※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひー
子育て・グッズ

お腹の子がターナー症候群で、将来の不安や治療について悩んでいます。実際の経験や大変なことについて知りたいと相談しています。

誰にも相談できずで、吐き出させてください😭😭
どうしても限界で、最低なこと言います。
批判などはやめてください。ごめんなさい💦

羊水検査をして、お腹の子がターナー症候群だということがわかりました。
染色体異常のなかでも、治療などをちゃんとしていれば普通に生活していけると言われました。
ただ、99%は産まれてくることができないとも言われ、ここまで育っているのもすごいことだと。

そしてターナーの子は不妊になるとも言われました。
わたし自身、昔から出産することに憧れを抱いて生きてきたので、将来子どもが不妊であるとわかったとき、支えてあげられるだろうかとか、
上の子が子どもをもったときにどう思うんだろうかとか。

全身浮腫もひどくて、この先ダメになってしまう可能性もあると言われています。
心奇形もあり、おそらく手術が必要だろうとも。
そうだとしても、頑張ってくれるならわたしも頑張ろうと1度は決めたんです。
でもやっぱり不妊のことが引っかかったり、低身長であることでいじめられたら可哀想だなという思いも消えなくて。
医師も、無事に出産までいける可能性が低いからなのか、22週までは決められるから、どうするかちゃんと考えてねと言われ、若干諦めることをすすめられているような気になってしまって、、
諦めることもできない、産むという決断も怖い。
こんな気持ちのまま時間だけがどんどん過ぎてしまって。

ターナーの子をお持ちのお母様、実際大変なことってどんなことがありますでしょうか。
教えていただけたら嬉しいです。

まとまらない文章ですみません💦

コメント

deleted user

初めまして😊
ターナーの子を持つ親ではないのですが、今とても似たような状況のためコメントさせていただきました。

私は今14週なのですが、初期に首の浮腫が見つかり胎児ドックを受けました。先生の見解ではダウン症ではなさそうだけど性別が女の子であることや浮腫が少しずつ分厚くなっていっていることから、ターナー症候群の疑いが高いかも…とのこと。そして私も同じようにターナー症候群の子はほとんどがお腹の中で亡くなってしまうという説明も受けました。
16週になったら羊水検査を受けるのですが、もしも陽性が出た時にどうすればいいんだろうと日々悩んでいます。

ほとんどが亡くなってしまうのであれば望みは薄いのか、でも生きているなら信じてあげたいし…と葛藤ですよね。。本来なら妊婦健診も楽しみに受けるもので、もうすぐ安定期で幸せな報告が出来る時なのに何かあったら…とマタニティマークすら堂々と付けることが出来ずにいます😣諦めることもできないし、産む決断も怖いというお気持ちがすごく共感出来て、思わずコメントしてしまいました。こちらの事情を長々と話してしまいすみません!💦

健康な子が産まれるということがどれだけ奇跡なんだろうと痛感しますよね。まだまだ悩みは尽きませんがお互いに良い方向に向かえたらいいですね😣

  • ひー

    ひー

    遅くなってしまってすみません💦

    不安な気持ち本当に本当によくわかります。
    わたしも12週に浮腫が見つかり、それからは不安との戦いでマタニティマークもつけられませんでした😭😭
    羊水検査の結果が出るまでももう不安で不安で仕方なかったです。

    本当に、妊娠出産は奇跡ですよね。
    私は、どんな決断をしても、必ず後悔することってあると思うんです。
    でもだからこそ、お腹の子のためになにが最善なのかをたくさんたくさん考えました😭😭

    良い方向に向かえたらいいですね😭✨

    • 4月20日
deleted user

うちの娘はターナー症候群のモザイク型です。
今のところ(5歳です)何にも大変なことはありません。
逆に人よりも言葉が達者で私とケンカするくらい考えもスゴくて、子供の考えに私が羨ましくなっちゃうほどです。

でも、運動は苦手です(^^)
今のところ、普通の子供と全く変わらない生活です。

  • ひー

    ひー

    遅くなってしまってすみません💦

    言語力が優れていると、医者も言ってました!!
    でも対等に言葉が出てくるなんて、本当に賢いですね😳✨

    教えていただいて、ありがとうございました!!

    • 4月20日
るんるん

この間出産しました!
ターナー症候群ではないですが、
XYのモザイク型です。
低身長や無精子、精巣がんのリスクが
上がる。など今後育っていくうえで
経過を見ながら対処していこうと
先生と話しています。
私も染色体異常と聞いた時、
ひーさんと同じ様な事を沢山
考えました。
低身長はホルモン注射などで、
対処できる事。
今の不妊治療がかなり進歩していること。
精巣がんのリスクに関しては
親がしっかり気をつけて検査など
していれば対処できる事。
全てをポジティブに捉えて
産む事にしました。
今目の前には生後12日の息子がいます。
とても可愛くて幸せですよ☺️
どんな選択をしても幸せを掴むかは
自分次第だなと心から思いました。
後悔しない様に沢山考えて悩んで
答えを出しましょう!!
応援しています😊

よければ、私の質問に、
妊娠から羊水検査や出産までの
出産報告があります!
気になったら見てみてください。

  • ひー

    ひー

    ご出産おめでとうございます☺️

    男の子でもあるんですね!
    恥ずかしながら知りませんでした💦

    るんるんさんのところ拝見いたしました!
    ありがとうございました!
    やはり我が子は可愛いですよね☺️
    私も、後悔のない選択をしようとたくさんたくさん悩んでいました。
    これから色々大変だと思いますが、たのしんで子育てしてくださいね☺️✨
    コメント嬉しかったです!
    ありがとうございました✨

    • 4月20日