※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
梅ちゃん
その他の疑問

側にいない方が良く寝る理由って何だと思いますか?同じような赤ちゃんい…

側にいない方が良く寝る理由って何だと思いますか?
同じような赤ちゃんいますか?

義実家に里帰り中です。生後20日の子です。
義母にとてもよくしてもらってて、日中別室で義母に寝かしつけやオムツ替えを頼み、どうしても泣き止まない時だけ授乳の為に起こしてもらって…という生活をここ2、3日させてもらっています。
娘も、授乳間隔ちょっとわかってきてるのか、3時間は寝てくれるし、良い時だと4時間空きます。
私もその間寝られるので、産後疲れ・夜中の授乳疲れを日中寝て回復しています。(この点につきましてはご批判・お叱りご遠慮ください💦)

ただ、夜に、お世話もお部屋も私と2人きりになった途端、授乳泣きが2時間とか、そもそも覚醒しちゃって寝てくれなくなります🥺
昨日別件での質問で、ママはおっぱいの匂いがあるから他人が抱くと泣き止むのはそういう理由だよと教えて頂きました。ママが抱くと、ママだ!おっぱい!ってなるからだと。

日中良く寝る理由も、それでしょうか?
ママ(おっぱい)の匂いがしないから?
単に昼夜逆転でしょうか?

ふと疑問に思ったので、同じような方いたら教えてほしいです☺️

コメント

りぃ(23)

生後20日なら昼夜逆転な気がします!

日中自分が見てて泣くのであれば尚更そうかな?と🤔

  • 梅ちゃん

    梅ちゃん

    昼夜逆転ですよね😂
    ゴールデンウィーク明けに里帰り終了予定(コロナ次第)なので、もしこのまま2人の時泣かれるようだったらどうしようと思っていました😅

    • 4月14日
さま

まだ、昼と夜がわからないので起きてしまっているのかもしれませんね😅
おっぱいの匂いっていうのも関係あるかもですが…☺️笑

2か月頃になると、昼間に起きてる時間多くなって、夜に寝てくれるようになりますよ。授乳はありますが。

うちもそのくらいの時期は同じ感じでした😅
大変ですが、頑張ってください😣

  • 梅ちゃん

    梅ちゃん

    よかったです🙆‍♀️✨

    さまさんところの赤ちゃんがそのような感じで今2ヶ月ですか?☺️
    昼間起きて夜寝てくれると、ママも楽になりますか?日中仮眠せずともなんとか1日終えられる感じでしょうか?😣

    • 4月14日
  • さま

    さま

    そうですね☺️身体は休めているので前よりは楽になりました!昼間眠くなるのは変わらないですが😅

    • 4月14日
  • 梅ちゃん

    梅ちゃん

    やっぱり夜寝ないのキツいですよね😅
    今日はダメな日みたいで、一日中おっぱい吸わせてます💦

    • 4月14日