※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hony
子育て・グッズ

スプーンやフォークの練習はしていないが、子供は自分のペースで成長している。大人を見て学ぶ姿勢を信じて、自然なタイミングで上手に使えるようになると期待している。


スプーンやフォークの
練習はちゃんとしたことないです、、
ベビーダノンは食べれていました。
まだまだ手づかみしています。
スプーンやフォークをおいていたら
食べ物を刺す格好にはなっています。
させてもわざわざ手でとって食べる時もあります 笑

ずりばいやはいはいもなかなかせずめちゃめちゃ焦って練習とかしていましたがそれ以降のことは練習や、◯◯はいつからやるんだろう?とか期待せずに子供のペースに任せていたら
いつのまにか色々なことができるようになってきてました。(歩いたりお話ししたり)

なのでスプーンも練習ではなくて
大人を見ていたらいつか
自分からやりたがる時がくるだろうし、、
と思っているのですが、、
そうなりますかね😅

コメント

メメ

そうなると思います☺️
私も結構好きにさせていたんですが、いきなり!ってこと多いですよ🙆‍♀️

  • hony

    hony

    子供って急にできるようになることがあってびっくりします★
    のんびり見ていこうと思います!
    ありがとうございます😊

    • 4月16日
春隊長

必ず出来ますよ😃
ある時急にスプーンで
食べて今はトレーニング箸で上手に食べています🌼
焦りは禁物ですから長い目で見ていけば大丈夫です🍀

  • hony

    hony

    自分でやりたくなるまで好きにしておこうと思います★
    ありがとうございます😊

    • 4月16日
はじめてのママリ

なると思います!
うちも練習らしいものはしていませんが、
スプーンであげていたら、そのスプーンを自分で持ちたがるようになり、口まで持っていくようになりました😊

本人が興味を持ったときにすぐ対応できるように、準備だけしておけば大丈夫だと思います🙆‍♀️

自分で食べたがるようになったら、服やら机やら床やら壁やら汚されますし😂
平穏な日常が続いていると思えば、心配しなくて済みますよ笑

  • hony

    hony

    ヨーグルトでも口の周りや机真っ白になってるんで
    もっと自分で食べるようになったら凄いことになりそうです😂
    のんびり見ていこうと思います^ ^
    ありがとうございます!

    • 4月16日