※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ss
住まい

皆さんならどうされるか教えてください😵ちょっとは長くなるのですがアド…

皆さんならどうされるか教えてください😵ちょっとは長くなるのですがアドバイスなどいただけたら嬉しいです💦

新築で家を購入してから今月末で1年になります。
入居時から1階リビングダイニング全面床鳴りがあり、やっぱり生活してて気になるなーと思い、半年点検の時に相談したら保証内で補修可能とのことでした。
①後日現場(症状?)確認の為に来る。
②数日後ボンドでとめていただき改善。(全面だと思ってなかったらしく基材が足りず一部分のみ)
③また後日に全面ボンドは大変だから…と床下に潜りの作業で少し改善
(やはり鳴るので旦那に電話してもらうと、また連絡しますと言われ数ヶ月音沙汰無し)
④昨日1日かけてボンドで補修で改善

改善された!と思ってたのですが今朝また鳴ってる…😰💔
正直もう何回も言うのも本当に嫌ですし、補修の度に子供がいるなか生活場のリビングダイニングを長時間あけないといけないのも大変ですし…もう諦めようかなとも思います💦
でも床を踏む度にキシキシ鳴るのも、新築で買ったのにずっとモヤモヤしそうです。
大変さ(諦め)半分、モヤモヤ半分って感じです😢
因みに旦那に言うと旦那も面倒くさそうな感じでした…。ただ建築関係で働いてる旦那曰く、原因は分からないけど床が歪む(凹む?)のはおかしいんちゃうか?と💦

昨日「もう大丈夫と思います。これで直ってなくても困りますしね!」と言われまたまだ鳴ってるとも言い難いです😫
長くなってしまいましたが…皆さんなら直るまで何度も連絡するか、もうこのまま諦めるかどうされますか💦💦?

コメント

amb

わたしなら言います😂

家なんて安い買い物じゃないので保証があるうちどんどん言おうと思うタイプなので😂

  • ss

    ss

    回答ありがとうございます♡
    やっぱり言った方が良いですよね😣
    考えたら言わなきゃ損じゃないですけど、こういう時の為の保証ですもんね!!

    • 4月14日
よう(27)

なおるまで連絡します!
安い買い物じゃないので、想定外のことはしっかり言うべきだと思います😥

  • ss

    ss

    回答ありがとうございます♡
    そうですよね😫
    こんな時期に何度も長時間人を家にあげるのも嫌だなぁとかも思いましたが、やっぱり直ってなかったらちゃんと言った方が良いですよね💦

    • 4月14日