
コメント

出戻りはちゅね。
私服でいいと思います。
去年5月からの途中入園でしたが、私は私服で行きましたよ!

ママリ
うちも明後日面接です😅
スーツ?とか色々悩んだんで、
先生に、皆さんどんな服装で来られてます?って聞いちゃいました(笑)
そしたら、皆さん普段の格好でいらっしゃるので、普段着で大丈夫ですよーって先生に言われました(笑)
-
ひつじ
ほんとですかー 笑❕
やっぱり悩みますょねー😂
きぬさん、化粧して行きますよね😓❔
私、午後から面接なんですけど、準備が間に合うか自信ありません😅💧- 4月15日
-
ママリ
そうなんですよね😅
うちは1年待機児童してやっと連絡もらったので
余計に何着てけばってなったんですが
私が明日から抜歯手術で入院なので
主人に行ってもらうことに😓
でも、自分で行くとしたら化粧はして行きます😂
私も普段スッピン何ですけど、流石にして行くと思います(笑)
うちも午後って1時からって聞いたので
主人に頑張ってもらう予定です(笑)- 4月15日
-
ママリ
違うトピなんですが、私も求職で保育園申請してるので
コロナの件とかで登園とか、どうする感じにしました?- 4月15日
-
ひつじ
通園されてるお子さんはもちろんいましたけど、中には在宅勤務なってる方もいるそうでGW明けまで休ませてるお子さんもいれば、宇都宮市から通達がきたそうなので、もし通園を控えたければ対応しますょ~ってお返事いただきました☺
なのでGW明けまで通園控えようと思いますが、それも宇都宮市に申請しないといけないそうですが、まだ詳細の手続き関係が準備できてないそうで、とりあえず宇都宮市の方に連絡して聞いてみようと思ってますよ☺
ちなみに、入園する園では、1人でもコロナが出たら、休園なるそうです💧- 4月15日
-
ママリ
そうなんですね!
GW開けと言っても5月入園だから数日になっちゃいますよね😅
申請しないといけないんですね😓
ちょっと面倒くさいかも😂
休園なんですね😱
あ、教えて頂ければなんですが
どこの保育園です??
無理なら大丈夫です!- 4月15日
-
ひつじ
いちいち申請みたいです😅💧
うちは、泉が丘保育園ですよ~😄
きぬさんはどちらの園ですか😄❔- 4月15日
-
ママリ
面倒くさいですね😱
泉が丘なんですね!
うちは、東浦保育園なんですよー😊- 4月16日
-
ひつじ
東浦保育園ですかぁー!
同じ保育園じゃなかったですね😂残念😂💦💦
明日の面接では、園の帽子とカバンやら指定の物の支払いがあるみたいで、ドキドキです😂
きぬさんは、お子さん2人入園ですか😄❔- 4月16日
-
ママリ
2人入園なんです😅
一人よりは少しお高いですね(笑)
公立保育園なので
指定のカバンとかはないみたいで
そこだけは、助かりました😓
2人同時だとお昼寝布団とか色々買い足すので😱- 4月16日
-
ひつじ
うちの園も公立なのに、なぜかありました😅
うちはまだ1人ですけど、やっぱり2人とか理想ですよね~✨🎶刺激あるじゃないですかぁー😋
これからお互いに保育園グッズ、準備の日々ですね😂🎶- 4月16日
-
ゆー
橫入りすみません(>_<)
いま娘も同じ保育園通ってます‼️
園の帽子はありますが
カバンはないですよ🎵- 4月16日
-
ママリ
色んな物の準備で忙しいですが
頑張りましょう💪- 4月16日
-
ひつじ
えっ❔
昨日、園長先生に、帽子とかカバンとかいろいろ…
と電話で言われました😂- 4月16日

ゆー
本当にですか❔
泉ヶ丘保育園ですよね‥?
-
ひつじ
そうです、そうです!
泉が丘保育園です😊
もしかして3歳以上はカバンないとか…?
んなことないですよね~😂
どっちなんでしょうね😂- 4月16日
-
ゆー
なら一緒です( *・ω・)ノ
合う合わないもあるかもですが
園長先生や主任さんとかいい方ですよ😃
どうなんでしょう⁉️
娘も1歳児~通わせてますがその当時とは園長先生が代わりましてー
ただ娘が入園の時も指定のバックはなかったです(笑)
あーでも自分で用意するバックはありますよ😃- 4月16日
-
ひつじ
初めての子どもで、保育園なので、ちゃんとみんなと仲良くなれるか…
私も私で周りのママたちと上手く付き合って行けるか不安しかないです😂
園長先生、間違っちゃったんですかね😂❔
自分で用意するバックは手作りですか?市販で大丈夫ですか?- 4月16日
-
ゆー
初めてだと不安ですよね(>_<)
うちもそうでした💦
慣らし保育のときも最初は可哀想で(´・ω・`)
ママ友はなんとかなります(笑)
うちもそうでした!
手作りじゃなくて大丈夫です‼️
エコバックみたいなのをもってく方ですね🎵
大きな園児なるとこれもまた市販でいいリュックや肩掛けバックを持ってくようになります✨- 4月16日
-
ひつじ
旦那のジジババに反対されて保育園見送りしました💦💦💦
コロナもあるし、子どもが体調崩したらどーするの?保育園のこととか入園の前に相談してほしかった。相談ナシに決められたのが残念です。と😅
60代のジジババなので、旦那のことも当時は3歳まで手元に置いて幼稚園から通わせた時代のジジババなので、今の時代は理解できないんでしょうね😅💦💦
おそらく、プレ幼稚園のことも理解できなそうです😅
私は断りたくなかったですが…
はぁー…😭💧💧
私の心にはポッカリ穴が空きました😂😂😂- 4月16日
-
ゆー
おはようございます!!
いま返事みました(>_<)
おっと‥まさかのそんなことが(´・ω・`)
確かにいまはコロナのことありますが園に相談すれば落ち着くまでは入園とかも延期にできたと思うのですが‥
確かに60代のじーじ、ばーばからしたら孫は可愛くて仕方ないから
そう言われるのも仕方なくはないですが‥
理解してくれなさそうなのは辛かったですね(>_<)
大丈夫ですか?(*´・ω・`)b- 4月17日
-
ひつじ
おはようございます☺🎶
旦那も、保留状態にできないなかな~…と、ずーっとウダウダ言ってて💦💦
義父母は、何の相談もナシに勝手に決められた…
とずーっとメールできたので、確実に落ちつくまでは保育園入園は理解してもらえないだろうと…💧
とりあえず、市役所の申込みも一旦解除の手続きの電話もしたので、娘が2歳なる前に再度申込みして、入園許可を待ちます😢✨
保育園入園のことが気になりすぎて、コロナがいつ頃収束するか、いろんな医師たちの見解を見まくりで、今のところ1年~1年半くらいだそうなので、その頃に早めに申請してなるべく待機期間が短く済むように決めました😣✨✨
泉が丘保育園の見学行って見てるので、また泉が丘保育園に再チャレンジしてジジババにも快く認めてもらって入園できるといいなぁ~✨✨と祈るばかりです😣✨✨
旦那は、自分の親なのに疲れ果ててました 笑❕- 4月17日

ゆー
そうなんですね💦💦
義父母さんは結構厄介なのですかね⁉️
確かに私ら親だって子供と長く一緒にいたいのはやまやまですけどー
仕事しないと生活がって面もありますしね(>_<)
難しいとろこです😨
そうだったんですね😌
でも、ちゃんとそう決断して連絡とかも迅速にして偉いと思います✨
保育園入れるまでは大変かもですがお子さまとの時間楽しんでくださいね✨
自分も今年下の子を入園予定です💨
まぁまだ入れるかわかりませんが😱
もし泉ヶ丘保育園に入れたら仲良くしてください✨
これも縁なので♥️
-
ひつじ
多分、義父母の子育ての感覚のままだと思います💦💦
そうじゃなきゃ、ここまで文句は言わないでしょうからね😅旦那が33なので、30年前の子育ての感覚のままなので、絶対意見合わないですよね~😅💦💦
うちは、まだ娘1人で、これから先に家族が増えるかどうかは分からないですけど、とりあえずは娘を入園させて集団生活を経験させたいね~って旦那と話してて、せっかく待機して待機して、やっとチャンスだったのに…😅💧
少しずつ、近い月齢の子とか赤ちゃんとかちょっと大っきい年長さん見ると、興味示すようになってきたので、楽しませてあげたい思いでしたが…💦💦
保育園側も結構頑張ってコロナの対策はしてくれてるみたいで凄い安心できましたよ😋🎶それを言っても、
家族なったのに相談ないのは凄く残念…
の一点張りじゃ…💧
逆に、保育園入園断ったことを旦那が話したら、お詫びのメールきて…😅💧
失笑しかないです😅💧
こちらこそ、年齢で園舎は離れてますが、せっかくの縁なので、泉が丘保育園に入園できたときにはよろしくお願いします🙆💝- 4月17日
ひつじ
下はジーパンとかじゃなければ大丈夫ですか?
上はパーカーは控えめにした方がいいですか?
出戻りはちゅね。
派手でなければ特に気にしなくていいと思います🤔
他クラスではジーパンの方もいましたし🤔
私は当時下の子妊娠中でつわり真っ只中だったので、ゆるめのパーカーワンピみたいなので行った気がします。
ひつじ
そうなんですね!
ちなみに、、、
化粧はしましたか?
普段、スッピンなもので💦💦
今日、園に見学行ったばかりの、あさって面接ですが⭐
出戻りはちゅね。
化粧はして行きましたが、普段仕事の時がナチュラルなので、同じ感じにしました😊
一応、担任の先生や園長先生とお話したりするので、これからお世話になることですし、マナーとしてすっぴんはやめておいた方がいいかなとおもいます💦
ひつじ
わかりました😅💦💦
ありがとうございます☺🎶