
つわりで上の子と遊べず、しんどいです。冷たくなってしまうこともあり、家事も難しいです。他の方はどう関わっていたか気になります。
つわりで上の子と思い切り遊んであげられずつらいです。
6週になって急に吐き気がひどくなり、横になっていればマシという状態です。
なので絵本を読んであげたり、指さしには答えてあげたり、なるべく目を見てお話ししたり…
自分にはそれが精一杯で、それ以外の遊びには思うように答えてあげられません。
本当にしんどいときには反応するのもつらくて無視してしまうし、冷たくしてしまいます。
自分がしんどいからって最低だなと思います。
みなさんはつわりのとき上の子とどう関わっていましたか?家事はいつやってましたか?
冷たくしていたらママのこと嫌いになりますよね…
- まい(4歳4ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
私もそんな感じでしたよ〜😭
朝起きてすぐは比較的調子がよかったので洗濯回して干して力尽きてソファへ直行な生活でした。テレビ見せてしまう事もあったし1人でウトウト寝てしまう事もありました、、、家事はできる時にして旦那のご飯は自分で作ってもらったり買ってきてもらったり。息子のご飯はベビーフードや惣菜に頼ってました。

ゆぅ
ソファーでずっと横になってます😓
おもちゃや絵本を持ってくるので、横になりながら遊ぶってかんじです。5w~6wまで出血があり、出来るだけ安静に と言われたこともあり
抱っこもあまりしてあげれていません😑
眠くなるとソファーの空いてるところに滑り込んできて一緒に寝るってかんじです。
2人でいる時こそ甘えてきますが、パパがいるとパパパパです😂元々パパっ子だったこともあり拍車がかかってますが、ゆっくりできるので良しとしてます😂
でも、嫌いにはならないですよ!!抱っこは出来ないけど、ぎゅーっとする時間が増えましたし、外では繋いでくれないけど、家の中や寝る前は手を繋いでくれるようになりました☺️つわり終わったらいっぱい遊ぼーって思ってます😊
ピークのときはほんとに辛かったです…絵本読んであげたり、指刺しに答えてあげるだけでもいいんです!!落ち着いたらいっぱい遊んであげてください😊
コメント