※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まんまるい
子育て・グッズ

お子さんが寝てからの自由な時間はいつ頃からでしたか?今はだいぶマシになりましたが、寝かしつけが大変で、途中で泣き声が聞こえるとドキドキします。夜の数時間くらいゆっくりしたいです。

お子さんが寝てからの自由な時間はいつ頃からでしたか?
今はだいぶマシになりましたが、寝てくれた後何回も起きてそれを寝かしつけて…の繰り返しでした。
例えば録画してたものを見てても、何度も途中で泣き声が聞こえて駆けつけて…なので気持ちよく見れません(・_・;
見てる間も、いつまた泣き声聞こえるか…とドキドキしながらになってしまいます。
夜泣きがないだけまだいいですが、夜の数時間くらいゆっくりしたいです😭

コメント

pira

1歳4ヶ月です。自由な時間はほんとここ1.2ヶ月位前からですよ(笑)
今はたまーにいきなり泣く日とかありますが(^_^;)

  • まんまるい

    まんまるい

    うちの子もそれぐらいには落ち着いてほしいものです(>_<)
    いきなり泣くのわかります!夢でも見てるんですかね。

    • 6月5日
ゆんた

1歳で断乳してからはビックリするほどよく寝てくれるようになって、泣き声のビクビクもなくなりました。

ただ、たまに刺激が強かった日なのか何なのか分かりませんが、2時ごろ謎の夜泣きをたまにするようになりましたσ(^_^;)

  • まんまるい

    まんまるい

    泣き声のびくびくわかりますー( ; ; )
    旦那はわかってくれないのでやはり母親の本能ですかね!
    謎の夜泣きわかります。立ち上がって抱っこしないとおさまらないのでしんどいです(・_・;

    • 6月5日
kobatan

2歳になってようやく自分の時間が持てました!8時に寝かしつけしたら翌朝の7時まで寝てくれます。その間が自分の時間です😭
子どもの成長はあっとゆーまです。頑張ってください‎( ˙º̬˙ ) ̑̑

  • まんまるい

    まんまるい

    2歳ですか!頑張りましたね(>_<)
    大変なのは今だけとよく言われるので、まぁそうだよなと思い頑張ります!

    • 6月5日
あるるる

うちは生後一ヶ月過ぎから完ミに変えてしまったのと、夜寝ると朝まで起きなかったので割と3ヶ月入る前から21時〜から1人の時間ありました(^-^)☆
夜泣きこれからあるのかな、、、?と思うとビクビクですが(;゜0゜)

  • まんまるい

    まんまるい

    なんて親孝行なお子さん!
    今後も夜泣きがないといいですね!

    • 6月5日
らり

同じです(´•ω•`)
あたしのこは一歳過ぎてからあさまで寝てくれるようになりましたがたまに夜中一回二回寝ぼけて起きますがすぐ3分で寝ますが
一歳なる前は6回は起きてました(´•ω•`)

  • まんまるい

    まんまるい

    6回とかわかります( ; ; )なので2,3回起きたとしても前に比べたらだいぶマシと思いますよね!

    • 6月5日
deleted user

半年ぐらいからですね!

幻聴聞こえますよね!(笑)
子供が家にいなくても聞こえていました!(笑)


夜泣きは全然しない子だったので昼夜働いて私は凄く助かりました😂

  • まんまるい

    まんまるい

    幻聴わかります!私も旦那もテレビ見てていきなり消音にして、泣いてない?とか言うことしょっちゅうです(^^;;実際泣いてないのに笑

    • 6月5日
ひなたん

生後2ヶ月半から夜の20~21時には一人で勝手に寝て朝の7時前後まで爆睡なのでそのあいだは自由な時間です🙌
ペディキュアしたり録画してたドラマ見たりマンガ読んだりゴールデンタイムです😂(笑)

  • まんまるい

    まんまるい

    そんなに早くからゴールデンタイム持ててうらやましすぎます( ; ; )
    早く漫画読みたいです!笑

    • 6月5日
  • ひなたん

    ひなたん

    生後1ヶ月前ぐらいから完ミなのと私自身も赤ちゃんのとき昼も夜もたくさん寝る子だったらしくて遺伝かもしれません(笑)

    ただ5ヶ月ぐらいから夜に長く寝なくなったとか聞くのでちょっとビクビクしてます😂
    最近は友達に借りた花より男子を読んで毎晩泣いてました(笑)

    • 6月5日