※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
魅姫
家族・旦那

旦那さん休みで居てくれていろいろ手伝ってくれてるから助かってはいる…


旦那さん休みで居てくれていろいろ手伝ってくれてるから助かってはいるんだけど、居たら居たでやっぱりイライラしちゃう😱😱😱

私の心が狭いんだろうか😭

結局、大変なのはいつも私で💦💦💦

私だって1人じゃない時ぐらいお昼寝したいし、寝かしつけだって先に寝るなよ!って思ってしまう😭😭😭隣で寝られるのって腹立つわ💦💦💦

ただでさえ、夜寝ない時の声が耐えられなくて苦しくなるのに💦
赤ちゃんの唸り声が苦手になってしまってイライラがかなり出てしまう😭😭


我がままだなぁ、私。

一体、何をして欲しいんだろう😰😰

もう嫌だよ😰

コメント

ゆい

隣で寝られるとイライラしちゃいますよね!
出産後って続けて寝れることなかなかないので、そのことを伝えて、一回でいいから、別のお部屋でゆっくり1人でお昼寝したい、ダメかなぁと伝えてみるのはどうですか??
一回寝れると心にゆとりができますよ♡

  • 魅姫

    魅姫


    昨日、寝室で寝かせてもらったんですが30分で起こされました😭😭その後、旦那さんはしっかりと2時間ぐらい寝室で昼寝するんです😱😱夜も先に寝るし😭

    • 4月14日
4k..mama

わかります😂
旦那なりに手伝ってくれてるんだけど、中途半端だったり、雑だったり、自分が思ってたのと違うようになってるとイラーーーーッとしますよね😂😂
私は旦那が休みのときは普段より手抜きで家事してます(笑)

  • 魅姫

    魅姫


    思ってるようにはしてくれないですよね😰😰いちいちこっちに聞かないでやってよって思います😰

    • 4月14日
mari

わかりますわかります😂
友人たちもみーんな同じこと言ってますよ!!笑
心狭くないですよー!
みんな一緒です💓

休みでいてくれて助かるシーンもたくさんあるけど、こっちが望んだように動いてくれないとイライラしちゃうし、仕事してるから…と目を瞑れた部分もしてないとなると話は違うしイライラしちゃいます😂笑

  • 魅姫

    魅姫


    みんな一緒なんですね🤣🤣良かった😆

    • 4月14日
まりも

産後はどのお母さんもそういうイライラを経験しますよね。私もそうでした!ホルモンバランスのせいか何かとガミガミして夫に当たってしまったましたよ…。

  • 魅姫

    魅姫


    イライラが止まらなくなるし、涙も出てきちゃいます😭😭
    あまり注意して何もしてくれなくなったら嫌だから何も言えず😰😰

    • 4月14日
美咲

ムカつきますよー!
夜中起きないお前がなんで今!寝てんだよ!こっちが寝てーよ!と何度も殺意が湧きました。寝れないだけで精神状態は物凄く悪くなりますので、イライラするのは仕方ないです😖どんなに至れり尽くせりされてもイライラしてました!赤ちゃん守らなきゃ、死なせないようにしなきゃで頭がいっぱいで、1度私が体調悪くて寝落ちしてしまい、娘の泣き声で飛び起きたら、主人寝てるんですよ(本人曰く体調悪かったと)!はぁ?コイツなんなん?とイラつき、翌朝、ミルクは3時間おき!何を差し置いても娘が優先、大人の都合なんて関係ないんだけど!そんなんじゃおちおち寝てられないよ!と激ギレしました😌風邪と胃腸炎で共倒れになった時も自分優先...ママリで愚痴ったら「(男は)自分の事が1番可愛いんですよ☺️」と言われて、多分一生このままなのだろうと半ば諦めました。