※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しばいぬ
産婦人科・小児科

感染症指定医療機関の院内感染報道で不安。ハイリスク出産のため転院先を検討中。現在通っている産婦人科が全てコロナ患者受け入れ。大学病院選択に悩んでいます。

悩んでいます。皆さまならどうしますか?最近、感染症指定医療機関のコロナの院内感染がニュースで報道されています。ハイリスク出産のために転院先の病院が感染症指定医療機関です💦ものすごく不安です。。この病院も遠いのですが、もう少し遠い大学病院は指定病院ではないので、もし可能ならそこに転院できるように今通っている個人の産婦人科に頼んでみようか悩んでいます。
今通っている産婦人科の先生にどの病院がいい?と選択肢をもらった病院が全部コロナ患者さんを受け入れているところでした😭距離が近いのは感染症指定医療機関で、遠いのが普通の大学病院です。

コメント

sss♡

妊娠中に不安ですね😢私だったら...近い方の病院を選びます💦
たしかに感染症指定機関には絶対コロナ患者さんが入院してると思いますが、他の病院だって無症状の患者さんが救急搬送とかされてるかもしれません...。だったら、少しでも妊婦検診に通いやすい近い病院を選びます😣
それに指定機関なら万が一コロナにかかってしまった場合すぐに治療が受けられるだろうし、ハイリスク出産なさるなら産科の体制がしっかりされてる病院が安心なのでは...と思います💦

はじめてのママリ🔰

大学病院だったらいずれ受け入れる日が来る可能性は高いと思います💦

私なら通院のためにも少しでも近い方行きます。