
コメント

退会ユーザー
お母さん。。そこまで言うならその名前にしにくいですよね😭
私は苗字から名前を続けて読むと少し言葉が出来てしまうのですが、多分みんな気付かない程度だったのでその名前にしました😊とゆうか、もうその名前で半年読んでたので変えれなかったです😂

退会ユーザー
自分がつけたいので考えましたよ〜😂
-
マミントン
コメント、ありがとうございます😌
旦那さんと一緒に考えて、両親に相談などはしなかったですか❓👀- 4月15日
-
退会ユーザー
生まれてから教えました😇
- 4月15日

せな
お母様の気持ちも少しわかります💦
人によっては、困るを連想してしまうかなと。
旦那さんはなんと言っているのですか?
私は、両親の意見も参考にしましたが最終的に夫婦の意見を1番大切にしました!
-
マミントン
コメント、ありがとうございます😊
やはり、連想されますか…。
主人は、とくにそんな事は言ってませんでした❣️ また、話してみます😔- 4月15日

Dma
漢字見たとき、ここりちゃんかと思いました❗️
読み方変えるのもダメなんですかね〜。
周りは本当にとやかく言いますよね…
結局どんな名前だろうと孫は可愛がりますので、大丈夫ですよ😊笑
むしろどうしてバアちゃんの許可がいるのか…🤷♀️
-
マミントン
コメント、ありがとうございます😀
たぶん、読み方が気に入らないんだと思います…😕
産まれてから可愛がってはくれると思いますが、初めにダメ出しされてたら複雑な気持ちですよね💦- 4月15日

怪獣母ちゃん
こんにちは!
莉は音読みでレイと読むようですね💡
名前の響きにこだわりがなく漢字優先なら心が名乗り読みになってしまいますが「み(心)れい(莉)」ちゃんではダメですか(^^;)?
-
マミントン
コメント、ありがとうございます🙂
初めに、こまりって響きが気になって、漢字を考えてつけました❣️ なので、どうしようか考えてしまって…😔- 4月15日
-
怪獣母ちゃん
そうなんですね💡
でしたら、自分達の意思を貫いた方が良いと思います(^^)
ママリで名付けに周りの意見を聞いて妥協した方は後々まで引きずってる方を少なからず見かけます💦💦
私的にですが子供本人からのクレーム以外は受け付けません(笑)
それくらいの想いを込めて名付けしました😂- 4月16日
-
マミントン
そうですね❣️
どっちにしても後悔はしたくないですからね😣
子どもが万が一、改名したいと言った時は仕方ないですが… でも、そんな酷い名前でもないと思うので😚- 4月16日

🦋
自分が気に入ったのにしましょ!
義母も男みたいな名前だな!女で3文字はダメだ!変えてこい!とかほざいてましたがそのうち可愛い名前だね〜とか言い出しましたよ🤣
-
マミントン
コメント、ありがとうございます😌
そんなものですかね‼️ やっぱり、最初は気に入らないものなんですかね😅- 4月15日
-
🦋
私の父も呼びづらい!とか言ってましたがもう今は呼び捨てです🤣
- 4月15日
-
マミントン
結局、孫は可愛いってことですね😂
言い慣れたら、関係ないですかね😅- 4月15日

ママリ
娘は私がの一文字を入れたくて取り入れた名前にしました。
ですが、私の一文字は私の父(他界しています)の一文字でもあって、親の漢字を取り入れるとどちらかが負けて、負けた方が早死にするからやめた方がいいと親戚に言われたからやめたら?と母に言われました。
確かに私の父は49歳で亡くなりました。
でもそんなの関係ないし、孫を見せてあげられなかったからせめてもの親孝行として、父の一文字でもあるし、私の一文字でもあるので親子三世代で同じ一文字が名前に入っています☺️
私は誰に何を言われようと決めていたので周りの言うことは聞きませんでした😂
一文字以外は旦那と相談して決めましたよ(^^)
-
ママリ
横からすみません💦とても素敵なお話でついコメントしちゃいました😭💦亡くなってからも親子三代の見えないつながりがあって、きっと天国のお父さまも喜ばれているだろうなあ、きっとお父さまはお孫さんのこと見守ってくださるんだろうな〜と思いました😭❤️どんな名前であろうと、周りがなんと言おうと、思いがぎゅっと込められた素敵なお名前ですよね😊✨
- 4月15日
-
ママリ
わざわざコメントありがとうございます、とっても嬉しいです💕
小学生の頃に病気になり長生きしないっていうのは父は自分でわかっていたようで、私が高校生のときから早く孫が見たいな〜とずっと言っていました。それが叶わなかったのでずっと忘れていないよ!と言う想いも込めて…☺️
干支も娘と父は同じなんです。本当生まれ変わりのような奇跡だなーと思っています❗️
娘には父が守護霊で見守ってくれているから、何が起こっても大丈夫だと強くて思っています🥰
親からの初めてのプレゼントが名前ですもんね✨- 4月15日
-
マミントン
コメント、ありがとうございます😌
とてもお父様思いですし、お父様も本当に喜んでいらっしゃると思います✨ そして、親子3代で繋がりが強く感じられます❣️
迷信など、色々ありますが、やはり自分がこれと決めた名前をつけてあげることが大事ですね😌- 4月15日

あやのん
母親ってね!笑
私の実母も散々言ってきました!
旦那と決めて言ったら『名前3文字にすると3文字の名字の人と結婚したらめんどくさい!』『漢字画数多いから書くのたいへんじゃん!』などと2歳半になった今でも言われます(* ̄∇ ̄)ノ
自分が大変だったからだそうですが、まぁ書くのは親だけだし、未だに色々言ってきますが、何だかんだ呼ぶのも普通に呼んで可愛がってますよ🎵
私も最初は親に言われて失敗したかななんて悩みましたが、自分達で決めた名前にして今では満足してます✨何を言われてもまぁねーそうだねーなんて話を流しながら😊
-
マミントン
コメント、ありがとうございます😊
やっぱり、親はなにかと言いたいんですかね😅 だからって、何がいいか聞くと、大した名前言わないし…💧
結局は、自分の子どもなので、自分が後悔しない名前をつけてあげようと思います💡- 4月15日
マミントン
コメント、ありがとうございます😊
私的には、色々あった候補の中でも1番初めに思いついた名前だったので、そこまで言われてショックで😭
後悔もしたくないし、本当悩みます⤵︎