
1歳2ヶ月の子供がお昼寝のタイミングに悩んでいます。お昼寝一回に変えたが、子供が不機嫌で手がかかり、自分の時間がないことに困っています。昼寝後もグズグズしているため、一日のスケジュールがバタバタで外出が難しい状況です。昼寝一回のママさんの過ごし方やアドバイスを求めています。
1歳2ヶ月。
一昨日までは朝寝11時~約1時間半
夕寝17時~約30分~1時間
してました。
でもここ最近朝寝、夕寝をなかなかしてくれず強制的に寝かせていたので(寝かしつけは抱っこです)もう一回のお昼寝に移行の時期かなと思い昨日からお昼寝一回にしました。
が…お昼頃になると抱っこ抱っこ…お昼ご飯の準備は抱っこしたまま何とか作り…食べ終えてからも私がキッチンに行くと泣く…
そして13時に寝たものの1時間ちょっとで起きる😱
今日はそれでは寝足りなかったようで抱っこしたまま寝かせてました。。。
今までは朝と夕方で時間ができるので寝ているうちに家事したり、ドラマ見たり、洗濯入れたりできてたけど、お昼寝一回だと本当バタバタで😰
また私は昼から行動派だったのでこれだとお出かけしにくくて😵スーパーも午前中の方が混んでた💦
起きてからも暫くグズグズしてるし…
お昼寝一回のママさんはどんな風に1日過ごしているんだろうと…。
うちの昨日からのスケジュール見て貰えませんか?
何かアドバイスいただけたら嬉しいです。
7:30~8:00 起床後朝ごはん
8:30~洗濯干したり掃除(機嫌はいいが息子は私について回る)
10:00~買い出しやお散歩
11:30~帰宅し昼食準備(抱っこを求められる)
12:00~昼食(食後グズグズ)
13:00~お昼寝(洗い物、晩御飯準備)
14:30~起床(暫く抱っこ)
15:00~おやつの間に洗濯たたむ
16:00~17:00 お散歩
17:00~息子とゆっくり
18:00~晩御飯(準備中抱っこ求められる)
19:00~大人晩御飯(キッチンに行くと泣く)
19:30~お風呂
20:30~寝室→就寝
とこんな感じでした。
自分の時間がない…😭
最近一人遊びをしなくなり私が一緒に遊ばないと怒ります😱😱
お昼寝一回だと夜寝付くのは早くなりました。
みなさんこんな感じなのでしょうか…
- そら(6歳)
コメント

退会ユーザー
すぬさんの昨日からのスケジュールと全くと言っていい程同じです!お風呂と夕飯が前後逆なだけです!
本当に毎日追いかけ回されて可愛いけど勘弁してほしいです😂うちは夜の寝かしつけに時間もかかるので、寝かしつけ成功してもこっちがクタクタで寝てしまうし一人の時間楽しめません😂

あゆみ
タイムスケジュールほとんど同じです☺️
お昼寝の際は一緒に寝るかスマホorコーヒータイム、家事は16時からのEテレタイムの時に進めています。でもそこは人それぞれだと思うのであまり気にしないでください💡
朝寝なくなりかけの頃は、午前中お出かけの前にお昼ご飯の用意をしておいて、帰ったら即出せるようにしていました!
もう少しすれば体力がついてきて、ご機嫌な時間も増えると思います…!!
-
そら
なるほど~!!
お昼ご飯準備してお出かけすればいいんですね✨
確かにその方が息子もご機嫌で待っててくれそうだし効率良さそう😄
明日はそうしてみます!
ありがとうございます😆- 4月15日
-
あゆみ
前日の夜ご飯少し多めに作っておいて、残り物とか卵でとじたりリメイクとかだとさらに早くすみます😂💓
移行期はちょっとしんどいですよね!頑張ってください…!- 4月15日
-
そら
ありがとうございます😆
慣れるまでキツイですが…頑張ります💪💪✨- 4月15日

そーママ
寝かしつけを抱っこでされてるみたいなので、添い寝で寝られるようにネントレしてみてはどうですか??抱っこだと、長時間だとママもしんどいですよね💦
うちは1歳から保育園に行かせてるのであんまり参考にならないかもですが、午前中にご機嫌見ながら夕飯の簡単な準備(切るだけ、とか)やれる日はやって、昼食後は一緒にゴロゴロ。子供が遊んでるすぐそばで横になって自分はスマホ見たりテレビ見たりしながらゆっくりしてます。ある程度で寝たフリすると息子も近寄ってきて勝手に寝ます。
寝たフリどころか、ガチで寝ちゃう時もよくあります。
寝てる間に、夕飯完成させてやれる日は洗濯物も畳んじゃいます。
保育園でアドバイスされたんですが、朝眠くてぐずぐずしてたら寝かせてもいいけど15〜20分程度でわざと起こす。20分以上寝ると逆に昼から寝なくなっちゃうので。
午前中の買い出しも毎日行かれないなら、お散歩して帰ってきて先に昼食の準備をしてってやると午後のお昼寝時間に自分の時間もできてくるかと😀
-
そら
ネントレですよね😭
夜は横にいるだけで寝るのですが昼寝はダメで💦
眠い時は10分かからずで寝るのでネントレするよりかは楽なのかなぁとか思ってたのですが、二人目を考えているので妊娠したら抱っこでの寝かしつけできなくなるしと悩んでいる部分でもありました。
自然と自分で寝てくれるようになるという事はないんですかね?😣
昼食、晩御飯の簡単な準備を午前中に済ませておくといいですね🙆
確かにそれができれば息子のお昼寝中は時間ができます✨
買い出しも今はほぼ行かないので😄
勝手に寝てくれるとか本当夢のようです☺️
そうなって欲しい…
なるほど!!
朝寝させる時は20分くらいで起こせばいいんですね✨
沢山アドバイスありがとうございます😄
明日からやってみます✨- 4月15日

そーママ
うちの子も1人で勝手に寝るってことはほぼ無くて、ご飯食べながらコテっととか気絶するかのように寝た、とか皆無です。もちろんママさんの体力とかにもよると思いますが、私は抱っこの寝かしつけの間何も出来ないのが嫌で😅
保育園でもそうですが、決まった時間になるとお布団にいってゴロゴロしながらオルゴールをかけてるみたいです。それがそろそろ寝る時間だよ、ってゆうルーティンになってると思います。
ちなみにうちの子はめっちゃ音に敏感なので、まな板トントンがうるさいだけで起きちゃうので起きてるうちにやっとけば昼から寝てる間に調理だけで済むし、自分が寝たフリのつもりが寝落ちしちゃったとしても夕飯完成まで時間かかりすぎずに済むので😁
-
そーママ
間違えて新しくコメントしちゃいました、すいません
- 4月15日

ゆー
お出かけは1回ですがうちもほぼ同じタイムスケジュールで親近感が(^^)
お昼寝は抱っこで寝かせて、10分位したらベッドに寝かせてそこから自分の時間にしてます♪
15時までには起こすのでお昼を食べたらすぐに抱っこして寝るように促してます。
夜はベッドで添い寝すれば寝てくれますが15分位の時もあれば1時間位かかったりと色々です(*_*)
寝たと思っても大体1時間くらいで夜泣きがあるので夫とゆっくりできる時間も短いです。
ただ午前中は比較的ご機嫌で1人遊びもしてくれるので、午前中に家事が終わったら自分のしたい事をするのが多いです(^^)
-
そら
うちも一歳過ぎてからまた夜泣き始まりました😵
でも夜中0時とかなので夜は自分の時間とれてます。
お出かけの一回は何時頃されてますか??- 4月15日
-
ゆー
15時に昼寝から起こしておやつ食べたら出掛けてますよ~
最近はコロナの影響で3日に1回くらいしか出掛けませんが(^_^;)- 4月15日

ママ子
だいたい同じでしたが、最近変えたところがあります。
うちは一軒家で洗濯&干すのが最上階のベランダなので子ども起きてるとなかなかはかどらず(外に出たがるから)
夜のうちに洗濯機で早朝仕上がるように予約タイマーして子どもが起きる前に干すようにしました!
それと、朝ごはんの準備のときにお昼の分も一緒にしておくようにしました。
じゃないと、食べるの大好きなうちの子はお昼ごはん準備してるときからギャーギャー言いだすので😓
自分の時間なんて子ども寝たあとくらいですかね😅
でも眠いので寝ちゃいますしね笑
とにかく、ぜんぶを前もって?前倒しにするとスムーズな気がします。
よくお話しする同じくらいのお子さんがいる方は
夕飯の準備はおんぶしてやってるらしいです。
ほんと、毎日追われて終わりますよね笑
そら
同じなんですね!!
何かみんなゆとりあるようなスケジュールな気がしてたので安心しました😭
出来る事が一気に増えてきたしする事可愛いんですけど正直疲れます😅
お風呂が先なんですね。
私もお風呂先にしたいのですが、ご飯の食べこぼしが多くて服は米粒がついたりで…
洋服着替えさせたりしてます?
退会ユーザー
私もです💦ゆとりないのは私のやり方が悪いのか?と思ってたんですがきっと皆さんこうなのでしょうね😭
お風呂が先なのは、旦那の帰宅時間との兼ね合いもあってこうなりました!
食べこぼしはエプロンだったり私が見張ってるので😂極力避けれてますが、服が汚れた日は着替えさせてます!でも汚れるとへこむので、服型のエプロンを検討してます💦
そら
特に私は料理が苦手で、時間かかるんですよね😵
みなさんこんな感じなんですかね😭
エプロンしてくれるんですね!
うちは嫌がって外すのでスタイなんです😵
なので色んな場所に食べこぼしが😱😱
服型エプロン良さそうですね✨
うちも嫌がらないならそれつけてお風呂を先にしたいです😵
お話聞けて良かったです!
ありがとうございます✨
お互い頑張りましょうね😭💪