![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てで悩んでいる女性がいます。母親としてのスキルに自信が持てず、子供に怪我をさせてしまい申し訳ない気持ちでいっぱいです。自分の至らなさを感じており、アドバイスを求めています。
もう母親失格です。
私がお母さんなんだからしっかりしなきゃいけないのに、昨日は離乳食で白身あげて顔に数カ所発疹出させちゃうし、そのあと母乳あげたらお腹いっぱいなのか、吐いちゃうし、病院行こうにもコロナもあって怖くていけなくて様子みてて、本当に心配で心配で。本人は元気だったけど、本当に申し訳なくてアレルギーも私からの遺伝だし、
今日なんて隣にいたのにつかまり立ちしてたところで転んで口ぶつけて口の中切れて血だらけになって、縫わなきゃなのかって思ってコロナも怖かったけど個室の歯科見つけて連れてって、とりあえずそれは縫ったりしなくて大丈夫だったけど大泣きさせてしまった。私が守らなきゃいけないのに、ひどい目ばっかり合わせてて、母親としてのスキルが低くて申し訳ない気持ちでいっぱいです。
うまくできないのは娘のこと愛してないのかなとか思ったり、でもちゃんと娘のことは大事に大事に思ってるつもりなんですが、とにかく、母親としてのスキルがなさすぎですよね。
歯医者になんか連れてって、コロナもらってきたらどうしようってまた不安になってます。
旦那もあんまり頼りにならなくて、基本私の判断ばっかり。
私がお母さんなんだからしっかりしなきゃいけなくて、しっかりしたいのに、全然できてなくて本当につらいです。
不妊治療して授かった大事な娘なのに、上手に育ててあげられてません。痛い思いさせて本当に申し訳ないです。
何か、私にアドバイスいただきたいです。
全ては私の責任で、自分の至らなさはわかっているつもりです。出来たら厳しいお言葉はご容赦ください。
どうかこんな私にアドバイスいただきたいです。
- はじめてのママリ(3歳4ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![しい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しい
いつもお疲れ様です😊
子供はちゃんと見ててもコケるしでも自由にはさせてあげたい…
怪我はつきものだと思ってます!
どれが正解なんてないし子供によっても育てかた違うでしょうし。あまり自分を責めずにしんどくなればこーやって周りに相談してスッキリしてください(^o^)!
全然、お母さん失格じゃないですよ。子供と一緒に成長しましょう♡
![華](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
華
私も不妊治療で授かれた大切な娘がいます…が、目を離してる隙に、娘がぶつけて同じように口内を切って大泣きさせたことがあり歯医者に連れて行ったことがあります。
その時は不安で不安で仕方なかったし、母親失格だと思いました。
自分が、自分が、と娘さんのことを思えば思うほどしんどくなってきていませんか?
まだお母さんになって、9ヶ月です。失敗することばかりでも気にしないでください。
でも、その代わり娘さんを安心させるように、温かい言葉をかけてあげてください。
今はわからなくても、ののママさんが娘さんのことを大切に思っていることは、いつか娘さんに伝わるはずです。
毎日毎日お母さんを頑張って愛情をいっぱい注いでいるんですから。
コロナも怖いですよね
緊急事態宣言が出ている地域に住んでいます。
目に見えない恐怖と戦うのは正直きついですが、毎朝体温を測ることはできるので、異変に少しでも早く気付けるように体温は測るようにしています。
歯医者さんは必要なことだったので、ご自身を責めないでください。
アレルギーの発疹も心配ですが、かかりつけの小児科に電話で相談して、必要なら受診してお子様を守っていきましょう。
ののママさんもされているかもしれませんが、体温を毎朝測ってみてもいいかもしれません。
一緒に頑張りましょう(*^^*)
-
はじめてのママリ
同じ経験をされたのですね。
本当に不安で不安でしかたなかったです。
確かに、華さんの仰るように自分が元々本当にドジなので、娘には迷惑かけたくないと思い、必死でしっかりしようとしています。
そう思うほど、自分はしんどいけどそれが母になった責任なのかなって思っています。
失敗してしまったら、その時は娘に安心してもらえるよう頑張ってみます。
こんな私でも、娘に愛情が伝わるように頑張りたいと思います。
本当にコロナも怖いです。
明日は我が身という感じですよね。私も体温測るようにしてます😢😢
アレルギーもあったりして本当にもういろいろあって辛いところです。確かに、小児科に相談した方がいいかもしれないですね。
本当に温かいお言葉ありがとうございました。
励みになります。
こんな私ですが、これからも娘のために頑張っていきます。ありがとうございました。- 4月14日
![引き継ぎ忘れ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
引き継ぎ忘れ
もっと肩の力を抜いていけたら良いのかなって感じました😊
お母さんもお母さんになって9ヶ月、スキルも何もないですよ!
日々我が子と向き合っていって、お互い成長するものだと思います。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
むしろ、元々の私は抜け抜け、ドジなのでしっかりしようって思ってないともっと色々やらかしそうです。
母親になったのだから、ちゃんとするのが責任なのかなって思っています。
そういうのがよくないのですかね。
温かいお言葉をありがとうございました。これからも娘に負けないで私も成長できるようにしたいと思います。- 4月14日
![あやな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやな
読んでいて涙が出ました😢
自分が書いたのかと思うくらい同じです。
自信がないのに自分で決めなければいけないのが辛いですよね…。
私もコロナが怖くて離乳食あげるのが怖いです😢
アレルギー出たら受診しましょうってどの本にも書いてありますが、コロナに感染するかもってリスクおかしてまで行かなきゃ行けないんですかね?💦
上手に育てられないっていう気持ち痛いほどわかります!
完璧はないってわかっていても、他の人ならもっと上手にできるんじゃないかと日々悩んでます。
こんな人もいるのでお互いほどほどに頑張りましょう✨
-
はじめてのママリ
共感してもらえて嬉しいです。
本当に赤ちゃんはこんな小さな体で何にも出来ないけど生きること頑張ってるのに、母親がこんなんで本当に申し訳ないって思ってしまいます😢
自分でなんでも判断して全責任を負うのが、本当に辛いです。旦那もあてになりません。
本当にコロナも恐ろしいです。買い物でさえなるべく行かないようにしてるのに、病院なんてもってのほかですよね。
そうなんですよね、他の人ならもっとうまく出来てるはず、こんなことやらかすの私だけだーと落ち込む日々です。温かいお言葉をありがとうございました。わかってもらえて嬉しかったです。お互い、こんなご時世ですが頑張りましょう😊- 4月15日
はじめてのママリ
ありがとうございます。
しいさんも、子育てお疲れ様です😊
温かいお言葉ありがとうございます。怪我はつきもの…わかっているつもりでも、どくどく出てくる血を見てテンパってしまいました。
本当にしいさんの仰るとおり、ママリの皆さんにはいつも助けられています。優しい言葉掛けありがとうございました。