
コメント

もふもふ
保菌者の可能性が…と言うのであればご実家へ行くのもやめた方がいいですね。
行って、ご両親にうつってしまったら?

さらい
見ると決めたのなら自宅で見るべきかと、、自分達がすでにもってるかもですから。
-
r.i.mama
そうですよね…
自宅でみようと思います。- 4月15日
もふもふ
保菌者の可能性が…と言うのであればご実家へ行くのもやめた方がいいですね。
行って、ご両親にうつってしまったら?
さらい
見ると決めたのなら自宅で見るべきかと、、自分達がすでにもってるかもですから。
r.i.mama
そうですよね…
自宅でみようと思います。
「学校」に関する質問
知的なしASD ADHD もう小学5年生。 基本不登校ですが たまに学校行けば、お友達に死ね!殺す!と暴言吐いたとか 手がでた、砂を顔に投げつけた、殴ったら、お友達の持ち物壊した。 と必ずトラブル。 発達外来、小児精…
自分の子供なのにこんなこというのもあれなんですが。 片方は苦手タイプだけで もう片方はかわいいみたいに思っちゃう方いませんか? うちは長男がかなり自己中タイプで私も注意ばかりしないといけないような性格です。…
いま五年生の息子。 学童がいやで放課後に学校に遊びに行くけど学区外のためバスでむかうのですが、そのときに乗り遅れたりしたときに友達とすれ違いが起こると困って泣いていました。 携帯があればやりとりできるのにと…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
r.i.mama
直接その子と接触はしてませんが、他の職員の方が濃厚接触者で、その方たちとは話したりあるので、保菌してる可能性はありますよね…
祖父母もいるのでやめとこうと思います。