
近隣の市でコロナ感染者が出ており、保育園から自粛要請がありました。仕事に行くか、子供と過ごすかで悩んでいます。皆さんはどうしますか?
【誹謗中傷はお断り致します。】
私の住んでる市では、まだコロナ感染者は出ていませんが、近隣の市で何人か出ています。
そして本日保育園から、自粛要請期間として、来週月曜から来月6日まで保育施設の利用自粛を言われました。
ただ、強制ではなく、自宅での保育が可能な場合は家庭で過ごしてくださいとのことです。
私も、家計のためにできるだけ仕事に行きたいのですが、この考えは親としてやはり無責任でしょうか…。
もちろんコロナはとても怖く、感染してはいけないものだとは思っています。
皆さんだったらどうしますか?
保育園に預けて仕事に行きますか?
それとも仕事を休めるのなら休んで子供と過ごしますか?
皆さんそれぞれ意見や考えていることがあると思うので、お聞き出来ればと思っております。
- ぴす(8歳)

mama
休める仕事なら休みます。
お金稼いでも病気になってしまったら仕方がないですし…
お金はもちろん大事ですが、現段階では休めるとこまで休みます。

はじめてのママリ🔰
難しいですよね💦ただ生活にはお金はかかせないので休んでも影響ないなら休みますが今後に不安を感じるなら働けるうちは働くと思います😣
アベノマスクの財源がこういう時に困らないように活用されたら良かったのに、、、

AMTMM🌼
預貯金ゼロでしたら、働かないとそれこそ死ぬかと…
実家や義理実家に預けたりは出来ないですか?
預けれるなら預ける、預け先なければ預けて働く必要があると思います😟

退会ユーザー
私も同じ状況です!
預けて仕事に行ってます! 休もうと思えば休めるが、生活が出来なくなります… 親として生活を維持するのも役目だと思ってます。 貯金があれば休みますが、貯金は子供の入院中の保険適用外の費用に消えて行きました…
明日の生活必需品をどうやって買おうか頭を抱えてます…
それでもうちは保障対象外…
頑張って乗り越えましょう!

ママリ
休んでも問題ないなら休みますが
有給がないとか
4月始まったばかりなので
少しでも残しておきたいとかであれば出勤します...
もし有給がなくなって欠勤扱いになって給料減ったらと考えたら...💦
コロナも怖いですが
食べていくためには仕事に出ないといけないし
30万の給付も条件付きですし
毎月ずっと貰えないですし...
私の意見ですが💦

太郎
休めるのなら休む、です。
うちは今月から入園して、慣らし保育中ですが、きのう、可能な人は自粛してと言われました。
仕事、家計の心配もありますが、この数日ギャン泣きしてがんばったのに、ここで休むの!?と思ってしまいました。
命とどっちが大切なの?って言われそうですが…
会社的には休めそうですが、実際働かなきゃ生活がきついし、、
旦那の給料だけではやっていけない、、
家計を心配することだって、親として普通だと思います。
ご飯を食べさせなきゃいけない訳だし。
もうどうすればいいのか、正直混乱しています。

もんしん
パートですが子供もいて、コロナなので、休めました。
職場に相談してみてはどうでしょうか?
生活も大事ですけど、命の方が大事です😣
せめて緊急事態宣言がとかれるまでと思います💦

退会ユーザー
難しいですよね、こればかりは💦
親としてはそりゃ休ませて一緒に自宅待機が1番好ましいし、お金より命。ってなるのは当たり前なんですけどね😅
でも、お金も稼がなきゃ生活出来ませんよね💦
私なら仕事のシフトを減らしてもらって、できる限り一緒にいるってしますかね!
コメント