年が経過していました。)
ピックアップ障害など、検査では分からない問題もあります。
はじめから体外はしないと決めてしまわずに選択肢の一つとして考えてもいいのではと思うのですが…!
-
saya-rapin
初めまして‼︎コメントありがとうございます‼︎
人工、体外迄経験されたのですね‼︎
おめでとうございます‼︎
人工受精は、5.6回で目処をつけた方が良いと妊活雑誌で読みました。
体外…私の中では葛藤が有りますが、
金銭的にも、肉体的にも難しいのが現状です。
私持病も有りまして。
服薬している薬は、妊娠出産リスクは無いのですが、主人は看護師をしているので、私の身体を考えると体外はして欲しく無い。
と言われました。
子供が欲しい。
治療を何処するか。
気持ちの整理。
難しいですね…(>_<)- 6月5日

nina
不妊治療ってどうしても不安になりますよね。お気持ち伝わってきます。
私は結婚から4年目に人工授精で妊娠に至りました。時期により自分の気持ちに変化もあって、仕事が忙しかった時期や家族に不幸があった時期は治療もストップして、ムリはしないようにしていました。
その後、やはりいま頑張ってみようとまた気持ちが決まってからは、タイミング→人工授精とお医者さまに相談しながら進めました。ただ、人工授精はおっしゃる通り確率が高い訳ではないので、私の場合は4〜5回を目安にやってみて、妊娠しなければ体外や顕微にステップアップしようと最初から考えていたので、あまり迷いはなかったです。幸い3回目で結果がでて、もうすぐ出産予定です。
saya-rapinさんは旦那さまが人工授精に協力的なようですし、数回試してみる価値はあると思いますよ!
あくまでも気持ちにに無理のない範囲で、様子をみてみたらいいのではないでしょうか。
気分をリフレッシュするために、旦那さまと旅行などいかがですか?ふたりの時間を過ごせるし、ゆっくり話もできてオススメですよ〜♪
-
saya-rapin
コメントありがとうございます‼︎
妊娠おめでとうございます‼︎
そうなんですよね…(´;ω;`)
今通っている病院は、完全に不妊外来は待合から別なのですが、
受付は一緒なので、
母子手帳を持っているママさんを見ると、なんで自分は恵まれないのだろう…
と、授かりものなのに頭によぎってしまいます。
主人は、
協力的なのですが、
仕事が不規則な事も有り、人工受精を決められた日に出来ないかも…
とボヤいていました。
それを前回看護師さんに、相談も兼ねお話したら、喝を入れられ…(>_<)
1人で今迄悶々と考え、見ない様にしていた現実を突きつけられたら
不妊治療って、
本当にお互いの気持ちが一致して無いと難しいんだなぁ〜…と再確認。&病院の帰り道号泣…
もう一度、
主人とじっくり話してみます。
ありがとうございます‼︎- 6月6日

退会ユーザー
私は36歳で7歳上の旦那と結婚してからすぐに妊活を始めました^_^;
自然妊娠を希望し、2人で検査を受け、私の生理不順や不正出血もあり産婦人科で妊婦さんを見かけるたびに、なんで私には来てくれないの(;´Д`)って思っていましたヽ(;▽;)ノ
年齢的に焦る気持ちは、痛い程わかります(*ゝω・*)ノ
私は妊活から7ヶ月での自然妊娠でしたが、葉酸を飲んだり、体を温めたり…処方された漢方薬を飲んだりしていましたが、人工受精に踏み切ろうと思った矢先で、焦っていた時は産婦人科の看護士さんに、妊娠したら、子供優先で夫婦の時間なんてなくなるから今を楽しんだらって言われて、結婚間もなかったので、プチ旅行を楽しんだり、一度、妊活から離れてました(^^ゞ
-
saya-rapin
コメントありがとうございます‼︎
妊娠おめでとうございます‼︎
境遇似てますね‼︎
私も現在、病院からの漢方薬とビタミン剤、葉酸、身体を温める様に下半身は今も起毛スエットに靴下重ね履き…白湯…お茶もカフェインの無いもので身体の冷やさないものに変えてます。
今は、頑張れば頑張るだけ、しんどくなってるのだろうと思います。
仕事も共働きしないと生活出来ないし、今私も仕事が忙しくなってきていて、
今の状態で授かれたとして、金銭的にも肉体的にもやっていけるのか?
という不安も正直有ります。
あまり焦らずが1番ですね‼︎
ちょこびさんの様に、
授かれる様に主人とも向き合い、
気晴らししながら頑張ってみます。
ありがとうございます‼︎- 6月6日

むーも
おはようございます!
そして妊活お疲れさまです。
一人目も二人目も不妊でどっぷり妊活経験者です。
私としては自然妊娠にあまりこだわらなくてもいいのかなと思います。出来たらいいにこしたことはないですけど(^-^)
私も結婚後数年は自然妊娠にこだわりがあり人工や体外にステップアップすることに躊躇していました。
私も主人も検査では特に問題なかったですし、
他の人が普通に出来ている妊娠を出来ない自分を受け入れるのにかなり抵抗があり時間がかかりました。
でもある時気づきました。
私はただ子どもが欲しい。妊娠の方法は何でもいい。出来ることがあるなら何でもチャレンジしようと。
そして人工で授からず、体外にステップアップ→そこで初めて、受精障害(原因は不明)が発覚しました‼
正直ショックでしたが、そこからは顕微授精に切り替えてやっと一人目妊娠できました。
結婚後6年もかかってしまいました。
もっと早く体外をやっていれば良かったと思います。
そして二人目は顕微授精からスタートしやっと妊娠出来ましたが、結局5学年も間が空いてしまいました。
二人目妊活ではやはり年齢的に黄体機能などの衰えもあり薬の量も増え体力的にかなりきつかったです。
そして妊娠がゴールではなくてスタートでこれからが出産&育児本番と考えると少しても早いほうがいいと実感しています。
もちろん、色々な考え方がありますしそこまでするくらいなら妊活やめるという選択もありだと思いますので体調のこと、将来のこと含めご主人や先生とよく話し合って後悔のない選択をなさってくださいね。
-
saya-rapin
返信遅くなりすみません。
1日でも、早くした方がいいですね!
レス気味の原因は、
妊活に有るのかも知れませんが、
それ以外に主人の気持ちが、虚しくなります。
一度、落ち着いて将来について考えてみようと思います。- 7月10日

はるとママが
わたしも、妊活三年目にして、妊活やめました。今年の4月で。やめました。
その3年間は、クロミッド、タイミング、人工受精5回しました。。
体外受精するつもりはありませんでしたが、私の姉ご、体外受精で一回目で授かったので、少しは希望が持てて、姉からも体外受精に挑戦してみたら??と言われて、する気持ちになりました。結果はどうであれ、体外受精の方が少しは気が楽かなと思いました。
もちろん、金額も半端なく高かったし、通院も精神的にもキツカッタデス。
採卵して、顕微授精で受精しました。あとは、移植するのみですが、仕事の関係で半年後に移植します。
原因は、私が排卵障害で多曩胞です。単身赴任で中々タイミングが合わないのこともありますが。
タイミングと人工受精の治療法は変わりません。似てます。
直接子宮に精子を注入するだけです。
-
saya-rapin
妊活お疲れ様でした!
体外したいのだけど、お金がないが無いんです…(>_<)
2年後には、主人の実家に二世帯になるので住宅ローンも有りますし。
その前に、
一度将来について考えて見ようと思います。- 7月10日

さゆき
妊活期間と卵管狭窄の症状が同じで共感してコメントします。私は31歳で妊活8ヶ月目です。右卵管狭窄で、毎月通水してますが、イマイチ通ってるのか謎です。通ってる左からの排卵でも全く妊娠できません。
私も体外受精には抵抗があり、決断できずにいます。
生理になって、メンタルやられたら、ママリで質問しまくって心を落ち着けてます。あとはマッサージの不妊コースってゆうのに行ってます。
-
saya-rapin
返信遅くなりすみません。
体調が、不安定でした…(>_<)
かなり、今もメンタルがヤられてます…。
主人の言動や行動、
金銭感覚、
主人との実家と二世帯住居。
将来を考えると、
悩む要素しか無いです。
一旦、将来について考えて見ようと思います。- 7月10日
saya-rapin
初めまして‼︎
コメントありがとうございます‼︎
はづちゃもさんの親戚の方授かったのですね‼︎おめでとうございます‼︎
独身時から私は子供が欲しい願望が強くて…
丁度3日前に主人と喧嘩して、夜近所の公園に行き友達と電話していたら、
まずは1人で焦り悩むよりももう一度、
お金の話は置いといてどれだけ子供が欲しいのか。
男の一年と女の一年の違いを話して、病院お休みしてみたら?
1人で病院に通って、知らないうちに不安やストレス感じてるんだよ。
病院お休みしてみるのも良いと思うよ。
と、言われました。
主人は仕事が夜勤も有り不規則でなかなか仲良しも出来ない状態が続いていたりもするから
病院でご主人が今のままでは出来るものも出来ないですよ。
と言われたのも辛くて…
病院お休みするのも良いかもですね。
ありがとうございます‼︎
はづちゃも
親戚は最初の一か月目
仲良しを一旦お休みして
体作りからしたみたいです>_<
年中腹巻、岩盤浴に友達と
行ってストレス発散したり
美味しいご飯食べて
とにかくリフレッシュ、
二か月目は旦那様が
仲良ししたくない時は
嫌がらなければ、手でしてあげたり
して2〜3日に一回は射精させたそうです。
そうすることによって
頭を振ってしまう精子や
動かない精子を減らして
元気な子ばかりにする事によって
受精率をあげたと言っていました>_<
大変かと思いますが
応援しております>_<
無理せずに諦めないでください!
saya-rapin
返信遅くなりすみません。
あれから、
病院と主人の仕事が合わず、
まだ人工授精は出来ていない状態です。
主人は、
少し変わっていて、
sexの時も口や手で触られるのを嫌がるんです。
sexしない時は、
sexを誘いたくて
触ろうとしたら私の手を払いのけるくらいです。
先週、婦人科に行った際に
先生から、
普段からsexして下さいね!
タイミングや人工授精だから、
その時だけで良いなんて出来るものも出来ませんよ‼︎
と強く言われ、
主人に話したら、
仕事でしんどいし無理やろ。
人工授精するやし。
と言われてしまいました。
不妊治療の前に、
2人の事をもう一度考えて見ようと思います。
はづちゃも
旦那さんにまず前向きに考えて
貰わないとですね(u_u)
産まれた後が心配に
なってしまいますし
主さんがかわいそうです!
育てるのは2人ですからね!
祖母の友人の娘さんは
5年かかったけれど
その後立て続けに3人授かったと
言っていました。
やはりその方たちも
旦那さんがあまり協力的でない
ことが原因だったそうで
まず普段の行動から見直したそうです(c_c)
努力家な主様を今後とも
応援しております!
必ずさずかるはずです!
無理をせずにマイペースで
いきましょう(<_<)
saya-rapin
ありがとうございますm(__)m
精神的に考え過ぎて、
病んでましたw
先日、
てんかん持ちの為病院に行ったら、
そちらでも
息抜きが下手すぎる‼︎と、
こてんぱんに怒られました。
もう、10年来の付き合いなので、
キツく叱ってくれて、
泣きながら治療の事を話したら、
そうかそうか…
と、
saya-rapin
返信途中で送信していました。
すみません。
今、不妊治療での悩みは社会問題なんだそうです。
先週、主人に気持ちをぶつけてから、
私が、
このままだとやっていけない。と真剣に言った事に焦ったのか、
映画デートを提案してくれたりしました。
気持ちは嬉しいのだけど、
主人の食事を作るのも日に日に嫌で、
何をしているんだろう…
と離婚をした方が良いのか考えてしまいます。
主人も私が何かおかしいというのは、
なんとなく解っているみたいで、
私自身本当はどうしたいのか、
話をどう切り出して良いのか、
わからなくなっています。
話が、
それてしまいすみません。