
転勤のため、こんな時期に子連れで地方都市から東京に行かねばなりませ…
転勤のため、こんな時期に子連れで地方都市から東京に行かねばなりません😭
いま新幹線に乗っているのですが、ホームで見かけたのは1人、同じ車両にはうち以外に1人、、この先たぶん乗ってこないだろうし逆に安全な気してきて安心しました🥺
唯一同じ車両だった人と座席が近かったのですが、席につく前に車掌さんから「お好きな席に座って良いですよ!ボックスシートにして広々使って下さい!」と声をかけて頂き…授乳のことを相談したら「多目的室の鍵あけておくので好きな時に使ってください!」と言ってくださいました。
車掌さん自身もご家族がいるだろうし、いつか感染するかもしれないというリスクを背負いながら毎日働いているだろうに、、なんだか嬉しかった。
ドキドキしながら乗ったけどとてもほっこりして、またコロナが落ち着いたらたくさん新幹線乗ろうと思いました☺️
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
この時期に、東京に転勤ですか⁈!?
子供がいるなら、尚更会社側からの配慮はなかったのでしょうか…

ジャイアン
めっちゃ優しい車掌さんですね😭
逐一授乳で鍵を開けてもらいに行くのも接触感染のリスクが高くなるでしょうし…
ギスギスした話しか最近聞かなかったので、とても感動しました!✨
iさんもこんな時期の転勤、しかも感染者の多い東京に、という不安の中お子様連れの移動で疲れましたよね💦
お疲れ様です!!
-
はじめてのママリ🔰
ほんとそうなんです😭たぶん子連れだからとなおさら配慮してくれたんだと思います✨
ヘトヘトですが新居はテンション上がります☺️
コメントありがとうございました‼︎- 4月15日

退会ユーザー
いろんな声があると思いますが、うちも少し前ですが転勤ありました。拒否すると、もう出世の道は閉ざされるような会社です。
話ずれましたが、ご不安な中の移動お疲れ様ですm(_ _)m
とても良いお話ですね。
こうやって、仕方なく移動しなければならない人や、テレワークできず仕事にでてる人、ましてやこんなに優しく接してくれるなんて普通じゃできないと思います。
運送業や、販売業に携わる人、医療機関の人がいるから守られて暮らせてますね。
お互い頑張りましょうね!
-
はじめてのママリ🔰
わぁ〜同じですね😢お互い、お疲れ様でした‼︎
本当にその通りですよね。
今日も引っ越しのためにたくさんの方が動いて下さいました。
そういう方々が安全に移動できるようにするためにも、やはりそうでない人は不要不急の外出はすべきでないですね!- 4月15日

パプリカ
転勤、仕事だからしょうがないですけど、今は辛いですよね😭💦人事異動はうちの会社の場合4ヶ月ぐらい前には決まっているので、会社の方も今から調整するのは難しいでしょうし…。
でもそんな中でも人の優しさを感じられる出来事があるなんて素敵ですね😄💕
私も今東京に住んでいます。もうすぐ出産ですが、立ち会いは主人のみ許可されているものの、入院中の面会は誰にも会えず😣
辛いですけど、今は皆で乗り越える時期だなと思って頑張ります😄🌼
私も地方からの転勤で引っ越してきたのですが、東京とっても良いところでした💕
またこの騒ぎが落ち着いたら思い切り堪能して欲しいです🥰
-
はじめてのママリ🔰
うちも12月には転勤決まっていました😭その頃はコロナ流行ってなかったですしね😢
東京は地元なので、良いところと思ってもらえて嬉しいです💓地方都市に2年だけ住みましたがやはり東京嫌いの人もチラホラいました🥺
きよさん、40週なんですね‼︎こんな中で不安もあるかと思いますが、無事に生まれることを祈っています✨- 4月16日

ママリ
同じくこの4月に東京に転勤した仲間です〜😭
新幹線、ガラガラですよね。笑
しばらくは役所行ったり買い出ししたりと外出せざるを得ない状況もあると思いますが、お互い頑張りましょうね😭
-
はじめてのママリ🔰
仲間ですね〜😭😭お互いお疲れ様でした。
必要な外出は夫が在宅ワークの日にしようと思います‼︎
新居が整うまで…頑張りましょうね😢- 4月16日

はじめてのママリ
まさに今日、関東から帰ってきました😭こちらは転職で6月から主人が仕事なので、家を見に行ってきました!
私は車でした!
目当ての家があったので、1軒目で1発で決めてきました🤣これから引越しの段取りです💦私も落ち着いたら新幹線たくさん乗りたいです!!
iさんお疲れ様でした、私も頑張ります😆
-
はじめてのママリ🔰
車だとまだ安心ですけど、SAとかPAとか極力寄りたくないですね😭
1軒目で決めるだなんて👏
うちは7ヶ月なので離乳食の準備が大変でした…一昨日の初ホテル泊もギャン泣きでした😭😭
まにゃさんも頑張って下さいね✨- 4月16日

梅ちゃん
質問者さまと状況違いますが安心したので、コメントさせてください。
現在里帰り中で、ゴールデンウィーク明けの平日に子連れで新幹線に乗り東京へ帰ります。レンタカーして帰る案、そもそも東京へ帰るのを延期する案、色々考えましたが、レンタカーは新幹線の何倍もの時間がかかるのと運転不慣れ、東京戻り延期は私の里帰りストレスがもう既に限界来てて、新幹線で帰ることに決めました。
周りの目とか、生後1か月の子をこんな状況の中連れ出すこととかもうめちゃくちゃ悩みました。
私のは質問者さまとは違って、私のわがままもあるので批判もあるかとは思いますが、空いている車両の話や、優しい車掌さんの話を聞けて少し安心しました。ありがとうございました。
長々と自分語り失礼しました🙇♂️💦
-
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね😢色々悩まれましたね。少しでも安心材料として頂けて良かったです。
実は、まだコロナが国内感染者数名って時にも私の都合での帰省のため、地方都市から東京の実家に帰ったことあります。その時はほぼ満席でした!感染が怖くてほぼデッキか多目的室にいたような感じで…状況が全然違いびっくりしました。
乗ったら多目的室で授乳することをお勧めします☺️うがいのできない赤ちゃんは、授乳で菌を胃に流した方が良いそうですよ!- 4月16日
-
梅ちゃん
夫も仕事と、私の出産とで何度か東京からこっちに来てくれているのですが、同じように、今は逆にガラガラと言ってて、それならば!と決めた次第です…😣
多目的室近くの座席を取ってくれたようなので、車掌さんにも相談しようと思います。
素敵なお話のシェアと、背中を押してくださりありがとうございました😊❤️- 4月16日
はじめてのママリ🔰
残念ながら配慮なしですね〜。私もずっと悩んで夫の会社にイライラしてたので、、でももう良いんです。